毎月月末近くになると自動車雑誌のベストカーとカートップが発売されます。
カートップは月に一度ですが、ベストカーは10日号もあるので月二回の発行で、毎月3冊を買って読んでいます。
毎回月末に比較しているのが表紙裏の広告で、カートップが三菱のトライトンで渋めの広告で、長く乗っても値段が下がりにくいと言われていますが、全長の長さ故日常使いでは不便なため、ちょっと手が出せません。
変わってカートップの表紙裏広告はスペーシアギアのムロツヨシさんのが写っているポップなものです。
これは気になっている車で、モーターファン別冊の『スペーシアギアのすべて』も買って読んでいます。
カートップではNボックスJOYとスペーシアギアの比較記事が出ていて、NボックスJOYはカスタムを現在新旧合わせて2台持っているので、もう一台ホンダとはいかなくて、スペーシアギアが代車として気になっているところです。
以前は100万円以下の軽のベースグレードの登録済み未使用車を代車にしていて、その時は店の前が不景気というか、いかにも営業車かおじいちゃん車だらけで、店の備品として少しずつ代車の購入費用を上げていたら今に至りました。
カートップには『みんな揃ってマイナーチェンジ どのノートにする?』という記事があって、一時期先代のノートが3台代車の事がありましたが、今はノートは高くなってしまったので予算に合わなくなりました。
それと今は宇部店にマツダ車の代車がなくて、マツダ系の工場に勤める方が不便をされるのでマツダ車をとも思っていますが、こちらも値段が上がって来ていて、スズキのOEM車だと予算に合うのですが、スペーシアギアのOEM車は出るのでしょうか?
ハスラーベースのOEM車は予算にピッタリ合いますが、もう1年でモデルチェンジになりそうで二の足を踏んでいます。
ベストカーの表紙には『やっぱりTORBOが好き』と記事の紹介が書いてありますが、小排気量の車はターボ車に限ります。
しょっちゅう宇部店と福岡店で代車を借りたり返したりしていますが、今年は車検がメチャクチャある年なので、その車検のオンパレードのピークを乗りきらないと次の代車は買えません。
新車が3年で車検で、2回目の車検が5年で来ると、何故か車検が沢山の年がやって来て、それに今年が当たっています。
それとコロナの時期に先が良く分からないからと2年間車を買わなかったというのが祟っていて、その後にまとめて車を購入したのが3年で車検で、買って5年と7年の車検の車が重なって恐ろしい数字になっています。
ただ今はバッテリー交換でメモリーを取らないといけない車もあり、そういう時のちょっと貸しもあるので、以前に比べるとある程度の台数が必要になっています。
どの車のどのグレードにするかは、自動車雑誌を隅から隅まで読み込んで選んでいますが、やはり雑誌の情報以上に試乗体験は大事でしょう。
そういう意味では既存のお客様のお車買い替えの時に、ディーラーでセールスマンが横に付いての試乗よりも、ピュアディオの代車やデモカーでの試乗が有効で、代車やデモカーと同じ車種を買われるお客様も多くおられるので、より良い一台を選ぶという意味ではお客様のカーライフにも影響するので、車選びは重要です。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/09/29 17:53:41