• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月07日

[東京オートサロン2015] その5・サイン会&トークショー、つぶやき&ツッコミ編

[東京オートサロン2015] その5・サイン会&トークショー、つぶやき&ツッコミ編 「東京オートサロン2015 with NAPAC」 に行った際の私的な雑感を、テーマごとに分けて書いています。今回は 「その5・サイン会&トークショー、つぶやき&ツッコミ編」 です。

<TAS2015 関連ブログ>
◎その1 は → あいさつ回り編(PROVA、オートプロデュースA3)
◎その2 は → スバルブース編(展示車とGT300エンジン雑感)
◎その3 は → 目に留まったクルマ編(仕上げ、装備、存在)
◎その4 は → 目に付いたモノ編(ホイール、展示方法、工具)

その4 からの続き)

■サイン会&トークショー編
オートサロンでは、様々な催し物が開催されています。その中でも、業界有名人のサイン会やトークショーは主催ブースでの目玉イベントにもなっています。以下、その例を挙げてみます。まずは STI の辰巳総監督から。

<↓STI の総監督・辰巳氏のトークショー。あれ?背景色が黄色・・・SUBARU&STI のブースではありません>


STI の総監督のトークショーだからといって、主催ブースが STI とは限りません。実は DUNLOP のブースでの ひとコマ になります。何だか不思議な気がしないでもないですが、DUNLOP は一部のSTI 向けモータースポーツ車にタイヤを納めていますので、そのつながりからなのでしょう。

<↓有名人・著名人は、オートサロンの中で、いろいろなブースのイベントを かけ持ちしている のでした>


そのあと、SUBARUブースに立ち寄ってみると・・・。

<↓新井選手たちとともに、SUBARUブースでもトークショーに出演されている辰巳総監督(中央3人の右端)>


総監督、忙しそう・・・。
スバルファンにとっては、こちらの姿の方がしっくりくる感じがします。
(※決して DUNLOP ブースには似合わないという意味ではございません。)

私個人としては、そんなコトよりも 「時間いっぱいを1人でしゃべってつなぐ 単独トークショー(DUNLOP)」 よりも、「複数人数(3人)がいる ので、しゃべる順番が順に回ってくるトークショー(SUBARU)」 の方が 気が楽そう・・・と感じました。ただ、これは単なる想像の域を出ませんが、もしかすると内容的にはその逆で、SUBARUブースでは話せないこともDUNLOPブースでは話しやすい雰囲気に包まれているのかもしれません。

次もメーカー系のイベント(サイン会)の例です。

<↓「日本一速い男」 と称された 星野一義 氏のサイン会からのショット>


wikipediaでの解説 を見ると、人間味にあふれる人物像であるように思われます。現在でもサインを求める人の列が途切れないことを見ると、時代を切り開いた人(のオーラ)は凄いな、と思いました。

その他にもトークショーやサイン会が開催されており、当方の目に付いたものを画像で紹介します。

<↓左:谷口信輝選手(GT300)、  右:山野哲也選手(@エクセディブースにて)>
  

<↓左:関谷正徳氏+中山雄一選手、  右:実は片山右京監督のサイン会もありました>
  

■つぶやき&ツッコミ編
会場を見て回っていると、思わず 「これは!?(>大丈夫なのか、の意)」 とか、「う~ん、細部で残念!(他はバッチリなのに)」 とか思う場面にも遭遇します。以下、あくまで個人的に目に付いたものを、画像のダイジェストにより挙げさせていただきます。例によって、まったく他意はございませんので念のため。

<↓「45%」 なのか 「49%」 なのか ハッキリしてくれ!


<↓わざわざ「合法」を謳うことがヘン。合法で当たり前。こうした点にTASの暗部が写り込んでいる>


<↓「K2 gear」 でもなく 「オートプロデュース A3」 でもなく、「K3」 ブランドがあるのですね>


<↓カッコ良い仕上げの外観ではあるが、降雪地では「雪の吹きだまり」や「氷が張り付いて」大変だろうに>
  

<↓295/35R24 のド迫力!でも、そもそも車重に対してタイヤのエアボリュームが足りているのか?
  

<↓クルマも吊下げマスコットも文句ないが、リヤゲートハンドルの状態が「ハゲ剥げ?」なのはいただけない>
  

<↓ちゃんとメーカーから 「名称使用承諾書」 をもらって、契約締結の上で商品化しているのか?>
  

<↓素敵な 「ポール立て」 ですね、ウン>


<↓セクシーなモデルが登場すると、通路にあふれんばかりの撮影者が・・・(その1)>


<↓モデルの露出度の高さに応じて、撮影者の数も増減する傾向がありそう(その2)>


■モデルさんの世界は厳しそう編
以下、まったくの私見です。オートサロンの会場を回っていると、TAS2015の公式モデルさんグッズのコーナーがありました。

<↓人気度がそのまま売り上げ数に反映されるであろうモデルさん業界は、次なる雇用への影響面で厳しそう>
  

もしも、他のモデルさんグッズが売れているなかで、売れ行きが思わしくないグッズ(のモデルさん)があったとすると・・・人気商売なだけに、次なるイベントへの応募や(自身の)売り込み活動に対する影響にもなりそうで、なかなかシビアな世界であると想像されます。

最後に。
会場を回って残念な光景が。

<↓ゴミになるくらいだったら、最初からパンフレットを受け取らないようにしようよ・・・大人なんだから>


以上、炸裂する私見を、かなりオブラートに包んでお伝えしました。
オートサロンの滞在時間は短時間でしたが、短時間でも上記の点は目に付いた次第。
(もしも、これを読んだ関係者の方々がいらっしゃいましたら、どのように思われるのか・・・までは分かりませんが、あくまで個人的に感じたことを事実として述べさせていただきました。)

今後も安全に楽しく参加できるオートサロン(もちろん、多少の毒も可)であることを願います。
以上、「その5・サイン会&トークショー、つぶやき&ツッコミ編」 でした。


「その6」 に続く。

以降のシリーズブログは、
 ・「裏通りが面白い編」
 ・「福引き&オートサロンでの購入物編」
についてお伝えする予定です。
 ↓
 ↓
 ↓
2015-02-08(Sun.) : 更新
[東京オートサロン2015] その6・裏通りが面白い編(継手、LED、カーボン、板金) をアップロードしました。
ブログ一覧 | carview タイアップ企画 | タイアップ企画用
Posted at 2015/02/07 16:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

0803
どどまいやさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2015年2月8日 1:23
自動車業界のヒーローは実力と実績があってこその人気、つまり自分次第ですからはっきりしてていいですが、純粋な人気商売は大変だと思います。でもトークが上手ければMCやらせてもらえるし給料も違う。ホットバージョンで土屋圭一にも呼んでもらえる(違。
切磋琢磨ですなぁ。

で、ダンロップに負けじとミシュランも実績で頑張って頂いきたいわけですが・・・
コメントへの返答
2015年2月8日 1:36
こんばんは。ドライバー系の方々は確かにそうですよね。

その一方、モデルさんという人気商売は、(恐らく実力だけでなく、その他の”何か”を持っていないと)続かないように思います。
モーターショーでは「クルマの横に立つだけ」のモデルさんと、「技術的特徴も解説する」モデルさんでは給料が全然異なる・・・という話も伝え聞いています。

タイヤメーカには、それぞれの舞台で実績を積み上げていただきたいですね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(前編・わずか1年4ヵ月で ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8321486/note.aspx
何シテル?   08/05 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation