• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

給湯器コントローラーを交換し完治

給湯器コントローラーを交換し完治 ネット検索で当家の給湯器コントローラー(リモコン)を調べると、野田のガス業者が中古を販売していることが分かったので、早速注文して取り寄せた。何と便利な世の中。

 交換作業は、給湯器の電源を切り、ネジを外して配線2本を半田付けで付け替え、ネジを戻して電源を入れ直して終了。

 ついでに撥水剤を塗って置いた。

 交換で問題なく動作するようになった。台所のコントローラーの方でも操作がおかしくなっていたが、それも解消した。

 2つのコントローラーは並列接続しているとかで、片方がおかしくなるともう片方の動作もおかしくなるようだ。

 これで数年延命できるか?

 当家の給湯器本体は使用頻度が低いため痛みが少ないとこれまでのメンテで言われていたので、まだしばらくは使えるだろう。
Posted at 2013/11/06 14:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2013年11月06日 イイね!

[SVX]ルーフ磨き完了

 ルーフとトランクリッドの塗装は昨年10月頃からの話だが、ようやく完了した。


 残っていたのは、塗装のさいに生じた屋根の凹凸をデントリペアすることだったが、ガラスコーティングがあるからとデントでついた傷の磨き作業を省略されてしまったので、この作業をやってもらった。

 約2時間ほどの作業で磨きは終了。これにて全部が終わったことになるようだ。


 **

 デントの職人さんによると、屋根の鉄板が歪んでいると言うより塗面自体に凹凸がついていたという。
 つまり、経験のない塗装作業者が磨きのために機械を当てすぎて、下に支えがある部分が多く削れて結果として凹んでしまったと言うことらしい。


 磨きの作業を見ていると、機械を当てているところが過熱して膨らむのが分かる。冷めると元に戻る。それぐらい微妙なのだ。経験のない職人に任せられない領域である。

Posted at 2013/11/06 10:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 678 9
10111213141516
1718 19202122 23
24 25262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation