• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

また最近詐欺メールが増えている


 身に覚えのない架空請求のメールはもはや詐欺の常套手段として日常的に散見されるようになっている。すこし手の込んだものは、引っかかって連絡してしまう人もいるのだろう。

 メールアドレスはネット上で何処かから拾われてしまうことがあるし、所詮は文字列なので偶然の組み合わせで生成されていることがある。アドレスに個人名を伴っていなければ相手を特定して送ってきていないわけだ。どこの誰かも分からない相手に大して債権があるという主張はそもそもおかしいだろう。

 メールで送ってきながらメールでの返信不可というのも明らかに不自然。これは電話番号をつかんで相手を特定することが目的である。
 もっとも、差出人のメールアドレスも受取人のものと同一のものが埋め込まれているので返信のしようもないのだが。

 「委託先」って顧客に何を委託しているというのだろう、この文面を書いた人物は。 
 訴訟は申し入れるのではなく申し立てるものだ。
 身辺調査って言うのもよく分からない。相手を特定できているならその人の身のまわりの状況を金を使って調べる必要などない。無駄金だ。
 訴訟を申し立てても、このようなケースではまず当人同士の話し合いでの解決を勧められる。


 メールのヘッダー情報によれば、このメールの差出人は、アメリカのホスティングサービス会社Linodeの日本向けサービスを利用しており、KDDIの回線がそのサービスに使われている。
 ここはこの手の架空請求でよく使われているようだ。

 こういうものが来たら、無視するに限る。
 対応しなければならないのは、裁判所からの通知だけだ。


Subject:私、オートクレイムの井上と申します。

今回お客様がご利用になられた
インターネットコンテンツ運営会社様より弊社に調査依頼があり、御連絡させて頂きました。

私、オートクレイムの井上と申します。

会社名: オートクレイム
担当者: 井上、甲斐
電話 : 03-4326-8504
営業時間:10:00 -19:00


委託先の運営会社様よりお客様へご連絡をさせて頂いておりますが、御連絡がないまま放置をされている状況につきまして、委託先の運営会社様が裁判による法的手続きの為、訴訟準備期間に入りました事を通知致します。

このままご連絡もしくはお支払の意思表示が無い場合、やむを得ず身辺調査後に管轄裁判所への訴訟申し入れという形になります。

弊社と致しましては、双方にとりまして法的手続きではなくお話し合いでの解決が望ましいと考えておりますので、早期解決に向けて本日弊社営業時間中に必ずご連絡、ご対応の程よろしくお願い致します。

また、先日弊社の社用PCからメールをお送りさせて頂いたところ、ご連絡が無かった為ドメイン指定を考慮した上で私の社用携帯電話からこの度再送信させて頂いておりますので、本日をもって最終通告と致しますことをご了承下さい。

会社名: オートクレイム
担当者: 井上、甲斐
電話 : 03-4326-8504
営業時間:10:00 -19:00

時間帯により回線が大変混雑致しますので、繋がらない場合は、
大変恐れ入りますが再度お掛け直し頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

※法律上の兼ね合いもあり、メールでのお問い合わせ等は一切お答え致しかねますのでご了承願います。
Posted at 2014/12/24 14:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年12月24日 イイね!

中古リモコンを買った先から、ガス熱源機の営業が


 以前、我が家のガス熱源機のコントローラーが異常をきたし、とあるガス機器販売・メンテナンス業者から中古で購入したことがある。

 それから1年程度たつが、その業者から電話があった。

 リモコンの状態を尋ねているが、要は熱源機交換の営業である。


 リモコンが壊れるというのはある程度の年数が経っているからで、そろそろ他も壊れてくることが予想される。

 交換となれば今はホームセンター、ガスメンテ業者、通販業者、マンションであれば管理会社等で仕事を奪い合うことになる。

 すこしでも可能性がある先をつかんでおくことは重要であるわけだ。

 この業者がそれを意図してリモコン販売しているのかどうかは知らない。ただ、今回営業をかけてきた人物はその業者神奈川に新規出店した支店にいるのだそうで、実際に仕事をもらってもここがやるわけではなく千葉の本店がやるという。それでも仕事を得ればこの人物の実績になる。
 リモコン販売した先をあたれば仕事に結びつく可能性を考えて、営業をかけてきたのだろう。

 確かに、他の業者より一歩先んじられる可能性がある。

 ただ、リモコンを自分で買って半田付けをしてとり付けをやるような人物が、おいそれと営業に乗っかるとも思いにくい。最低限ネットで最安値を探すだろう。

 あまりヒット率は高くはないかも知れないな。

Posted at 2014/12/24 13:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年12月24日 イイね!

かぜをひいた


 おとといから床暖房のとりこになり、そのまま寝てしまって風邪をひいた。

 大学入試改革のことでも書こうかと思っていたが、そんな状態ではないや。あんまりものを考えられない。

 **

 自分のツイッターのタイムラインは研究者が多いので、自分たちの後進としてとんでもないのが入学してくる危惧とか、大学教員だとおかしげな入試に何度もつき合わされる危惧とか、そんなものが背景で多少の盛り上がりを見せている。

 個人的には

・9月入学
・高校卒業の学力を認定する試験

を導入し、あとは大学が好きにやれでいいと思っている。

 面接で優秀なのが取れると思えばやればいいし、ペーパー試験で必要な能力を測れると思えばそれでいい。


 ボランティアだの生徒会活動だの、いずれも純粋に取り組んできた身としては、大学受験を目的とした点数稼ぎに使われるのは迷惑でしかない。

 能力もないのに小手先の点稼ぎの技術を身につけて僅差で合格枠を取ってしまうが、そうやって入学しても遊んでいるだけみたいなことも、まあ普通に起こっていること。
 そういうのをどうするのかとか。

 結局どううごかしても、それに対応したヤツがでてきて、小賢しいのが取れてしまい、本当に取りたい学生が取れるわけではないし、研究者としての有能さとボランティアとかなんとかと結びつけることに無理がある。

 大学の自由にやらせればいいじゃない、と思うわけだ。

 経営難のところは学生におもねった試験しかせず、どんどんレベルを下げて自滅するだろう。

 難関大学は少しでも期待する能力を持った学生が取れるよう工夫するだろうし。


 別の話だが、地方国立大学にそれぞれ特色をもたすみたいな話はおかしい。そもそも教育の機会均等という建前があったはずで、それを外すのは地元の大学を選べなくすることである。特色の中身次第ではあるが。

 
 

Posted at 2014/12/24 11:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78 910 1112 13
1415 16 171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation