• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

スーパービバホームの5~10%引きセール

 今日は時間があったので、ビバホームの年末セールに行ってきた。

 セール期間に限り、会員なら10%引き(日用品は5%引き)になり、現金会員でもクレジットカードで同条件にて支払いできる。かなりお得なセール。

 ビバホームはもともと比較的安いことが多く、チャンスだ。

 自分は、マキタの充電インパクトドライバーTD131の痛んだハウジング等を注文してきた。取り寄せ部品でも通常10%引きだが、前払いでクレジットも使って更に10%引きになった。

 モノタロウでは現役商品しか部品を扱わないので、ビバホームのセールで買うのが一番安いだろう。

 なお、こうした補修部品は古いモデルほど高くなるようで、長く使うつもりの電動工具なら、販売終了になる前に傷みやすいパーツの部品を入手しておいた方がいいかもしれない。

Posted at 2019/12/19 17:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年12月19日 イイね!

【SVX】好調持続

 オートマチックミッション不調、エアフロトラブルによるエンジンストールがあったSVXだが、オートマについてはBGプロダクツのATF添加剤投入、エアフロについてはハンダクラックの修正を行い、1ヶ月近く経った。

 その後何度かSVXに乗っているが、今のところどちらのトラブルもない。

 エアフロについてはトラブルを起こしたエアフロではなく部品取りから取ってきたものを念のために補修して付けているので、単純に部品交換によるものと考えてもいい状態。もちろん、付いていたものも補修しており、これを付けていたときでもトラブルは発生していないが。

 オートマについては添加剤の効果、驚くべきである。この所頻発していたシフトチェンジのトラブルがきれいに解消している。添加剤には劣化ATFの機能回復の効果があるらしいが。

 トラブルはATFの劣化と汚れが主因と思われるので、交換すればより問題は少なくなると思われる。

 
Posted at 2019/12/19 16:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2019年12月18日 イイね!

Yahoo!ブログ サービス終了

 また無料のブログサービスが一つサービスを終了した。

 かなりの利用者がいたであろうYahoo!ブログが12/15をもってサービスを終了している。

 無料に限らず、インターネット上のサービスが終了すると、それによって莫大な資料やデータ等が跡形もなく消え失せてしまう。一つの文化が消失したりする。

 ブログは移行を促してもいたが、必ず移行する訳でないし。

 大きな物でも一瞬で消え去るサイバー空間はあまりに虚ろで、それに依存している現代社会のあやうさを感じずにはいられない。

 石に刻んだ情報は何百万年もその痕跡を明確に残せるが、現代の文明は莫大な情報量のほとんどを残せずに消えてしまうのだろう。

 しかし、あと40億年もすれば地球も跡形もなく消え去ることを踏まえれば、考えても仕方が無いことか。

 
 
Posted at 2019/12/18 00:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2019年12月17日 イイね!

ばね座金



alt スプリングワッシャー(バネ座金)の効果をしってますか???

https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/28013287


 上記では、ばね座金について書かれている。

 むかしオートメカニックだったかなんだかにも、ばね座金は強く締め付けると意味がないと言うことが書かれていたなあ。

 地元の年配の合唱団の方が、自らの部下の職人を使って移動式のステージを作ってホールに寄付したのだけれど、収納時の分解可能部分にワッシャーとばね座金をいれていたのだよね。
 組み立てのお手伝いをしていたとき、つい、ワッシャーをいれたらばね座金は意味が無いと言ってしまったら、困っていた。

 おそらくばね座金が意味をなさないことは結構広く共有されていて、それでもおまじないのようにいれられ続けているのだろうなあ。意味をなすのはかなり限られた場合のみだろう。

Posted at 2019/12/17 00:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年12月16日 イイね!

三菱ギャラン AMG

alt

 三菱ギャラン AMGを見かけた。今どき珍しい。

 1989年登場のAMGチューンによるギャラン。ノーマルに対して30馬力アップの170馬力の専用NAエンジンを搭載していた。

 いすゞのハンドリングバイロータスやイルムシャー仕様が脚まわりのチューニングのみだったのに対して、三菱ギャランAMGではエンジンに手が入れられているというのは大きなことと思ったものだ。

 なお、いすゞエンジンのチューニングバージョンが搭載されていたと言えば、ロータスエラン(2代目FF)だが、ロータスのチューニングではなく小山ガレージによるライトチューンだそうだ。


 
Posted at 2019/12/16 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | まちで見かけた車 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation