• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月14日

[近況報告・その2] リヤロータ摩耗に注視&長女とオートバックスで買い物 の巻

[近況報告・その2] リヤロータ摩耗に注視&長女とオートバックスで買い物 の巻 我が家のBPレガシィとエクシーガtSに関する近況
報告の 「その2」 です。今回の内容は、次の2本です。

(1)ブレンボのリヤロータ摩耗について
(2)オートバックスでの買い物について


[近況報告・その1] は こちら → 長女の初レガシィの巻


(1)エクシーガ編・ブレンボのリヤロータ摩耗について

<ご指摘をいただく>
2015年08月31日付けブログ:[エクシーガtS] 車検前整備・ブレンボ用リヤパッドの交換・後編(プロジェクトμ) をアップロードしてから数日後、zenYA5 さんからメッセージをいただきました。zenYA5 さんは、同じくエクシーガにお乗りで、ブレーキ周りもブレンボ化されている方です。メッセージの内容を要約すると、次のようになります。

◎右リアローターの状態がちょっと気になった。
◎ベンチのホール挟んで左側(内側)のローターが右側(外側)と比較して薄い様に見えた。
◎GR/GV系のローターを使用しているが、左右同じ厚みだと記憶。

ご指摘いただいたブログの掲載画像を再確認すると、確かにおっしゃる通りでした。

<↓zenYA5 さんよりご指摘いただいた、右リヤのロータ摩耗状態。ロータの内側が外側より減っている>
 

急ぎ、手持ちの画像で左リヤのロータの状態を確認してみます。

<↓エクシーガ(tSモデルなのでブレンボ標準装備)の左リヤの状態。内側が外側よりもやや摩耗気味?>
 

画像から言えることは次の通り。

◎右側のロータは、明らかにインサンド(車両内側)がアウトサイド(外側)に較べて痩せている。
◎左側のロータも、内側の方が外側よりも痩せている(細めに見える)が、車両右側ほどではない。

車両左右のロータを見較べると、同じ1枚のブレーキロータとしては、ともに 「内側の方が外側よりも細くなって見えます」 が 「車両の左右で程度の差はあります」 ので、恐らく初期状態(新品)では内側も外側も同じ厚みだったと推測しました。製造上も、わざわざ内側と外側で厚みを変える理由が見あたりません。

そこでメッセージで指摘いただいた zenYA5 さんには、上記の判断内容をお伝えするとともに、「仕様ではなく使われ方や温度環境などの問題かもしれないため、要注意だと認識したこと」、「しばらくは新品パッドで過ごしますので、また距離が伸びた段階でどのように変化するのかしないのか・・・を観察すること」 を返信し、ご指摘に対する お礼の言葉を申し添えました。

zenYA5 さんにとっては)他人である私に対して、ブログ画像を見ただけで 的確なご指摘をいただいたことに、改めて感謝した次第です。いわゆる 「オフ会」 で交流を深めることは大変有意義なものですが、このように 日常のブログ画像からだけでも、メッセージを通じて会話することができる こと、またそのような機会を提供している 「みんカラ」 のシステムにも 感謝したい と思います。

(2)レガシィ編・スーパーオートバックスでの買い物について

<誕生月の特典>
9月になると、オートバックスからバースデープレゼントの引き替えハガキが届きます。プレゼント(粗品)をいただけること自体は大変ありがたいことなのですが、過去の粗品は使えない携帯工具とか、正直に言って何だか微妙なものが多かったです。もちろん、タダでいただけるのですから、文句を言ったことは一度もありませんが。

さて、今年のバースデープレゼントは何なのでしょうか。
引き替えのため、期日内に来店します。

<↓まずは特典ポイント 100P+300P を引き替え。今年の粗品は、くまモン(C)の塩飴・天草の塩でした>
 

同じオートバックスグループであっても、神奈川県の すがピー さんが ブログで紹介しているプレゼント とはまったく違いますので、各店は屋号は同じグループでも独立採算制を採っているのかもしれません。

<誕生月でのお買い物・前編>
プレゼントをいただいたので、そのまま引き返しても良かったのですが、せっかく来たので店内を見てみます。まずは、特売ワゴンセールコーナーから。

<↓モノによっては半額のお買い得 商品も。ただし、私の 欲しいモノ≒必要なモノ で格安なものは無し>


念のため、他のコーナーも見て回ります。
すると、「むむっ?」 というような製品を見つけました。
それは、イグニッションキーをOFF したあとでも、一定時間、タイマー通電が可能 とするものでした。

<↓売り場の目立たない端に、「これは!」 と思うものを発見。オフタイマー付き電源ソケット>
 

どうしてこの製品の前で、足を立ち止めたかと言うと、買い物などで駐車場のクルマから離れるとき、エンジンをOFFしたまま、すでに ”手持ちの” ドライブレコーダーに電源を供給することが可能となるからです。

すでにドラレコ単体では、そのような機能を持ったものはあるかと思いますが、既存のドラレコにタイマー電源機能を付加することのできる製品は、活用価値があります。走っているときには役に立つドラレコですが、駐車場に駐めて買い物をしている間の当て逃げ被害に対しては、通電されていなければ記録もされません。

いろいろ考えた末(>高価だから材料をそろえて自作しようか、とか)結局、エクシーガ用とレガシィ用に2個、買うことにしました。転ばぬ先の杖。

<↓エーモンの ITEM No.1546 「オフタイマー付き電源ソケット」。30分または60分の設定時間が可能>


<↓パッケージ(裏・表)の様子。構成部品の単価を考えると売価は高めですが、まぁこんなものかな?>
 

さっそく、時間のあるときにエクシーガとレガシィに適用しようと思います。


<誕生月でのお買い物・後編>
上記は誕生月に、私が自分一人でスーパーオートバックスに立ち寄ったときの話。以下は、最近、運転免許を取得した長女と、別の日にスーパーオートバックスに来たときの買い物風景です。

<↓左:長女と二人っきりでスーパーオートバックスで買い物  右:手タレは長女>
 

実は 「初心者マーク」 は、前後セットの1台分がすでにあるのですが、我が家ではクルマが2台(レガシィ+エクシーガ)あるので、初心者マークも買い増しすることにした次第。これで、長女がレガシィだけでなくエクシーガも運転する機会が来たときは、初心者マークを毎回、車両ごとに付け直しする手間が省けます。

なお長女の初心者マークの代金(約900円)は、「それまでに貯めていたポイント+私の誕生月のバースデーポイント(前述)」 により、全額ポイントで支払いして長女に渡しました。現在、BPレガシィとエクシーガtSの、それぞれの車両のグローブBOX内に初心者マークを供えている状態です。

ドラレコにオフタイマー機能を追加(駐車場での当て逃げ被害対策)するなど、「走り」 以外の面での機能性向上も、ちょっぴり図った9月の とある日 の一コマでした。


以上、近況報告の 「その2」 です。
(「その3」 に続く)
 ↓
 ↓
 ↓
2015-09-18(Fri.) : 更新
[近況報告・その3] スバルディーラーにて の巻 をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2015/09/14 02:22:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2015年9月14日 3:32
こんばんは、お久しぶりのコージです。
遅ればせながら、娘さんの免許取得おめでとうございます。
これからは長距離の移動時に運転を代わってもらえたりして、KAZさんの疲労も軽減されたりするのではないでしょうか。

オートバックスの件ですが、私の利用している所ではバースデイプレゼントなどありませんねぇ。時々”店内全品何パーセント引き”などのDMを送ってくるくらいです。
やっぱり地域によってオートバックスの名前でも、実際に経営してるのは違う会社なのかもしれませんね。

それでは、失礼
コメントへの返答
2015年9月14日 20:52
銀レガ(コージ)@信州 さん、コメントありがとうございます。

免許取得により行動範囲は広がりましたが、長女の運転経験はまだまだ途上です。帰省時に運転交代できれば、また北海道での風景も違って見えるかもしれません。今後に期待です。

さて、やはり店舗によって運営は違いますね。サイトで確認すると、オートバックスグループはフランチャイズ制となっていました。正月やGWだけでなく、定期的に安売りフェアを企画していただけると助かるのですが、相手も商売でしょうから、折り合いは難しいかもしれませんね。

それでは、また。(^^)/
2015年9月14日 5:03
ご無沙汰しております。

KAZさんのブログは素人の私には勉強になることが多くて、役に立ちます。

zenYA5さんも、目の付け所が鋭くて、さすがですよね。
ブレンボを移植したときに、OHをしたのだと思いますが、左右でPOTの動きに差があるのかな、と素人なりの考えをしてみたり。。。

ドラレコは、シガーソケットの接触不良も考えて、ヒューズボックスから取るようにして、停車後3時間有効なモデルにしました。たいていの買い物なら3時間もあれば十分かなと。
後付けでこういう製品があるのですね。知らなかった~。

オートバックスの景品の類はたいがいいらんものが多いですが、最近のブランドコラボのトートバックなどは、奥様お気に入りです。
なんとなく、DMが減ったのは気になります。。。
オートバックスも一種のブランドで、店舗によって経営は別会社ですから、いろいろ差があるのでしょうね。

長くなっちゃいました。
失礼します。
コメントへの返答
2015年9月14日 21:15
ひさみき さん、こんばんは。
重鎮さんのコメント、ありがたく感じます。ひさみき さんの近影は、(他の方のブログでしたが)今年の箱根のカオスな宿での画像で拝見しました。最近お会いしていませんが、またどこかでよろしくお願いします。

さて・・・エクシーガtS純正のブレンボ用リヤブレーキロータは「ST26700YS000」で、左右共通ですがエクシーガ専用部番とのことです(かつてのBP/BLレガシィ特装車の純正ブレンボロータとも部番が違いました)。摩耗の進行具合については、今後、様子見を継続するつもりです。

「シガーソケット型・電源OFFタイマー」の後付け品は、私も今回、初めて見ました。使い方によっては、用途を広げられそうな製品ですね(例:車中泊での車内用の扇風機とか)。

最近はオートバックスに限らず、ブランド品とのコラボ景品やコラボグッズが多く企画されているようです。スバルのオンラインショップでも、有名ブランドとのコラボが増えました。使われないものに開発コストをかけるよりも、ユーザーに永く使ってもらえる(であろう)ものに比重を移す方向に転換したのでしょう。

ただ、景品目当てのつもりで余計な散財をしないように気をつけないと・・・。(^^;)
2015年9月14日 6:41
どうも!

誕生日、9月で一緒だったんですね!

こちらのABでいただいたのは
マイクロファイバーの布巾5枚セットでした。

これは使えるのでいいプレゼントでしたよ。

しかしポイント目当てで買い物すると
洗車用品が増え続けて困っています。 (^-^;
コメントへの返答
2015年9月14日 21:25
どーも。こんばんは。(^^)
そうです、こちらも9月が誕生月です。クルマ関係以外では、ジョーシン電機などでのポイントが付加されます(ジョーシンはプラチナ会員をキープ中です)。

マイクロファイバーはいろいろ使えますよね。景品が実用品や使える消耗品だったりすると、ありがたいものです。でもまぁ、相手(お店)は「来客に買い物をしてもらう」のが目的ですので、策略(?)にハマリ過ぎないようにしないと・・・ですね。
2015年9月14日 9:07
日にち特定出来ずで失礼いたしますが、某オフ
の参加表明みたいに?忘れてはいけないので、
見切り発車で丙丙、参ります♪(^^ゞ

Happy! Happy Birthday グッドラックを君に!
声を揃えておめでとう!愛情込めておめでとう!

KAZさま お誕生日おめでとう!

AKB48 12thシングル 涙サプライズ より(^^♪
コメントへの返答
2015年9月14日 21:44
お忙しい中、yoshi-t@一班丙志 さんにご登場いただく形となり、ありがとうございます&お疲れさまです。誕生日は16日ですのでグッドタイミングです。<(_ _)>

こうしてコメントいただくと、ナマの美声の記憶がよみがえります。では当方より返歌を。

♪私の中、覗いてみて
 インストール クリックして!
 (~中略~)
 変わる勇気 変わらない強さは
 Brave New World Oh, yeah!
 (ももクロ~「キミとセカイ」~より)
2015年9月14日 17:19
こんにちは。
オフタイマー付き電源ソケット同じく気になっています。
有りそうで無かったアイテムですね。

マグネット式の初心者マークですが、昔貼りっぱなしにしていてボンネットに貼り付いて取れなくなったのを思い出しました。
若いときの苦い思い出です。
コメントへの返答
2015年9月14日 21:53
すてとくん(さん)、こんばんは。
コメントありがとうございます。

OFFタイマー付き電源ソケットは、(3つ上の「ひさみき」さんへの返信にも書きましたが)アイディア次第で世界が広がりそうです。

マグネット式は、人によっては風圧で吹っ飛んで無くしてしまった人もいらっしゃるとか。最近では樹脂製リヤゲートでマグネット自体が付かない車種も多くなりました。

そう言えば、車体中に初心者マークをちりばめた痛車があっても面白いかな、と思ってみたり。・・・いや私なら、巨大ロボットアニメと特撮ヒーローの痛車を仕立ててみたい(ばく)。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在庫あり、交 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322231/note.aspx
何シテル?   08/06 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation