結局、32インチでフルHDである数少ない選択肢の中から、LGの32LF5800を購入した。
近所のヤマダ電機で47800円まで引き出せたが、カカクコムの店頭価格に負けていた。
ただし、カードを使う関係でヤフーショッピングの最安値ショップから購入した。ポイントも使え、さらに大きなポイントがつくので、カカクコムの最安値に対抗できる価格になっていた。
**
このテレビ、画質は綺麗で、居間で使っているシャープ製37インチより数世代新しいせいもあってよくできている。とりあえず日常の使い方に不満はない。
まだ使用していないがダブルチューナー搭載でHDD録画できるので、かなり便利に使えるはずだ。
更に、DLNAとDTCP-IPにも対応しているので、家庭内LANの他機器のコンテンツの再生もできる。HDDに保存している大量の音楽や映像、動画データも再生でき、大変便利だ。
ネットワークは無線対応なのでこれも非常に便利。
更に、HDMI対応なので、ノートPCの大画面高解像度モニターとしても利用できる。
音声はデジタル出力可能なので、外部の再生装置に出力することも当然できる。
大変に多機能で優れた製品と感じる。しかも比較的安価。
できればHDD録画したコンテンツをビデオ出力できれば便利なのだが。残念ながら今の著作権管理の考え方の中ではとても実現できそうにない。アナログ時代は当たり前のことが当たり前にできたのだが。
外部の録画機に録画するしかないな。それとて自由にならないのだが。
4Kに至っては録画不可というふざけたことをやろうとしているらしい。そんなものを一体誰が買うと思っているのだろう。
Posted at 2016/02/14 09:48:02 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記