• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

[BPレガシィ] 2021年・全日本マスターズ体操競技選手権大会in酒田(後編)

[BPレガシィ] 2021年・全日本マスターズ体操競技選手権大会in酒田(後編) 2021年度・全日本マスターズ体操競技選手権大会(@酒田市国体記念体育館)参戦記の後編です。

<関連ブログ>
◎前編 → こちら

・ワクチン2回接種(モデルナ)後に参加
・移動手段はレガシィで、単身で現地入り
・問診票提出など大会要項に沿って参加

■1年半のブランク後、1ヶ月の調整
コロナ禍でいつもの練習場が閉鎖されてから約1年半の間、体操競技の器具を触るこが出来ませんでした。そんな中、ふとしたことから体操競技専門の時間制有料体育館を見つけて、本格的に練習を再開したのは本番の約1ヶ月前。

とにかくケガだけはしないように調整を進め、本番に臨みます。
(1年半のブランクを1ヶ月で取り戻せるものではありませんが…。)
以下は当日の様子。
(自分用の備忘録としてアップ。)


<↓鉄棒(練習した甲斐あって何とか通せた)>


<↓床で前宙しているところ(低いな…)>


<↓鞍馬(旋回の姿勢がきたねぇな…)>


<↓吊り輪(背面水平しているところ)>


<↓跳馬(脚力が絶賛低下中…苦笑)>


<↓平行棒(降り技はぶっつけ本番の後宙)>

(※種目演技中もマスクを着用しております。)

いま出来る精一杯のことをやって(現役時代から較べるとかなり技数も内容も下がったが)、ケガも無く無事に全6種目の演技を終了できました。会場では1年ぶりに会う他チームの選手たちとも健闘をたたえ合い、来年の再会を約束して会場を後にしました。

■帰路へ
以前は、大会後には各大学の体操部OBチーム同士が集まって親睦会(宴会)を行っていましたが(60~80人規模かな)、コロナ禍ではそうした集まりも無く、そのまま解散です。

<↓夕食は現地で刺身定食をチョイス>


夕食後はレガシィを下道で走らせて、途中の道の駅で仮眠。朝の開店時間になるのを待ちます。

<↓ここで休憩がてら仮眠>


■道の駅・朝日まほろば(@新潟県)
朝日・みどりの里の農産物直売所は、朝8時の開店。開店と同時に入店してみます。

<↓朝日・みどりの里の農産物直売所>


# このあと高速道に乗るので、ボンネットブラジャーを装着しています。

<↓ここではぶどう、トマト、ねぎを購入>
 

次に、隣接する物産会館に移動。こちらは朝9時の開店です。

<↓駐車場に佇むBP5D型レガシィ。2006年式だけど、まだまだ現役(ユーザー車検後も快調)>


<↓ここで家族(東京)や実家(札幌)へのおみやげを購入>
 

■サービスエリアにて
その後、高速道に上がって関越自動車道を南下。眠気防止のため、適度にサービスエリアに立ち寄り、車外に出て身体を動かします。

<↓カレーフェアだったのか、売店にはいろいろなカレーが置いてあった>
 

# 「カレー研究家」という肩書きもあるのですね。
# 卓球の「水谷隼カレー」と「石川佳純カレー」が
# 置いていないようで残念でした。

■無事帰着
「小学生の遠足」ではないけれど、社会人の器械体操も「大会後、無事に帰着するまでが大事」。ケガも事故もトラブルもなく、無事に家までたどり着きました。

<↓「東京~酒田」往復トータルで995.8kmを走り、レガシィターボの平均燃費は12.4km/Lでした>
 

往路のみの平均燃費は11.5km/Lでしたから、その後に稼いだことになりますね。地形(標高)的に、関越道は下り車線が登坂で上り車線が降坂なのだろうか?

<↓家族や実家など用に購入したおみやげ類>



おみやげ類は宛先ごとに分類し、一部を札幌の実家(姉)に郵送。そして大会から1週間が経った昨日(10/2(土))から、また来年度の社会人大会に向けた練習を再会したところです。

■おまけ・その1
関越道のSAにて、長年、気になっていたものをついに購入。
(今回買っておかないと、もう買う機会がないかも…と思って。)


<↓コレですよ、コレ


<↓その名も「お嬢様聖水」>


<↓(さらに拡大して)ドーン!!


# お嬢様にお嬢様聖水を飲ませてみたいものだ…。

<↓表示ラベルはこんな感じ(真面目な商品ですよ)、意外と低カロリーかも?>
 

■おまけ・その2
大会後、Amazonでパワーアンクルとパワーリスト(重り)をポチりました。

<↓最近の製品は微小な鋼球が入っているとのこと>


# 私の中で「パワーリスト」と聞くと、かつて週間少年ジャンプで
# 連載されていた「リングにかけろ(車田正美 先生)」の主人公、
# 高嶺 竜児(と姉の菊)の特訓が思い起こされます。

<↓効果があるのかイマイチ分からんが、関節を痛めない重さで、補強などの際に使用中>
 

来年度(2022年)の全日本マスターズ体操競技選手権大会は、東京で開催とのことなので、この秋冬の間に基礎体力をつけておこう…と思っております。
(往復約1000kmをノントラブルで走り切ってくれたレガシィにも感謝。)

以上、前編・後編とも、個人的な備忘録でした。
ブログ一覧 | 【BP5Dレガシィ】 | クルマ
Posted at 2021/10/03 19:09:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

車検完了
nogizakaさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年10月3日 19:32
こんばんは。 
限られた期間、条件下でのトレーニングは大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした。
すでに来年度の大会に向けて、行動を開始しているKAZさんの向上心はすごいと思いましすし、私も少しは見習わなくてはと思っております。(資格取得放置状態。。)

パワーリスト効果で基礎体力向上とともに、ブーメランテリオスをついでに身に着けてください^^v
コメントへの返答
2021年10月3日 21:27
コメントありがとうございます。(^^)v
まず体力が落ちて何もできない自分に愕然。そこから「ムリをしないで」少しずつ技の調整をしていきました。有料体育館では同じ大会を目指す人たちがいたことも、励みになりました。

ブーメランテリオス…懐かしいですね。技の名前を叫んだら相手が場外に吹っ飛ぶという。
個人的にはスペシャルローリングサンダーが好きでした。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデント→プラサ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8323632/note.aspx
何シテル?   08/08 00:03
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation