• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月25日

2種ケレン


 実家の雨戸のうち、一番サビがひどい雨戸に弱溶剤の防錆塗料を塗布したところ、サビのあるところから塗料がめくれてしまった。そのままでは上塗りできない。上塗りも油性なのでますますひどくなるかもしれない。

 塗装屋さんが困ってしまい、取りあえず他についてはサビが少ないこともあり、防錆塗料を軽くかけたところもあるが、多少の塗料の浮きは誤魔化してそのまま上塗りをしてしまった。

 誤魔化せないのが、全面的に浮いている雨戸。

 対処方法としては
1.水性防錆塗料で封じて上塗りをする、
2.水性塗料で上塗り
3.弱い塗膜をケレンして防錆塗装をやり直す

が考えられるが、
1.は塗装屋さん曰く、自分たちはそんな塗料を使わないと。
2.は色を作ってもらうと4Lからになるのでコストが高い。
3.ケレンをブラストで外注するのでコストが高い。
と。

 仕方がないので、自分で弱い塗料をめくってみることにした。

 ラッカーシンナーをかけると弱い塗装が次々浮き上がってくるが、塗装を繰り返しているので多層状態(純正下塗り-純正上塗り-再塗装下塗り-再塗装上塗り)で、部分的に一番下まで剝がれるかと思えば、10年前に塗装した弱い塗膜だけが剝がれてくるところもあり、結局剥離剤を使う事にした。

 ある程度剝がして、金属ブラシで掻き取るが、全部取れるわけではない。何度か繰り返し、最終的にはグラインダーに塗装剥がしディスクを付けて剝がした。

 その他、ミニリューター、ペンサンダーなども細部のはがしに使用した。

 動力を使った総剥離を2種ケレンというそうだ。

alt



 おおむねはがし終えたが、塗膜クズが枠部分に残っていたり、鉄板の動きを規制するスポンジと塗膜が一体になってしまって、取るに取れなかったり。塗膜が残っている部分もあり、不満足。
 そして、錆による穿孔が無数にあり、磨き消すと鉄板が薄くなり過ぎる。
 自分なら防錆処理の後にパテ処理だが。

 あとは塗装屋さんに引き渡して、塗装をしてもらう。

 さて、どうなるやら。



ブログ一覧 | リフォーム | 日記
Posted at 2025/07/25 18:16:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スチールホイールの塗装が経年劣化で ...
cockpitさん

オアシスブルーが有料なのは何故?
悠太郎Mさん

15年もののメンテナンススタンドを ...
スペC汁さん

テールランプ仕上げ
Chouxさん

シーズン後半戦?!
ma-tanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation