• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

Facebook タイムラインに流れる情報の質の低さと利用価値


 最近、Facebookをあまり見ない。

 たくさんの元教え子達の今を知ることができる貴重なツールではあったけれど、「大人」な知りあいが増えた結果、どんどんタイムラインに流れる内容の質が悪化しているのだ。

 「元教え子」と「大人」の圧倒的な違いは、前者が自分たちの今を他人の目を意識して投稿するのに対して、後者は他人にはどうでもいい個人的なことや他人の書いたもの(記事や知りあいの投稿)をコメントも付けずにシェア、あるいはデマレベルのシェアや投稿をすることが多いことにある。

 「大人」が自ら発信するものの大半は、「何を食べた」とか、「どこに行った」とか、「自分の子が何をした」とか、他人にとってはどうでもいいことばかり。そんなものばかり見せられても仕方がない。

 元教え子達の投稿の方が、他人の目を意識してよくまとまっていることが多い。単なる個人ネタを垂れ流さない……それが他人に嫌われることがよく分かっているからだろう。

 **

 「大人」の「シェア」や「いいね」はまさに大人の事情で行っているものが多く、それが内容の厳選と反対の方向に行きやすく、タイムラインの質を低くする原因になっているように見える。

 また、権威盲信も「大人」に多い。特定の権威の投稿を垂れ流しのようにシェアされるとたまらない。内容が取るに足らないものであったりすると、なんでこんなものを読まされなければならないのかと腹すら立ってくる。

 元新聞社論説委員の「友達」(リアルな知りあい)などもいるが、自分で書いているものはともかく、「いいね」や「シェア」の中身は首をかしげざるを得ないものも結構ある。本人が書いているものなら突っ込みようがあるが、他人の投稿のシェアには突っ込みようがない。

 FBでは、「いいね」や「シェア」してもコメントをつけないという人も多く、本人が何を考えているのかがわからなくなり、ますますタイムラインの価値が低くなる。

 突っ込みを受けるとちゃんと対応せず逃げるような人もいる。だったら最初から無責任な投稿をしなければいいのに。

 結局FBは現実世界の人間関係のネット版でしかないので、現実の人間関係で覚える不満はそのままFBにも持ちこまれる。

 ツイッターがフォロー先を厳選し、多様性があり質の高いタイムラインを作り上げられるのと対照的だ。質の高いタイムラインを確保できれば、ツイッターは情報入手手段としては極めて優れている。

 FBは現実の人間関係を中心に構築せざるを得ないため、厳選できず、質の低い情報が流れるタイムラインになりやすい。

 FBがコミュニケーション手段として最適化されているので、それ以外の使い方には向かないと結論せざるを得ない。おまけに、個人の情報をFBに書き込めば、FB社を通じて抜かれ放題である。だからプライバシーにかかわる情報は、非公開であってもあまり書き込んだり登録したくくない。

 自分にとってのFBの利用価値は、元教え子達や縁遠くなっている知りあいの動向を知る以外に、あまりなさそうだ。



 
Posted at 2016/01/10 08:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年01月08日 イイね!

日銀15年12月「生活意識に関するアンケート調査」


 日銀が本日発表した生活意識に関するアンケート調査について

http://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1601.pdf

1-1-1. 景況感
景況感のうち、現在(1年前対比)については、「悪くなった」との回答が減
少したものの、「良くなった」との回答も減少したことから、景況感D.I.は
悪化した。先行き(1年後)については、「良くなる」との回答が減少したこと
から、景況感D.I.は悪化した。
なお、現在の景気水準については、「良い」、「どちらかと言えば、良い」との
回答の合計が減少した。



 景況感は悪化。

1-3-4. 物価上昇・下落についての感想
1年前と比べて物価が『上がった』(注1)と答えた人(8割弱)に、その感想を
聞くと、8割台前半の人が「どちらかと言えば、困ったことだ」と回答した。
また、1年前に比べて物価が『下がった』(注2)と答えた人(2.0%)に、そ
の感想を聞くと、「どちらかと言えば好ましいことだ」との回答が5割台前半、
「どちらかと言えば、困ったことだ」との回答が3割台半ばとなった。
(注1)『上がった』は「かなり上がった」と「少し上がった」の合計。
(注2)『下がった』は「かなり下がった」と「少し下がった」の合計。




 物価の下落について好ましいことだとする回答が目立って増えている

 デフレ待望になっている。ま、そりゃそうだ。

 日銀のインフレのためのオペレーションは誰のためにやっているのだろうか。

 リフレ派の、リフレ派による、リフレ派のための緩和政策という声も聞こえてくる。


Posted at 2016/01/08 14:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2016年01月07日 イイね!

交通事故対処に関するmemo


 ツイッターでとあるお医者さんとやりとりしていて、現場の医師は自分の守備範囲以外知らないことが多いのだと実感。交通事故患者の扱いに長けているという自負があるだけにやりにくい。

 プライドも手伝ってか、余計な知識を披露してくれてしまうので、そこに突っ込まずに話を正しい方に持って行くのに苦労した。

 **

 下は、交通事故に遭ったときに心がけるべきメモ。

・事故に遭ったら、まず警察を呼ぶ。
・体に異常を少しでも感じたらそのことを警察に伝えること。
・少し痛いぐらいなら我慢するなんて絶対に思わないこと。
・からだに無理がないならその場で現場検証をさせる。物損扱いだとまともな現場検証をされない。実況見分資料も残らない。必ず人身扱いで検証をさせること。

・警察は人身扱いだと大量の資料を作らねばならないため、目立った外傷のない事故の場合人身扱いをいやがる。事故当事者に

「事故扱いなので、免許の違反点数をとられる」
「ゴールド免許割引がなくなる」
「自動車保険が高くなる」

等々と言いながら物損処理を仕向けてくる。露骨に圧力をかけてくる警察官もいる。しかし、絶対に負けないこと。身体に異常があれば必ず人身処理。

・保険会社も軽度な人身事故の場合、警察が物損処理をごり押ししがちなことをよく知っているので、「人身事故証明書提出不能理由書」をだせば大丈夫だと言う。

 しかし、のちのちの過失割合の決定や裁判等の時、i物損扱いでは残るものは事故証明書のわずかな記述だけしかなく、警察の現場検証資料が残らないため、不利な過失割合判断がなされることがままある。裁判官は警察資料を重視するので、自分でカメラで証拠を残しても警察資料ほどは重視されないと弁護士が明言している。かならず人身扱いで処理させておいた方がいい。

追記:

 人身と物損は別だと言っている人がいるようだが、それは保険処理や裁判処理上の扱いの話であって、どちらにしても裁判になれば警察の資料がものを言う。物損の争いの時だって、人身扱いなら検証資料があるので過失割合を明らかにしやすいのだ。警察が物損処理すると、事故時に現場検証をしたとしても何も残らない。1枚の紙に簡単な事故当事者や場所の記述があるだけだ。これをみても過失割合は何もわからない。

追記ここまで

人身事故証明書提出不能理由書とは

 物損事故として届けたが後から体に不調が現れたり、事故の相手方の協力が得られず人身事故としての届けができなかった等の場合、保険会社に対して人身処理をしてもらうために提出する書類。

 これがあるために保険会社は安易に警察は物損事故処理で可としてしまいがちだ。
 しかし、警察の検証資料がないと過失割合の決定や裁判等で不利になり得るが物損処理では一切の資料が残らないため、警察の実況見分資料が残る人身事故扱いで届けるべきである。



・もし、自分が人身傷害保険に加入していれば、自分の保険会社に保険の使用を宣言した方がいい。相手過失100%でも保険会社が対応するし、保険契約が明らかなので誤魔化しがほとんど起きない。事故相手の保険会社とは契約が存在しないので、彼らの基準で好きなように事故補償をしようとするため、非常に不利になる。この場合、弁護士を介入させなければまともな補償は得られないと考えた方がいい。

整骨院はあまりオススメしない。医者は3分診療だし、むち打ちだと湿布を処方する程度でまともに診てもくれないことがよくある。それに対して整骨院は非常に親切丁寧で時間をかけてくれる上に施術で痛みが楽になったりもする。整骨院の方が圧倒的にいい気がしてしまうが、彼らは医者ではないので治療はできないし診断書が書けない。医者にかかることが基本であり、その補助として使うべきだ。症状固定診断書をきちんと書いてもらうためには医者と上手につきあうべきだ。

 おまけに、本来医師の指示の元に整骨院にかかることになっているが、普通そんな指示はしない。そのため、保険会社の許可の元で通っていたとしても、訴訟になると「必要のない施術」として治療費として認めないと主張することがある。それが通ってしまうと、べらぼうに高い自由診療費を自腹負担することになる

 
Posted at 2016/01/07 20:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故関係 | 日記
2016年01月06日 イイね!

気象庁発表の北朝鮮で発生した地震資料


北朝鮮付近を震源とする地震波の観測について(第2報)

http://www.jma.go.jp/jma/press/1601/06b/kaisetsu201601061230.pdf


 平成28年1月6日10時30分頃に発生した北朝鮮付近を震源とする地震(マグニ
チュード(M)5.1)について、気象庁において今回観測された震動波形と、平成2
5年2月12日11時59分頃に観測された震動波形、平成21年5月25日9時55
分頃に観測された震動波形、平成18年10月9日10時35分頃に観測された震動波
形、及び北朝鮮北部で発生した自然地震(平成14年4月17日M4.6)の震動波形
の比較を行いました。
今回の震動波形はS波が不明瞭であるなど、平成25年や平成21年の震動波形と類
似した特徴があり、これらの波形の比較で見れば、今回の地震が自然地震ではない可能
性があります。




Posted at 2016/01/06 13:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

北朝鮮、水爆実験成功の宣言


 朝鮮半島におけるバランスに大きな影響。

追記:

 集団自衛権を認め、韓国と妥結した日本は北朝鮮からどう見えているか。

 朝鮮戦争では日本は特需を謳歌したが、今後の朝鮮半島有事では、アメリカ軍、韓国軍と共に北朝鮮と戦争をすることになって不思議ない。

 ここにきてあの妥結がどのような意味を持っていたのかはっきりしてきた。
Posted at 2016/01/06 12:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国際 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 1213 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation