• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

廊下に照明を付けた

altalt

 届いたので取りあえず付けてみた。

 配線がないところに配線を通すために天井に四角く穴を開けている。

 天井は旧照明の取り付け穴が多数あって、壁紙を替えないとならないので、剝がしてある。
 そもそも天井のトーンが暗い(彩度の低い薄緑)ので、部屋や廊下が暗い原因の一つになっているし、明るい白にしたい。

 壁の壁紙も築43年でかなり劣化していて、端の剥がれを修正して上から色を塗るか、貼り替える必要がある。

***

 壁紙の上から石膏ボードを打ちつけた釘が見えていて、パテが痩せたのかと思っていたが、全然違った。

alt


 そもそもパテなど使っていない。
 すき間も空き放題で埋めていない。

 ここに限らず、某ハウスメーカーの施工はひどいなと。

 もっとも40年以上前なので、こういう雑な仕事が普通だったのかもしれないのだが。


Posted at 2025/07/21 06:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年07月20日 イイね!

外壁塗装と、内部のリフォーム予定

 元々実家は、クリーム色のような半つや色で、表面はジョリパットという表面材による加工で模様が付けられていた。

 ただ、模様はあってもいまいち目につきにくかった。

 以前の外壁塗装時に、母親はアイボリーの艶ありを選んだらしい。
 艶ありはゴミがたまりにくくアイボリーと合わせて汚れが目立ちにくいという理由だったようだ。

 おかげで、テカテカのいかにも補修で塗りましたという下品な感じになり、せっかくの模様もはっきりしなかった。

 今回、自分はもっとトーンを落とし、やや赤みのある色にしようと思っていた。
 もっとも、塗料屋さんが外壁用に用意している色からしか選べないので、妥協した部分もある。
 塗ったのは薄茶の半つや。

 塗装作業は外壁については完了したようなので晴れた日に見てみると、結構いい感じだ。

alt

 模様の影がはっきり浮き出て、半つやがシックな感じを醸し出していて、砂壁風の落ち着いたとてもいい感じに見える。

alt


 少しイメージが変わり、従来よりかなりマシな状態になった。

 自宅を建てるとき、母親が強引に自分の意見を押し通して四角四面で面白みのない家にしてしまい、照明も白々しい冷たい光の蛍光灯ばかりにされてしまった。
 父はひどく残念がっていた。

 同時に建てた並び2軒は、いずれも凹凸のあるお洒落さのある外観になっている。

 


***

 母は歩くことに支障が出てきたので、寝室とトイレの間の廊下を整理し、介護保険を使って手すりをつける方向でケアマネさんに話をしている。

 その廊下だが、1カ所に付いていた照明が壊れ、そこに仮に人感センサー付き電球を付けてある。

alt


 しかし、トイレの前には照明がなく、母の趣味でフローリングやドアが濃い色である為、とても暗い。

alt


 そこで、廊下2カ所に人感センサー付き照明を付けることにした。

 現在電球を吊り下げているところからトイレ前に配線を引っぱって取り付ける。

 高齢者には、照明の明るさは重要だ。

Posted at 2025/07/20 11:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年07月20日 イイね!

実家の雨樋を直す その2

 前回の雨樋穴補修では時間の関係で表面が均せていなかったので、昨日、プラサフを吹いて均してみた。

 問題部分は綺麗に平らになったが、プラサフの溶剤で最初の補修塗装が表面に出たところがチジミを発生してしまい、そこを剥がして均し、刷毛塗りの水性塗料で塗り、表面を均してみた。

 これで、上から塗装をかければ、ほとんど分からなくなるだろう。

alt
↑現在の状態。プラサフで表面を均し、チジミ箇所は剝いで
水性塗料で埋めて均した。

alt

↑雨樋の端材でパッチをつくり、裏から大きめの端材板で
裏打ちして塩ビ用接着剤でとめた状態。
このあと段差部分はなるべく接着剤で埋めて均したが、まだ均しが不十分。
alt
↑謎の割れ箇所。前回の補修時にアルミテープで塞がれていた。

Posted at 2025/07/20 09:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年07月16日 イイね!

デイケア

 デイサービスのリハビリを伴うものをデイケアと言うらしい。
 母も行ってもいいと言うのでケアマネさんに御願いしておいた。

 私が見つけたところにケアマネさんが申込みをしたところ、送迎の範囲外と言われてしまったとか。そんなに遠くないのに。

 代わりにデイケアをしているところを3つ探してくれたので、そのうち比較的近い所を御願いしておいた(うち一つは私が見つけたところよりずっと遠い)。施設が比較的新しいようなので、気分もいいだろう。実は、先日母が大腿骨頸部骨折の入院とリハビリで入院していた病院と同じ経営だが、そもそもその病院はしばらく前に大きな医療法人の傘下となり、その法人が運営する施設なのだ。もともとあの病院の関連施設だが、運営体制は変わっている。
(なお、その施設近辺に病院が移転予定。新しくなればいろいろ変わってくるだろう。病院としてマシになってくることを期待している)

 ケアマネさん曰く、高齢者にとって人間関係は大切なので、せっかく友達もできたところはやめずに追加でデイケアに通われてはと。

 全くその通りなので取りあえず1日追加で考えることにした。

 要介護1になったので、ヘルパーを使わない場合、4日まで通所サービスを使えるとのこと。

 まずは見学。で、本人や家族がOKであれば、先方が契約にやってくると。デイサービスの時と全く同じ流れ。

 通うようになったら日数を増やしたり、今のデイサービスを減らすなどの調整をすればよい。
 施設が余りよくないと判断したら、他を考える。

 さて、体を動かすことで母が少しでも気力・やる気を取り戻してくれればよいのだが。


Posted at 2025/07/16 05:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年07月15日 イイね!

実家の雨樋を直す

alt

 自分でも気付いていたのだが、実家の雨樋にはテープが貼られ、その上から塗装をしてあったのでおかしいとは思っていた。

 今回、装屋さんから指摘を受けていて、高圧洗浄をかけたらアルミテープが取れたと言われた。

 こんなところが簡単に割れるとは思われない。
 この部分が確かにそうかまでは見ていないが、この手の雨樋は内部が極薄の鋼板になっていて、そのうえをPVCでコートしてあるので、かなり頑丈だ。
 この雨樋も割れた部分の上は鉄板が入っているのを確認している。

 どうも、前回の某ハウスメーカー系リフォームが、足場を組むときに足場パイプをぶつけて壊した可能性が高そうなのだ。雨樋内部の鋼板は丈夫だが衝撃で割れることがある。特に低温時は割れやすく、タイタニック号の浸水もこれが原因の一端らしい。
 前回の塗装は結構ひどい。外してから塗ればいいものもすべて上から塗り込めて汚いことになっていたり、排水に考慮せずすべて塗料で塗り込めてしまいバルコニーが腐ったり。
 それでいてあらゆることに【管理料】を設定していて、街のリフォームの倍ぐらいの費用を請求する。ロクに管理などしていないので単なる中抜きのための項目に過ぎない。

 ハウスメーカー系リフォームなど信用しない方が良さそうだというのが今回はっきり認識したことだ。
 今回も見積もり依頼を出したが、バルコニーのことで嫌がっている感じがあり、こちらから連絡を入れないと何も言ってこなかったり、約束をしていてもその後あちらから連絡をしてこなかったり、とにかくいい加減だ。

 別のハウスメーカー系リフォームは自分から手をあげてきたが、バルコニーに関して強度がない4本柱仕様(メーカー想定外)を莫大な料金で設置するとかと言い出し、あきれ果てたのは既報の通り。

***

 今の塗装の業者(一人ですべてをやっている)は、本当に丁寧で、仕事に誠実。作業は細かなところまで気を使ってくれているし、私と会えばよく状況を報告してくれる。それでソーラー業者の元請けが塗装部分には利益を乗せていないから格安。

 今回の雨樋については元と同じくアルミテープを貼るかどうかと悩んでいた。

 業者が来ない日曜日に、雨樋を確認し、手持ちの雨樋の端材で割れ部分のパッチを切り出し、裏打ちをしてPVC用接着剤で固定しておいた。

 これでおそらく雨樋として機能するだろう。

alt


 接着剤がしっかり固まったら表面を均して塗装すれば大丈夫だろう。

 PVCは熱に弱く、工具で切ったり削ろうとすると溶けてくる。
 内部は鉄板なので削るとなるとグラインダーぐらいを使わないと思うように行かない。
 削ると溶けるので、やりにくい材料だ。複合素材は難しい。

 普通は直線カットするだけなので、悩む要素はない。


Posted at 2025/07/15 06:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation