• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月15日

[レンジローバー] と [ローレンジバー] (人の振り見て・・・)

[レンジローバー] と [ローレンジバー] (人の振り見て・・・) 小咄(こばなし)を一席。
まずは左の画像をご覧ください。

画像上 : ”オフロードのロールスロイス” と
      形容される高級車、レンジローバー。

画像下 : 副変速機 (High-Low デュアルレンジ)
      付き 4WD-MT車で、ローレンジにシフト
      するためのレバー。ローレンジバー?

かつて インマニ (吸入管:インテーク・マニホールド) のことを
インホールド・マニテーク と 勘違い して覚えていた人がいたが、
今回は 「ローレンジバーってスゴイよね!」 と同意を求めてきた人がいたという。

果たして 「ローレンジバー」 とは何ぞや。
世間に知られていない新装備が発表されたのか?
あるいは同様な 勘違い なのか?
試しにキーワード:「ローレンジバー」 でググって(ネット検索して)
みましたが、それらしき装備はヒットせず。当たり前か。

ということで、今回は左上の通り、画像でムリヤリ表現してみました。
「ローレンジバー」 なるものがあるとすれば、こんな感じになるのか?
真実やいかに・・・(なんちて)。

これは 「揚げ足取り」 ではありません。
皆さんも 「勘違い」 や 「思いこみ」 で 恥ずかしい思いをされないよう、
ご注意ください、という事例として小咄を上げてみました。

まぁ、単なる勘違いでしたら笑い話で済むのですが、これが 「知ったかぶり」 に
なってしまうと手が付けられません (例 → こちら( 教えて君と知ったか君 ))。
「人の振り見て我が振り直せ」 とは、良く言ったものです。私も気をつけようっと。
ブログ一覧 | └ クルマ関係(ネタ) | クルマ
Posted at 2006/02/15 21:00:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2006年2月15日 21:12
それってありますよね。
うちの親父さん未だに
ATはオートマと言えるのに
MTはミッションと言います。
どっちもミッションは付いていないと困るのにねえ。
コメントへの返答
2006年2月15日 23:43
こんにちは~!ふふふ。確かにATもMTもトランスミッションには違いないですね。

最近はいないけど、昔はランドクルーザーのことを「トヨタのジープ」と呼ぶ人が多かったそうです(ジープは日本では三菱の登録商標)。最近ではこんな例(http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=299&pgc=1&th=1651172&act=th)もありますね。
2006年2月15日 23:55
何でもあの手の車見ると「ジープ」って言う人居ますよね(笑
子供の頃はアメリカンイーグルの事だと思っておりますた。

>リンク先
ばいしょくって・・・。
多分スレ主は「芸能人」なんじゃないんすかね?
それがスゲェカッコイイセンスの持ち主。
間違いない。
コメントへの返答
2006年2月16日 1:00
毎度さま~。あぁ、AMCイーグルね。昔の人は、さすがにレオーネのことは「スバルのジープ」とは言わなかったみたいですな。

>芸能人
クックック。なるほど。普段乗るクルマはTV局の移動で「シータク」かな。自分のクルマについて語るときも「走行距離がゲーマン(5万)km越えちゃったから保証切れだよ」とか言うのかな。
いや・・・「カッコイイセンスの持ち主」に一票。
2006年2月16日 3:17
ローレンジ、身近なところではフォレスターのNAについてましたね。
あれってまだ売ってるんでしょうか。
コメントへの返答
2006年2月16日 7:14
こんにちは。フォレスター以外では先代レガシィのランカスターに採用されていましたが、現在の国内ラインナップでは見ないですね。
もしもあるとすれば多分、トーイング(トレーラーなどの牽引)の機会が多い欧州仕様くらいではないでしょうか。
2006年2月16日 9:04
トレーリングアームをトレーディングアームというのもよく見ますね。

トレーラーとトレーダーは随分違うと思います。:-)
コメントへの返答
2006年2月16日 19:19
コメントありがとうございます。確かに見かけますねぇ。トレーディングゲームの影響かな。

細かいところでは CUP-HOLDER をカップフォルダ(-FOLDER)とか、フォグランプ(LAMP for FOG)をホグランプ(保具ランプ?)とか。まぁそれは愛嬌ですが、ダンパーのことをサス、コイルスプリングのこともサス、アッパーマウントのこともサスって言う人もいますね。

部品名じゃないけど「うろ覚え」を「うる覚え」と書く人が大変多く、個人的には見苦しく思っています。
2006年2月16日 18:29
2代目が出た時にイベントの会場に展示してあるのを見て、思いっきり「ローンレンジャー」って大声で何度も言ってた人が居たのを思い出しました。
「アルミで出来てる」とか「砂漠のロールス」とかも言ってたので、単なる言い間違いかと思いますが...ぷっ。
コメントへの返答
2006年2月16日 19:38
毎度さまです。

>ローンレンジャー
ぷぷっ。その人は、購入後の自分の経済状況を想像して、思わずそう口走ってしまったのかも。

あぁそうだ、元WRCドライバーのマキネンを「マネキン」って言った人とか、フェアレディZを「フェアレディ乙(おつ)」と言った人もいましたよ。「知らない」ってことは、時としてすごいパワーになりますね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 右ピリオンステップの再生・取付(サビ取り→防錆→Assy化→部 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8331665/note.aspx
何シテル?   08/14 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation