• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

【スマホ】回線契約変更

 2台のスマホは、しばらく前から両方ともau系のUQ回線になっている。
 危機管理上望ましくないのだが。

 iPhoneは電話を使うことが前提になっていて、10分話し放題になっていた。
 Androidは話し放題はなく、現在可能な最低容量の契約になっているが、それでも機器補償も含めて3000円台と高すぎる。

 UQでは通信容量が少ない契約がなくなってしまい、無駄な容量を持て余す状態になり、同時に高い通信費に喘いでいた。

 これらを見直すことにした。

 iPhoneはMacBook AirやiPadとの接続性から通信容量を大きくとる方針でいたが、このところ接続が非常に少なく、容量を持て余していた。

 そこで、この回線をPOVO2.0に変更した。POVOでは話し放題が5分か無制限かのどちらかしか選べない。これまでの運用では5分では足りないため無制限を選んだ。
 通信容量は取りあえず3Gをトッピングしたが、必要に応じて大きな容量をトッピングできるので、私の使い方では無駄がないだろうと思う。

 Androidは通勤中などのメインの端末で、こちらが最近は結構容量を食っている。接続に少々面倒はあるが、MacBookもたっぷり使うときはこちらに接続することにして様子を見る。
 機器補償契約は切った。その代わり、セゾンカードで入れる補償でスマホの損害をカバーすることにした。

 POVOは、いずれDocomo回線の日本通信simなどに切り替えてよりコスト抑制することになるかもしれない。
 ただ、au系である限りは迷惑SMSや迷惑電話をある程度抑えられるので、POVOを維持するかもしれない。
Posted at 2025/08/30 06:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2025年08月30日 イイね!

昨日のソーラー

altalt

 一昨日と昨日のソーラー発電と電力使用グラフ。

 昨日は日照が十分で昼過ぎからは売電の余裕があった。

 夕方からは炊飯や電子レンジの使用で電力消費が跳ね上がる。

 翌日の夜中には蓄電池が10%で商用電源に切り替わってしまう。今の季節はエアコン消費が大きいので、完全にソーラー発電だけで電力をまかなうのは難しいようだ。


Posted at 2025/08/30 06:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー発電 | 日記
2025年08月29日 イイね!

体中が痛い


 7月下旬から実家生活をしているが、ずっと体中が痛い。何故だろうと考えてみた。

■両腕

 バルコニーを撤去した実家でエアコンが動かせるのが1階の居間と和室のみ。和室は母が寝ているので、居間で寝ざるを得ない。

 居間の硬めのソファーで寝ているが、とても安眠できるものではない。

 実家にきてから体中が痛いのだが、腕の痛さは重労働による筋肉痛のみではないとさっき気付いた。朝起きると腕が圧迫されて痛みが出るのだ。ソファーでは寝返りが打てず、動いたときに腕のうえに体を乗っけてしまい、そのまま腕が圧迫されうっ血してしまう。その結果、腕の筋肉が痛むようだ。
 腕の痛みで重いものが持てなくなっているが、ソファーで寝ているせいで改善どころか悪化しているようだ。これはたまらん。


■両足

 足はもともと通勤と立ち仕事でかなり酷使していて、筋や腱、筋膜が腫れて慢性的に痛んでいる。
 筋膜リリースガンでほぐしてみてもすぐ元の木阿弥。
 痛みでうまく踏ん張れないことすらあった。
 これは夏休み期間に解消することはなかったので、多少の改善だけでまた酷使していくことになる。居間の仕事を辞めない限りどうにもなりそうにない。


■左足

 実家でものを持て階段を降りているときに、階段に置いてあったものを踏んで滑り落ち、左脚小指を骨折した。
 3週間ほど経過し、骨はくっついたみたいだが、まだ晴れがあり、小指の側は踏ん張れない。
 この状態で塗装のための足場を歩き回っていたのだから恐ろしい。

 これはまあそろそろ直りそうだ。


■全身

 1〜2年前から顕著だが、あらゆる筋肉がつりやすくなっている。
 ふくらはぎが多かったが、最近ではそれ以外の足の筋肉がつることもよくあり、それどころか体の他の筋肉(例えば背中や胸)の筋肉がつったりする。
 栄養バランス重視の生活をしたが改善がなく、水分を充分とっても変わりなし。


■血圧

 ここ1年ほどで、高めだった血圧が改善傾向。
 まあ、検針時に寝不足が続いていたりとか息を切らして検診に行ったとか条件が悪かったことが続いたせいもあるが、肥満の影響で血圧が高くなっていたのは事実だ。
 それが改善してきているのは喜ばしい。


■肝臓

 血圧と同じく肝臓の各種指標も改善傾向。
 特別なことはしていないが、ブラック校を離れたことも影響しているaも知れない。今の職場もストレスは多いが、その前の超絶クソブラック校よりはマシだ。
 ストレスが直接間接に体を蝕んでいたのだろう。
 職場を替わったとき、それまで気付いていなかった異常な緊張がなくなったことに気付いた。クソブラック校恐ろしい。




しかし、こんな満身創痍な状態で、実家からの通勤になってこれまでよりも長く歩き、より遠くなった職場に行かねばならないのはホントしんどい。


Posted at 2025/08/29 06:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年08月28日 イイね!

【ソーラー】今日の貯まり具合はいつもと違う

 今日のソーラー発電での蓄電池への貯まり方はいつもと違う。


alt

 これは昨日のものだが、よく晴れて気温は上がった(最高金34.0℃)が、日照も多く、蓄電池が100%を超えて売電の余裕もあった。


alt


 これは本日で、晴れたり曇ったりで発電が安定せず。
 それでも充電はできていて、15時過ぎでも増え続けている。

alt


 この日も晴れたり曇ったりで、蓄電池がフタコブラクダに。最高気温36.3℃。

 この3日を比較して、気付くのは、本日は負荷(電気使用分)が2kWhに満たない程度で収まっていることだ。
 千葉市の本日は最高気温は32℃で、少し暑さが和らいでいる。その分エアコンが電気を食わなくなったのと、室外機を日陰に置いたことが影響していそうだ。

 電気を使わない分、日照が弱くなってもバッテリーにため続けられているようだ。

 数日後からはまた30℃台後半が来るようだが、さて、どうなるか。


Posted at 2025/08/28 15:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー発電 | 日記
2025年08月28日 イイね!

洗面所の天井に空色の壁紙&室外機カバー


 頼んでおいた壁紙が届いた。
 空色(と言っても日本の空っぽい少しくすんだ色)の壁紙で、保存に耐えるように糊なし。

 実家はメーターモジュールなので、2m弱の幅に90cmちょっとの壁紙だと2枚で微妙に足りない。

 壁紙アシスタントも使いながら、3枚貼った。

alt
 
↑ややグレイな感じで、少しイメージと違った。
 それでも元の壁紙の色よりずっと爽やか。

***

 実家はアホなことに、室外機を南面に置きたがる。

 前からナントカすべきだと言ってきたが、母親には全く相手にされなかった。

 で、この熱波の中、あまりに馬鹿げているので、一つの室外機は横に移動した。

alt


↑樋か配管を一度外さないと変だが…
転がっているのはSVXのオルタネーター


 もう1台は逃げられる場所がなかったので、室外機カバーを付けた。

alt


↑ステンレス製で、アマゾンで1万円しなかった。
この角度でちゃんと日よけになっているから、
冷房効率に貢献するだろう。



Posted at 2025/08/28 14:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation