• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

【カメラ】プリズムの再生に向けて

alt


 これは、キヤノンPELLIX,FT,FXのペンタプリズムである。どれも腐蝕がある。

 これらの機種ではペンタプリズムは共通になっている。そのため、FTのジャンクから綺麗なプリズムを取り出して、PELLIXに移植することができた。

 PELLIXや初期型FTではモルト(スポンジ)が劣化したときにプリズムを痛めてしまう。
 もう少し具体的には、スポンジの可塑剤が染みだし、プリズムの銀層の保護に塗られている塗膜を溶かしてしまい、銀が酸化してしまうのだと思われる。

 そのため、FT後期型では対策部品になっているが、それでも傷んでいるものもある。

 上の写真の一番右はFXのものだが、対策部品なのにかなり腐蝕していて、これなど水没した可能性がある。                           

***

 プリズム再生には銀やアルミニウムの膜を形成してやればよい。

 メーカーはプリズム生産は銀やアルミニウムの真空蒸着でやっているらしい。
 鏡は銀鏡反応でもつくられる。

 銀鏡反応とは、銀イオンを過剰アンモニア水に溶かしてから還元することで銀を析出させる反応だ。ガラスの表面に析出すれば鏡になる。これでプリズムの反射面をつくるわけだ。ただし、薬品を調合したり、慣れや技術を要する。

 真空蒸着は、真空容器と真空ポンプ、熱源を用意すれば個人でも不可能ではない。小さなビンを使ってつくっている人もいるようだ。アルミニウムならコストが低く、溶かしやすい。
 装置さえ作ってしまえば銀鏡反応より手間がかからない。

 他には、メッキ様スプレーやアルミ箔を貼り付ける、表面鏡を貼り付けるなどがあるが、どれもいまいちだ。

 また、銀を塗装する塗料があり、銀鏡反応の一種なのでかなりメッキ感が出るので、これでいけないかと思っていたりする。


 

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2025/06/29 13:46:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボルトクリーニング
たく造さん

相対性理論と合わせ鏡
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation