• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

低価格小型オシロ・シグナルジェネレーター・マルチメーター兼用機

低価格小型オシロ・シグナルジェネレーター・マルチメーター兼用機  最近は、中国製の安価で高性能な測定器に驚かされる。



 Aliexpressで購入した本機は1万円を切る価格で購入できる、高性能な3in小型測定器である。

10MHz 2CHオシロスコープ
2MHz DDSシグナルジェネレーター
マルチメーター(テスター)

 10MHzと表示があるが、明確な入力の減衰が始まるのが10MHzなので、それ以上は減衰するが表示される。一般の10MHz定格のオシロでは10MHzでは70%程度に減衰するのでそれに合わせると10MHzより広帯域の定格表示になる。
 しかし、10MHzを越えると周波数が上がるほどに処理能力やノイズに左右されて表示は上下にぶれる。10MHz以内で使うのが無難だ。

 DDS SGは、サイン波で波形にややパルス性ノイズがあってDDSの波形読み出しに何か問題があるのかもしれないが、とりあえず発振させることにおいては実用になる。波形が汚い秋月の某DDS SGキットに比べれば遙かにマシ。

 マルチメーター機能は機能的にはまだだしかめていないが、今どきのデジタルテスターの機能を備えているようだ。ただ、専用器ではないので操作性は今ひとつ。


 総括として持ち出せる小型簡易マルチ測定器としては、十分すぎる機能を持っている。

ブログ一覧 | Tool | 日記
Posted at 2024/06/15 10:18:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハンドヘルドオシロスコープ OWO ...
h_nobuさん

パワーアンプの4Ω負荷抵抗_ダンピ ...
h_nobuさん

ぱぶ専用超薄型シンクロテスター
Kp61さん

DEH-5500内蔵アンプの特性を ...
ともあむさん

一昔前では数十万から数百万円する測 ...
silvermittさん

この記事へのコメント

2024年6月15日 18:09
こんばんは〜

最近は、中国製も馬鹿にできない程、性能が向上してますね~。

私も、車関係などは日本製に限らず中国製も大いに取り入れています。タイヤも一昔までは、品質がちょっとと思っていた時代もありましたが、最近のナンカン、ルッチーニ、ケンダ、ハンコック等、品質、グリップ力を含め日本製と何ら変わらないです!!
コメントへの返答
2024年6月15日 18:25
今晩は。

SVXには中国製のピレリを入れていますが、格安だったのに不満を感じたことないですね。
もっとも、同じ仕様で欧州でも生産していて、中国設計ではないのですが。

もの作りにおいて、中国が世界的にトップレベルを占めつつあり、あらゆるところで勢いがあります。
昔の日本はこんな雰囲気もあったのでしょうが、今は小ずるい手ばかりつかい、プライドばかり高く、他国を見ては文句を言うばかりの老人です。
残念なことです。



プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation