• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

【E90】エアコン動作不良?!

 昨日、実家へ行くときにエアコンを付けたが、冷風が出ない。

 MAXに切り替えても風量が増えるだけ。

 おやあ、遂にエアコンが壊れたかあ?

 数日前には除湿で使い、動いていたと思ったが。


 暫く様子を見た。


 すると、5分ほど経過した後、冷風が出始めた。

 この症状、以前にもこの車で一度経験がある。

 エアコンのクラッチが固着してしまうらしく、コンプレッサーが回らないのだ。
 固着がさほど強力ではないので、振動などで外れるらしい。

 冬季で半年近く使っておらず、その後やってくる湿気が多い梅雨。ゴミやサビが影響しているのかもしれない。

 とりあえず動いてよかった。
Posted at 2025/06/16 05:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2025年04月04日 イイね!

【E90】C110購入+でトラブル

 E90のコードを読んだりコーディングするのにはCarlyを使っている。
 更新が結構高く、考えてしまう。

 そして、ハードウエアトラブルのコードの中には、消せないコードもあるとか。

 ソフトではなくハードの診断機があり、FシリーズまでだとC110+というものが安く入手できた。

 しかし現在国内では販売されていないようだ。

 メーカーホームページには載っているのでまだ買えるところはあるのかもしれないが。

 と言うわけで、中古品を探すことになる。

 C110という旧バージョンがあるが、これはメモリーが少なく、現在のアップデータが使えない。なのでC110+でないといけない。


 で、最近は中古も高めになっているようで、C110が4000円台ぐらい、C110+が7000円台ぐらいからある様子。

 そんな中でYahooフリマで見つけたC110+が値引きに応じてくれた上にクーポンで更に安くなり、しめしめと思っていた。

 ところが届いてビックリ。

 個体がC110で、裏面が傷だらけ。説明書は水を吸い茶色の染みがついている。なかなかひどい状態。
 しかも、車両につないで見ると、接続エラーが多くつながりにくい。
 販売時の写真では説明書の表紙にある型番が見えないようになっていて、C110+であるかC110であるかは判然としない状態だったことに気付いた。

 出品者に連絡をし、事務局で入金を保留してもらった。
 出品者からすぐ連絡があり返品と返金となった。

 なんでも委託出品だとかで、ググって出てきた型番で出品したらしい。いい加減な。


 メルカリで見つけた別のC110+を少し値下げしてもらい購入した。こちらはきちんと機能する。

alt
Posted at 2025/04/04 15:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2025年03月30日 イイね!

【E90】警告が次々と!!

 E90のスマートキーを押したが、何故かドアが閉まらない。

 またリモコンの電池切れかなと思い、入れ替えて見るも変化無し。

 エンジンをかけようとするがかからず。

 そして、エアバッグエラー。

「セーフティシステム異常」

の表示。

 セーフティシステムと通信ができず、エアバッグ、シートベルト、などが動作しない状態とのこと。

 そして、エンジンをかけようとすると、エンジンがかからない。

 スマートキーが反応していない。

 Carlyでエラーを調べようとしたが、通信途中で通信が途切れてしまう。

 これは何だ????

 ググってみると、エアバッグのエラーではエンジンがかからないようなことはない。
 エアバッグエラーとエンジンがかからない問題は別のようだ。

 切り分けのため、予備のスマートキーを出してきた。
 予備のスマートキーではノブに手をかけると解錠したが、やはりエンジンがかからず。

 今度は

「ELV異常」

 ハンドルロックが解除できないエラー。ハンドルを左右に動かせとあるが動かしても変わらない。

 ググってみると、ステアリングコラムのパーツの故障だが、ステアリングコラムごとの交換になり、非常に大きな修理費がかかるらしい。

***

 エアバッグ異常では、板金で叩いていてセンサーを壊してしまったかとも思ったが、どうもそう言うことではないように思われる。

 そして、同時に多くの異常が生じるのは偶然ではないはず。

 これはバッテリー電圧低下か?

 と思い、ボンネットの充電端子にアクセスしようとしたが、カバーが取れない。固着している。
 プライヤーでつかんで無理矢理外して測ってみると、8.7Vしかない。

 ???? バッテリーを上げてしまうようなことをした覚えはないし、そこそこ乗っているし。バッテリー交換後それほど経ってもいない。

 しかし、冬だし、十分な距離を乗っているわけでもないので、充電不良になり安かったのかもしれない。
 しかし、オルタネーターの可能性もあるので、後で調べておこうと思う。

 取りあえず、現在充電中。

 充電中に確認して見ると、キーレスエントリーも正常に動作するし、ハンドルロックも解除された。そして、エアバッグ警告灯も消えた。

 おそらく電圧低下で様々なエラーが生じたのだろう。センサーが山ほどついている現代の車だけに、電圧低下は致命的な問題になる。
 Carlyの通信不良もOBD2の電圧低下によるものではないかと思う。



追記:
 エアバッグ異常は、着座センサーの断線で起こる事が多いらしい。
 別のケースだと大事になりやすく、エアバッグシステムに大きな衝撃を受けたと言う履歴が残ると履歴がクリア出来ずエラーを出し続け、車検にも通らない。その場合、システムユニットの入れ替えをするらしい。
 海外では、システムユニットを送付するとリセットして返送してくれる業者がいる。日本は不明。

 今回のエラーはCASの通信不良が絡んでいたので、Androidオーディオが悪さをしているのかとも考えた。
 運転中にオーディオユニットを再起動をすると自動車のコンピューターが誤動作するぐらい、行儀がよくないのだ。
 

追記:
 日常使ってきたスマートキーは、やはり壊れているらしい。
 電池を入れ替えても反応しなくなった。

→電池ボックスの金具を修正して復活。
Posted at 2025/03/30 19:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2025年03月30日 イイね!

【E90】 リアフェンダーを板金しはじめた その6

 今日は晴れたので続き。

alt

 リアクオーターパネルのドア部がくしゃくしゃに折れ曲がってしまっている。

 今日はここにトライ。

 鉄板を切開してボディクランプで咥え、スライディングハンマーで引く。

alt
↑ボディクランプ


 少しだが出てくる。

 ある程度引っぱってから裏からデントツールで押し上げ、かなり平らにした。

 概形はかなり戻った。

 ただし、鉄板そのものはガタガタ。これを綺麗にするのは限界がある。
 どうしても伸ばせない折り目が残ってしまう。

 綺麗にしようと思えば、ここも切り貼りするか。
 しかし、三次元の曲面を叩き出してつくるのはとても難しい。

 あとは、凹みをハンダで埋めていくか。 
 パテ埋めは、接触が多い場所だけに避けたい。


 もちろん、一番綺麗にできるのは、外板を買って切り貼りだ。


***

 まだドアを新品に換えていないので、リアクオーターパネルの整形の目標がはっきりしていない。

 ある程度目処がついてからドアを交換し、ドアにあわせて形を作ってから鉄板を切り出し、溶接して行くことになる。





Posted at 2025/03/30 15:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2025年03月28日 イイね!

【E90】 リアフェンダーを板金しはじめた その5

 現代のクルマは、スポット溶接とパネルボンドが併用されている。外板でパネルボンドがよく使われている。

 よくあるパターンでは、ウエザーストリップを取り付ける部分にある耳部分・インナーパネルとアウターパネルの合わせ目はスポット溶接だが、インナーとアウターが合わさるホイールアーチではパネルボンドでとめられている。

 先日の香港の工場の動画でも、パネルを剥がしたところに茶色いパネルボンドが見えている。


alt


 溶接では形状に影響が出るが、パネルボンドなら影響がない。なので、外板の見える部分はパネルボンドがよく使われている訳だ。
 パネルボンドは垂直方向や水平方向には強くスポット溶接より強固であるが、めくってはがす動作には弱いようで、修理動画で外板をはがすときにも結構簡単にはがれている。

 テスラのサイバートラックの外板がはがれると話題だが、パネルボンドのみで止められていて、しかも量が不十分。

alt 

 空気によってめくる力がかかる部分に平板のステンレス外板を溶接無しで接着しているのだから、はがれても不思議ない感じだ。

***

 E90もホイールアーチ部分はパネルボンドが使われている。

 そこで自分もパネルボンデで接着しようと思っているが、パネルボンドがむちゃくちゃ高い。
 3M製では50mLで4000円を超える。
 他メーカーのものもあるが少量販売がないようで、他で使わなければ高くついてしまう。

 こんだけ高いと、ケチらないとならないなあ、とか思ってしまう。

 シリコン系のような弾力があるが、エポキシらしい。

 

追記;:
 メーカーによってはウレタン系であるようだ。
Posted at 2025/03/28 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation