• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

コバルト60が福一由来でウランやプルトニウムも? バカも休み休み言えという感じ【追記あり】

「柏市でコバルト60が検出、ウランやプルトニウムもあるにちがいない、政府は隠している」と一部で回っているけれど、核分裂由来生成物ではないコバルト60が仮に出たとして、それは原子炉由来ではなく、なんらかの廃棄物由来としか考えられない。

 wikipediaには原子炉でコバルト59からコバルト60を作ると書いてあるけど、原子炉を使うのは中性子をぶつけるため。要するにコバルトがあって初めてできるわけだ。核燃料からはできない。



ATOMICA コバルト60


 コバルト60と言えば、廃棄医療線源が溶鉱炉で鉄に混じってメキシコで被爆した事件が有名。私でも知っていたぐらいだ。


 台湾の事故もある。


追記

 コバルト60は原子炉でできることがある。配管や一次冷却水にふくまれるコバルト59(安定)が中性子を受けてコバルト60に変わる場合である。
 古い原発で、一次冷却水の配管の検査の際に、配管からはげ落ちたコバルト60が環境中に拡散したことがあるそうだ。
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/6.html

http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/5.html

 しかしながら、福島の方のホールボディカウンターのデータを見ても、検出装置はCobalt60を提示している例があるものの検出限界以下でしかなく(つまりノイズ)、CTBT高崎や他の核種分析をしているところでも検出例がないことをみても福一由来のコバルト60が柏で検出されるとは考えにくい。

 また、検出されたと言っているものは、測定装置がCobalt60を提示してくるが測定限界以下のノイズであるようだ。

 仮に福一由来のコバルト60が検出されたのだとしても、核燃料由来ではないのでウランやプルトニウムといった核燃料が拡散していることにはならない。

 充分な量検出されるとすれば、鉄にコンタミしたコバルト60(ある頃からの鉄には多少あるらしい)か医療用線源などの廃棄物由来である可能性が高い。


 物理クラスタのやりとり参照
http://togetter.com/li/169057


 なお、タイトルを一部変更した。

旧 コバルト60が福一由来? バカも休み休み言えという感じ
新 コバルト60が福一由来でウランやプルトニウムも? バカも休み休み言えという感じ
Posted at 2011/08/01 14:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原発関係 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
78910111213
141516 171819 20
21222324 2526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation