• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

ヤフオクの闇?

 トリアのレーザー脱毛器がヤフオクに出ていた。

 外観が妙に汚くあまりよい状態では無さそうだなあと思っていたが、1000円スタートで15500円で落札されていた。

 その全く同じ写真を使ったものが現在、別の出品者IDで出品されている。説明もほぼコピペ。

 5000円スタートで即決15000円。

 もし前者の落札者が別IDで出品しているとしたら?

 明らかに損をする値付けなので、考えられることは_

・商品が動作しないジャンクだったので、素知らぬ顔でヤフオク出品処分し、少しでも取り返そうとしている。

だろうか。

 「通電OK」という闇ワードが使われている。電源のインジケーターが光ったかどうかなので動作確認ではない。この場合、大概動かない。

 ヤフオクはホント気を付けないとね。



追記:
 マキタのクリーナーみたいな簡単で部品の入手も容易な物ならいいが、複雑な製品で部品の入手も困難で高価な物は、動作確認や保障が必須。
 安価な製品と違いトリアはかなり複雑な制御をしているので修理は困難。変な物に手を出すと大損することになる。
Posted at 2023/10/15 18:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2023年10月15日 イイね!

【PC】次々とWin11に

 もうすぐWindows12が発表されるらしい。

 Windows10が発表されたとき、これがWindows最後のバージョンで、以降はWindows10をアップデートし続けるとか何とか言っていたが、ほとんどの人はあの強突く張りなMicrosoftがそんなことをするはずがない、かならずまたメジャーアップデートを始めて、そのたびに金を取るようになるのではないかと疑ったはずだ。

 そして案の定、Windows12ではサブスクになるとか言う話が聞こえてきている。

***

 さて私の方はLet's Note NX1で成功したことで気を良くして、手元のいくつかのWin10が入ったPCをアップデートし始めた。

 Microsoft Surface Pro2
 Lenovo T520 (i5)
 Lenovo T520 (i7)

 ここまで成功した。

 あとは、Lenovo W530を残すのみ。

 Lenovo E420というマシンもあるが、何故かWin7からWin10へアップデートできずそのままになっている。クリーンインストールならいけるらしいが。これはWin7のまま残しておくというのも正しいのかもしれない。

 以前職場において使っていたマシンには、仕事のファイルが山ほど入っていたりする。黒歴史のようなパワハラ違法ブラック職場での記憶はさっさと消してしまいたい気分だったりする。




 それにしても、いろいろなマシンを触ってみてつくづく思うのは、MacBook Air(M1 2020)の優秀さだ。
 非常に軽快に動作し、使いやすい。難もあるが、ほとんどのWindows PCよりハード面で優れたインターフェースになっている。このあたりは流石というしかない。
 Apple Siliconのおかげで省電力。バッテリーの消耗も少ない。電気代削減にも貢献する。
 先日リリースされた新しいOSは新機能をとり込んだがまだ不安定で、動画を見ているとマシンが落ちたりする(購入直後とよく似ているが)。早く安定して欲しい。

追記:(2023/10/18)
 W530もWin11にバージョンアップ。
 残ったE420はWin7なので、アップグレードするとインストールされているソフトは残せない。データだけしか残らない。
 とりあえずバックアップを取ってから、Win11の導入が可能かどうか試してみる。Win10は不明な理由のエラーで失敗するのだ。
 Win7だと多くのソフトがすでにサポートをやめているのでインストール済みのソフトを使うのだが、現実問題Win7でないと動かないどうしても必要なソフトがあるかどうか。
 可能ならWin11にアップグレードしていつでも安心して使えるほうが良いのかもしれない。
 確実なのはSSDを入れ替えてクリーンインストール。
 しかし、コストに見合うかどうかは微妙。なにしろ同世代のCPUを積むマシンが3台もあるのだし。
 デュアルブートとか仮想環境でのWin7とか、いくつか考えられることはあるが。いずれにしてもSSDの残り容量が足りない。



Posted at 2023/10/15 09:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2023年10月14日 イイね!

システム24V化とソーラーパネル3枚化

 これまで12.8VのLiFePO4バッテリー2台を並列に接続して様子を見てみたが、パネル2枚を直列接続するために必要なコネクタ等の部品がそろったので、24V化してみた。

 DC7955メスコネクタをDC5525オスコネクタに変換する変換ケーブルを介し、DC5525メスコネクタの入力2つを直列に接続し、DC7955オスコネクタで出力する変換ケーブルをつくった。
(Amazonで買ったDC5525メスコネクタがひどい。半田付けのためにちょっと加熱するだけで、樹脂部分が変形して構成パーツがバラバラになってしまう。こんなひどいもの初めてみた)

 これに100Wと120Wのパネルをつないだ。

 太陽が動いてもうあまり直射日光が当たらない条件だが、無負荷電圧は40Vを超えている。

 バッテリーを直列に変更し、充電管理ユニットの設定を24Vに変更。
 これで24Vで充電/出力するシステムになった。
 この出力をポタ電に入力して使う。

 フル出力は分からないが、とりあえずソーラーパネルから24Vバッテリーに充電でき、その出力でポタ電も充電できている。

 更に、もう1枚、表面のPET樹脂が剥がれて白くなり、出力が落ちてしまっている100Wパネルをもう一枚の同じ型式の100Wパネルに並列に接続してみた。

 これで100W+100W+120Wという3枚構成になったのだが、こういう接続の仕方でちゃんと出力を生かせるのだろうか。

 ソーラーパネルを直列につなぐ場合、何処かがボトルネックになると出力が上がらなくなる。
 実際どうなのかは快晴の条件でテストしないとなんとも言えない。
Posted at 2023/10/14 16:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー発電 | 日記
2023年10月14日 イイね!

ジャンククリーナーを実家用に改良

alt

 修理したジャンククリーナーCL140FDだが、最新のサイクロンユニットをつけた。モーターの負担は大きくなるが、18Vバッテリーも使えるようにバッテリー結合部のノッチを切り取ってある。
 14.4V機に18Vバッテリーをつけると18V機より吸引力は高くなるが、その分うるさいしモーターの巻き線が過熱しやすい。あまり長時間連続使用はしない方が良いだろう。とは言うものの、インパクトドライバーなどのようにモーターに高負荷がかかる物ではないので、この使い方でもいけてしまうようだ。モーターを焼く覚悟がある方はどうぞ。

 CL140/141/180/181などのカプセルタイプのクリーナーには、部品交換でサイクロンユニットがつけられるので、手軽にくるくるポイができるようになる。
 きっちり互換性を持たせたサイクロンユニットを発売したマキタには拍手喝采である(HiKOKIも真似してサイクロンユニットを出したらしい)。

 やや容量は少ないが、直接ラウンドブラシをつけて小回りが効く状態でもサイクロンになるのは非常に良い。

 完全にスティック型で使う場合は容量の大きいサイクロン(下の写真参照)をつけるとよいだろう。

alt




 ダブルでサイクロンにしても吸い込み仕事率が落ちるだけだと思うので、どちらか一方だけの方がよいと思う。

 うちの一台はスティック型としてカプセルはそのままに上図のサイクロンをつけている。


Posted at 2023/10/14 15:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2023年10月12日 イイね!

【PC】Let's Note CF-NX1 Win11インストール完了

 Win11に非対応のPCにインストールする方法があり、それでこれまでに導入をしたことがあったが、今回はエラーになった。

 どうも、Microsoftが対策をしたらしい。

 そんな中で、面白い記事が目に入った。

alt

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-system-check-easy-bypass.html

 Win11のインストールファイルは元に戻してコマンドプロンプトから

setup /product server

と打ち込んでみたら、無事インストール完了。

 ただ、今後もこうした裏技インストールが続けられるとは限らず。
 古いPCはオフラインで使うか、廃棄するしかなくなるかも知れない。

Posted at 2023/10/12 19:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 45 6 7
89 10 11 1213 14
15 161718 1920 21
22 23 24 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation