• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月24日

接着できたらしい

 松下電工製洗面台は、各部がMDFやベニヤでできている。MDFには耐水性がなく、ベニヤも耐水性でない限り水には弱い。

 当然、浴室の続き間である洗面所には向かないと思われる。

 また、洗面台自体水を扱うので、水がかからないように構造的に気を使う必要がある。現代なら組み立て時に綿密にコーキングする。


 ところが、ボウルと洗面台の間はコーキングされておらず、ボウルの縁から水が下にしたたる。
 また、洗面台の手前からしたたった水はMDFの切り口に吸われていく。

 この結果、木材の積層部分の貼り合わせが剝がれてくる。

 実家の洗面台は、広範囲にわたって〜1cm程度のはがれが生じ、木が反って口を開けた状態になっていた。

 薄い木材が水を吸って反ってしまっているため、水分を吸わせた上強い力で押さえつけて接着する必要がある。

 最初は布テープで木材を押しつけての接着を試みたが、布テープが簡単に負けてしまった。
 そこで、強力SK11クランプで挟んで抑えてみたが、それだけでは充分ではなかったため、床面から突っ張る形で木材を押しつけてみた。

alt

 写真の状態ではまだ不十分で、MDFに吸い込まれてしまう接着剤を増した上でクランプを更に追加した。

 これで半日おいたところ、何とか接着できたようだ。

alt

 接着剤がより硬化したら、はみ出しを取り除いた後、コーキングして防水する。

 まあ、欠陥商品だなあ。



ブログ一覧 | リフォーム | 日記
Posted at 2025/08/24 14:46:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

屋根の波板補修
かずぴょんXさん

紛失?
koba...さん

古民家?修理 洗面台の混合水栓
K2SKISSさん

センターコンソールリアコントロール ...
タワピーさん

でっかくなっちゃった!
V-テッ君♂さん

雨漏り完全決着!!! その振り返り ...
moonSPLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation