E90のスマートキーを押したが、何故かドアが閉まらない。
 またリモコンの電池切れかなと思い、入れ替えて見るも変化無し。
 エンジンをかけようとするがかからず。
 そして、エアバッグエラー。
「セーフティシステム異常」
の表示。
 セーフティシステムと通信ができず、エアバッグ、シートベルト、などが動作しない状態とのこと。
 そして、エンジンをかけようとすると、エンジンがかからない。
 スマートキーが反応していない。
 Carlyでエラーを調べようとしたが、通信途中で通信が途切れてしまう。
 これは何だ????
 ググってみると、エアバッグのエラーではエンジンがかからないようなことはない。
 エアバッグエラーとエンジンがかからない問題は別のようだ。
 切り分けのため、予備のスマートキーを出してきた。
 予備のスマートキーではノブに手をかけると解錠したが、やはりエンジンがかからず。
 今度は
「ELV異常」
 ハンドルロックが解除できないエラー。ハンドルを左右に動かせとあるが動かしても変わらない。
 ググってみると、ステアリングコラムのパーツの故障だが、ステアリングコラムごとの交換になり、非常に大きな修理費がかかるらしい。
***
 エアバッグ異常では、板金で叩いていてセンサーを壊してしまったかとも思ったが、どうもそう言うことではないように思われる。
 そして、同時に多くの異常が生じるのは偶然ではないはず。
 これはバッテリー電圧低下か?
 と思い、ボンネットの充電端子にアクセスしようとしたが、カバーが取れない。固着している。
 プライヤーでつかんで無理矢理外して測ってみると、8.7Vしかない。
 ???? バッテリーを上げてしまうようなことをした覚えはないし、そこそこ乗っているし。バッテリー交換後それほど経ってもいない。
 しかし、冬だし、十分な距離を乗っているわけでもないので、充電不良になり安かったのかもしれない。
 しかし、オルタネーターの可能性もあるので、後で調べておこうと思う。
 取りあえず、現在充電中。
 充電中に確認して見ると、キーレスエントリーも正常に動作するし、ハンドルロックも解除された。そして、エアバッグ警告灯も消えた。
 おそらく電圧低下で様々なエラーが生じたのだろう。センサーが山ほどついている現代の車だけに、電圧低下は致命的な問題になる。
 Carlyの通信不良もOBD2の電圧低下によるものではないかと思う。
追記:
 エアバッグ異常は、着座センサーの断線で起こる事が多いらしい。
 別のケースだと大事になりやすく、エアバッグシステムに大きな衝撃を受けたと言う履歴が残ると履歴がクリア出来ずエラーを出し続け、車検にも通らない。その場合、システムユニットの入れ替えをするらしい。
 海外では、システムユニットを送付するとリセットして返送してくれる業者がいる。日本は不明。
 今回のエラーはCASの通信不良が絡んでいたので、Androidオーディオが悪さをしているのかとも考えた。
 運転中にオーディオユニットを再起動をすると自動車のコンピューターが誤動作するぐらい、行儀がよくないのだ。
 
追記:
 日常使ってきたスマートキーは、やはり壊れているらしい。
 電池を入れ替えても反応しなくなった。
→電池ボックスの金具を修正して復活。
 
				  Posted at 2025/03/30 19:06:55 |  | 
トラックバック(0) | 
BMW 320i(E90) | 日記