• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

スマートTVは


 LG製の32インチフルHDテレビを購入したが、単にテレビとしてだけでなく、ネットから動画を見られるスマートTVとしてよくできている。

 たとえばYouTubeや有料配信のNetflixなどを見ることができる。

 Youtubeは検索などでパソコンの方が便利だろうと思っていたが、テレビ番組などはやはりTVで表示する方がいい。


試しに「干物妹 うまるちゃん」を見たら、「おすすめ」がアニメ一色に! 恥ずかしい。




 今、池上彰の番組を流しっぱなしにしてPCでこれを書いている。これはなかなかいい感じだ。


 スマートTV、使いこなせばかなりの優れものかも知れない。
Posted at 2016/02/21 11:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2016年02月14日 イイね!

テレビを買ってみた


 結局、32インチでフルHDである数少ない選択肢の中から、LGの32LF5800を購入した。

 近所のヤマダ電機で47800円まで引き出せたが、カカクコムの店頭価格に負けていた。

 ただし、カードを使う関係でヤフーショッピングの最安値ショップから購入した。ポイントも使え、さらに大きなポイントがつくので、カカクコムの最安値に対抗できる価格になっていた。

 **

 

 このテレビ、画質は綺麗で、居間で使っているシャープ製37インチより数世代新しいせいもあってよくできている。とりあえず日常の使い方に不満はない。

 まだ使用していないがダブルチューナー搭載でHDD録画できるので、かなり便利に使えるはずだ。

 更に、DLNAとDTCP-IPにも対応しているので、家庭内LANの他機器のコンテンツの再生もできる。HDDに保存している大量の音楽や映像、動画データも再生でき、大変便利だ。

 ネットワークは無線対応なのでこれも非常に便利。

 更に、HDMI対応なので、ノートPCの大画面高解像度モニターとしても利用できる。

 音声はデジタル出力可能なので、外部の再生装置に出力することも当然できる。

 大変に多機能で優れた製品と感じる。しかも比較的安価。



 できればHDD録画したコンテンツをビデオ出力できれば便利なのだが。残念ながら今の著作権管理の考え方の中ではとても実現できそうにない。アナログ時代は当たり前のことが当たり前にできたのだが。

 外部の録画機に録画するしかないな。それとて自由にならないのだが。

 4Kに至っては録画不可というふざけたことをやろうとしているらしい。そんなものを一体誰が買うと思っているのだろう。


 



 
Posted at 2016/02/14 09:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年10月03日 イイね!

当家のSANYO AQUA洗濯機が異常動作


 うちの洗濯機は、今は亡きサンヨーのドラム式洗濯機AQUAだ。

 以前購入した真っ赤でお洒落なサンヨーのドラム式洗濯機がリコールとなり、その交換品である。ただの白いドラム式で面白くはないが、仕方がない。

 前のがドナドナされていった時のことは以前のブログに書いてある。



 その後4年ほど経つが、特に問題なく動いてきた、はずだった。


 しかし先ほど洗濯しようとしたら、いつまで経っても水をとり込もうとしない。

 よく見ると、洗濯モードなのに乾燥動作をしている。

 蓋を開けようとするが、ドラム式なので動作中はロックがかかって開かない。

 電源は切れるが、入れ直しても同じ動作をするだけ。

 電源コードを引き抜き、しばらく置いても変わらず。

 仕方がなく、ドライバーを使って下部のパネルを外し、内部にある緊急時に蓋を開ける紐を引くと蓋が開いた。

 その状態で動作モードの変更もできるようになり、洗濯を選んでスイッチを入れた。

 しかし、なぜか「すすぎ」のところが点灯していて前と同じ動作をする。本来は洗濯物の量を計測する動作をし、次に水をとり込みはじめるのだが。

 すすぎのボタンを数回押し、すすぎ回数選択も自動の状態に戻すと、やっと正常動作をしはじめた。

 **

 一時的な誤動作ならいいのだけれど、そうでないとなると、内部のマイコンボードの交換になるだろう。修理費が結構かかりそうだ。

 お金もかかるし生活にも支障が出る。

 大物家電の故障はとても困る。

Posted at 2015/10/03 09:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年10月26日 イイね!

【家電】冷蔵庫の異音


 マンションの購入からすぐ、冷蔵庫を購入した。

 三菱電機製で、【切れちゃう冷凍】という高め温度で冷凍を設定できる、当時としては省エネモデルである。

 これが昨年あたりから異音を発するようになってきた。大概、家電が異音を発するようになると近々本格的にダウンする。
 実家も同じモデルを同時期に購入したが、先日買い換えたという。理由は聞いていないが。

 やはり10年を過ぎると耐用年数を過ぎる部品が出てくる。
 キッチンの松下電工製の蛍光灯も安定器が12年目あたりで見事に壊れている。うちでは自分で安定器をインバーターのものに交換したので安くすんだ。同時期に他の住戸でも多発しているので、メーカーの製品品質管理が見事だと言わざるを得ない。おそらく他家では業者に依頼し、照明器具そのものを交換しているのだろう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/25686210/
https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/25779541/

 ガス熱源機もそのあたりで交換しているうちが出始めていた。うちでは浴槽のリモコンが壊れた。とりあえず中古リモコンを入手して交換している。とりあえず安価に延命できている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/31564089/


 **

 冷蔵庫と言えば家電としては結構な大物で、400Lクラスを買っているので買い換えとなると出費は大きい。

 もう14年近くたっているので修理は難しい(性能維持部品がストックされていない)し、買い換えざるを得ない。今のものはさらに省エネであるという言い訳も用意されている。しかし。

 大きな音が出るたびに戦々恐々としていた。

 しかし、どうしたことか、今年に入ってから、その大きな音を聞かなくなった。

 まさか自己治癒するとも思えないが、いまのところ動作に問題はない。

 これも懸念事項ではあるが、様子を見るしかない。

 もう一つの大物家電である洗濯機については、サンヨーの上部が開くドラム式洗濯機がリコールのため少し前に新品のドラム式に置き換わったので、当分問題はないと信じている。


 

 
Posted at 2014/10/26 12:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2013年11月06日 イイね!

給湯器コントローラーを交換し完治

給湯器コントローラーを交換し完治 ネット検索で当家の給湯器コントローラー(リモコン)を調べると、野田のガス業者が中古を販売していることが分かったので、早速注文して取り寄せた。何と便利な世の中。

 交換作業は、給湯器の電源を切り、ネジを外して配線2本を半田付けで付け替え、ネジを戻して電源を入れ直して終了。

 ついでに撥水剤を塗って置いた。

 交換で問題なく動作するようになった。台所のコントローラーの方でも操作がおかしくなっていたが、それも解消した。

 2つのコントローラーは並列接続しているとかで、片方がおかしくなるともう片方の動作もおかしくなるようだ。

 これで数年延命できるか?

 当家の給湯器本体は使用頻度が低いため痛みが少ないとこれまでのメンテで言われていたので、まだしばらくは使えるだろう。
Posted at 2013/11/06 14:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation