• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月01日

[お礼とご挨拶] 2014年の振り返り と 2015年のご挨拶

[お礼とご挨拶] 2014年の振り返り と 2015年のご挨拶 謹賀新年

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
年が明けましたが、まずは去年(2014年)の振り返りを、車種ごとに簡単にしてみたいと思います。


■2014年・エクシーガ編
まずはPC上に保存されている画像フォルダを載せてみます。DIYが中心となりますので、同一ネタでも検討から施工まで数ヶ月を要するものもありますし、ブログではまったく触れていないボツネタもあることが分かります。

<↓PC上に保存の画像フォルダ。基本的に機種毎に年度別フォルダを作って作業月日(購入月日)で管理>


以下、主なものだけピックアップします。

◎3月
・海ほたるで、エクシーガ乗りのお誕生日会(オフ会ではないはず)に参加
図々しく参加させていただきましたが、温かく迎え入れていただき感謝です。

<↓当日の集まったエクシーガユーザーの方々。最後はおみやげの大仏サイダーをいただきました>
  

  

◎4月~5月
・他車の純正部品を流用してインタークーラー・ウォータースプレーをDIY装着
「他車種の純正部品をエクシーガに流用検討する」シリーズの一環として、スズキ・カプチーノ純正のウォッシャタンク流用して、EJ20ターボエンジン向けインタークーラー・ウォータースプレーをDIYで製作。試行錯誤の末、モーターはレガシィ用、ノズルはステラ用、ステーは自作に行き着きました。

<↓考察過程・ワンオフ製作・効果確認など、DIYの醍醐味を味わった。後日、雑誌にも掲載いただきました>
  

・「箱根練習オフ」に参加させていただく
多くの方々と触れあうことができました。改めて感謝いたします。

◎6月
・SUBARU ON LINE で 「エアバッグ・バッグ」 を予約
廃車となる試験車のエアバッグをリサイクルして作られたエアバッグ。そのコンセプトに共鳴して購入を決意するも、高額な設定価格に目の玉が飛び出そうに・・・。しばらく悩んだ末に、自分へのご褒美(>便利な言葉ですね)として購入。

<↓バッグ本体だけでなく、ベルトも「試験車のシートベルト」をそのままリサイクルして作られている>
  

◎7月
・「似て非なるもの」 に票が集まる。

<↓カールおじさんと、VWのUP! の私的な比較イメージ>
  

・「虎の穴と雪女」 で画像遊びする。

<↓世代がバレそう>


◎8月
・「Agress リヤクロスメンバー・サポート」 装着
実は前年に購入済みだったのに、しばらく寝かせてしまい、ほぼ1年後のこの日に装着した次第。

<↓「箱根オフ」 の前日に突貫作業でDIY装着>
  

・「エクシーガ箱根オフ(正式にはブチオフとのこと)」 に参加させていただく
この際は、参加者だけでなくショップの方々とも交流させていただきまして、重ねてお礼申し上げます。私がショップのブースに行くと 「装着ではなくて持ち帰りですね?」 と 念押しされる ようになるのも、この頃。

・「ハンドルネーム誤読み」 にも票が集まる
「みきひさ」とか「わくわく車中泊の達人」とか・・・。

・「Agress リヤ ロアアーム・サポート」 装着
箱根で購入した製品を、何とか同じ月内(8月)で装着しました。

<↓地下ピットの利点を活かし、自分なりの注意点を以てDIY装着>
  

・エアコンSW照明不点灯につき、統合ユニット交換
スバルの保証が利いて無償交換となりました。

◎10月
・「ブレンボ用のブレーキパッドをプロジェクトμ・HC+」に交換

<↓ママン!ぼくにもパッドが交換できたよ!の図>
  

・「Cyber R ビッグバルジ」 の取り付け
年内の作業を年内のブログにて、つい先日(12/28~31)、報告完了。
帰省のため移動中のフェリー船内からLTE通信になった瞬間にアップ。

◎11月
・東京スバルさんで 「STIチェア」 を4脚セットで購入
私が背中を押して家族が買ったという・・・(汗)。

・ドアパンチの被害に遭う。


■2014年・レガシィ編
レガシィについても、PC上の関連画像フォルダを載せてみます。

<↓レガシィはほとんど手を加えるところはないので、維持が中心>


◎3月
・「スイフト・スポーツ」の試乗
以前から興味のあったスイフトスポーツに試乗するため、レガシィでスズキのディーラーに訪問。メーカーが異なると、ディーラーの接客も異なる点を交えて、私なりの視点でレポート。ブログアップから半年以上経つのに、未だにアクセス数が伸びている試乗シリーズのひとつです。

<↓左:スイフトスポーツ(6速MT)と右:レガシィ(6速MT)のシフト&セレクトストロークの差を画像で可視化>
  

◎4月
・「チェックエンジンランプ点灯」
トラブルシューティングの結果、ヒューズ切れが原因という意外な結末に。

・「ポータブルナビを購入」
現在使用中のナビは「パナ子さん」が標準装備なのですが、地図が2000年ごろのバージョンなので、実用上は苦しいための措置。

・「elf 10W-50 にオイル交換」
ワンタッチドレンプラグもまったく不具合なく使用できています。

<↓左:地下ピットにて下抜きでオイル交換  中央:ワンタッチドレンプラグは問題無し  右:劣化油と新油>
  

◎5月
・「ドライブレコーダー新調」
ずいぶん前に購入済みだったのに、実際の装着が延び延びになってしまっていたドラレコを、ようやくGW帰省前に装着。

・「格安タイヤ、ハンコックVENTUS V12evoを購入」
ウェットグリップも良好ですね。格安でこの性能なら十分に満足です。

◎10月~11月
・「新スタッドレス・アイスガードiG50+ブレンボ対応ホイール」 を購入
エクシーガtSと共用できることを狙った組み合わせとして検討し、ともにヤフオク!で購入。実際の装着は、エクシーガではなくレガシィが先となった。

■2014年・CBR250F編
前年にモニター当選したシュアラスター・タイヤコーティングの試験施工車として、「施工から数ヶ月後の効果を検証する」 場面でも活躍しました。



◎4月
・「シュアラスター・タイヤコーティング」 の ”その後” をレポート
製品名はタイヤコーティングですが、実際には樹脂に使用できるコーティング剤。施工から5か月後でも効果が持続していることを実証している。

<↓愛車・ホンダCBR250Fは、新車で購入以来、27年が経過したので樹脂パーツは格好の試験素材となる>
  

  

◎8月~9月
・バイクカバー、グローブ(夏用、冬用)、新品フェンダーを落札


■お礼とご挨拶
ただいま帰省中につき、ネット接続環境に制約があるため、年末年始はあまり皆さんのもとを巡回できませんので、簡単に。

去年は多くの方々とネット上でやりとりさせていただいただけに留まらず、オフラインでもミーティングなどでたくさんの方々と交流させていただきました。運営やスタッフの方々をはじめ、ショップや業者さんなどにも親切に対応いただき、大変感謝しております。

また、去年はブログを中心に多くの方々に当方のページをご覧いただいたようで、こちらもありがたいことだと思っています。以下、直近3ヶ月のPVを載せてみます(それぞれ、画像はクリックで拡大します)。

<↓2014年10月 : 月間のトータルPVは 52528件>


<↓2014年11月 : 月間のトータルPVは 59336件>


<↓2014年12月 : 月間のトータルPVは 69470件>


「みんカラ」は表面上はネットでのやりとりが主となるSNSですが、実際には「人と人のつながり」で生活を濃くすることができるツールでもあります。クルマを単なる移動手段としてではでなく、趣味以上のものと考えることができる人々の集まりならば、大げさに言うと 「人生が豊かになる」 とさえ思います。

今後も、私は私なりの視点でブレることなく、いろいろな情報を発信していこうと思います。皆様への感謝の気持ちを忘れずにいきます。本年・2015年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ブログ一覧 | ブログ月次報告 | クルマ
Posted at 2015/01/01 20:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

遅くなりましたが...。
138タワー観光さん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年1月1日 21:22
KAZさん、あけましておめでとうございます。昨年は岸和田でお会い出来て嬉しかったです。
今年もよろしくお願いいたします。

自分はブログサボり気味ですが、KAZさんのマニアックな弄りやブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2015年1月2日 22:06
チン獣ハンターさん、
ポんにちは。     ・・・(え?

正月早々、変換ミスで申し訳ありません。
いやいや、実は以前から一度、やってみたかった返信フレーズです。・・・って、マジメなコメントですのに、こんなヤツでスミマセン。

今年も私なりの視点でブログアップいたします。時にはアホネタ全開のときもあるかと思いますが、そんなときは笑ってやって下さい。
よろしくお願いいたします。
2015年1月1日 22:22
こんばんはです!
そして明けましておめでとうございます。

いや~KAZさんのハンドルネーム遊び?ブログを読み返させて頂きましたが、
読み返してもクスって笑っちゃいましたf(^ ^;

私も私なりのわくわくするような楽しいカーライフ情報を発信していきたいと思いますので
今年も宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2015年1月2日 22:12
こんばんは。
新年おめでとうございます。(^^)/

私見ですが、ブログは義務とか責任感からではなく、何より自分自身が楽しめるスタイルで上げることが大切だと思っています。その「自分自身の楽しさ」の中に、「読み手が共感できる何か」がにじみ出てくるものですね。

「わくわくカーライフ」、楽しんでいきましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
2015年1月1日 23:18
あけましておめでとうございます。
今年も内容の濃いブログをたくさん拝見できるでしょうか。非常に楽しみです(^^)
今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年1月2日 22:15
謹賀新年!
年末年始、いろいろとお疲れさまです。
多少はリラックスできましたでしょうか?

私のブログ、濃いかな~? まぁ普通の人より変態度は高めだという自覚はあるつもりですが。
今年も楽しみながらブログアップしますよ。よろしくお願いいたします。<(_ _)>
2015年1月2日 2:34
あけましておめでとうございます!

記憶が鮮明なので最近の記事だと思っていましたが、BP5に乗っていた頃、水面下でブログ徘徊していた頃だったのだと、懐かしく感じました。
これからもDIYする際には参考にさせていただきます。

今年もよろしくお願いしますm( _ _ )m
コメントへの返答
2015年1月2日 22:24
新年、おめでとうございます。

そうでしたか~。今のエクシーガ乗りの方々(や、一部のレガシィ乗りの方々)の中では、私はネット歴が長い方でしょうから、昔のブログや記事を(調布市のKAZが書いたとは知らずに)見たことがある・・・という方もいらっしゃいました。
オフ会でお会いして、初めて私が記事を書いた本人だと気付かれる場合もあります。

まぁ私は私のペースで続けますので、今年もよろしくお願いいたします。
2015年1月2日 14:52
明けましておめでとうございます。
昨年は2ハイタッチでしたが、さて今年は
どうなる事でしょう?(^^ゞ

本年もよろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2015年1月2日 22:30
2015迎春。
今年も昨年以上に、よろしくお願いいたします。

個人的には、yoshi-t@一班丙志さんの行動力と財力と美声と「どのクルマが誰の愛車なのか、の把握度」に、今なお驚かされています。私がアホブログを上げたと思ったら、遠慮無くツッコミ入れて下さいね。それでは。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (1)タンデムグラブバーと ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8344466/note.aspx
何シテル?   08/25 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation