• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月03日

自分へのお年玉にトリマー台

 自分へのお年玉と言うか、母の裁縫箱の中に入れる小物用トレーを作るのにあると便利と思って、トリマー台を買ってみた。

 正確にはプレートとフェンス等のセットとトリマーを上下するエレベーター機構の部品をアマゾンで買って、それに適当な端材で脚をつけたものだ。

 今回買った部品と同じものは中国通販でもっと安く買えるが時間がかかる。

 このプレートだけだとコンパクトだが、小物を作るにはちょうどいい。

 これが引き出しとかの少し大きなものを作るとなるとプレートを拡張したりフェンスを大きくしたりしないと難しいが。

 以前から手持ちのルーターを使ってつくる計画をもっていたのだが、なかなか実行できず、とりあえず市販部品でつくってしまうことにした。




 ルーターは、私が初めて買った中古電動工具であるマキタの3701。ACルーターだ。しばらく前に分解してベアリングを交換するなどリフレッシュ済み
 実家にある材料だけでつくったので、足の部分は以前ベッドの補修で使った1x4材。足の下の大部分はこれも以前実家でちょっとしたものを作った時の端材。

 溝を掘ったり、アラレ組を作ったりするのに使う予定。

 アラレ組を作るにはこれだけでは足りず、木材を使ってアラレ組用のフェンスを作る必要がある。木板1枚と角材で作れる。
 ただ、このキットのフェンスは固定で使う事を想定しているので、アラレ組を作るときのようにフェンスを動かすことは想定されていない。
 そのため、キットのフェンスとは別に平行移動できるフェンスを作った方がいい。
 キットによってはアラレ組を想定したものもあるが、部品が足りないとか加工忘れとかの報告が多いこととフェンス自体が脆弱で補強を入れないと直角が出ず実用にならないことなどから見送った。

 今日は、自宅に戻って届いているものを確認したり、必要な物を取りに行きつつ、ホームセンターで部材を調達してくる。





追記:
 やはり安いものだけに修正すべき部分があった。
 プレートを止めるネジ穴のざぐりが足りず、ビスの頭が少し飛び出ているところがあった。少しザグっておいた。
 マイターゲージの分度器部分の折り曲げ部が90°より角度が小さいためにレールに入るアルミのプレートを反らせてしまい、スムーズに動かなかった。シムを入れて調整した。
 アラレ組用のフェンスを作ってみたが、実家では部品(低頭ネジと蝶ナット、ワッシャ)が足りないので完成していない。
 今あるものだけでできることとして、早速溝を掘ったり、蟻組を作るのに使ってみた。
 大きなものを作るために本格的に使おうと思ったら、やはり大きな板に埋めて使うのが正しい。精度のよくするために大きめのスライドレールが必要。

 

ブログ一覧 | Tool | 日記
Posted at 2025/01/03 12:35:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FCSⅡルータービット規格が、、m ...
227B コミュさん

【更なる全く不要なブログ】騒音 : ...
ま~@さん

あぶく銭が有ったら買ってしまいそう ...
ま~@さん

あほ過ぎた、、、
ぽえ74さん

【全く不要な解説】LANのハブとか ...
ま~@さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation