• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月12日

カーボン・コレクターカバー

カーボン・コレクターカバー ドレスアップ(とチューニング)の話。

巷で販売されているアフターパーツ(「アフターパーツ」という言葉も変な表現だが・・・)には、純正部品の機能を強化したチューニングパーツもあれば、単純に見栄え性の向上を狙ったドレスアップパーツもある。

BGレガシィには いろいろなアフターパーツを装着しているが、そのうち サイトで紹介している のは主に前者であり、後者についてはあまり紹介していなかった。今回はそんなドレスアップパーツの中から代表的なものを一つ紹介してみたいと思う。左の画像は「カーボン・コレクターカバー」である。カーボン製の綾織り品で、いわゆる「カーボン調」のものではない。

世の中のいろいろなサイトを巡回していると、(いわゆる)チューニングパーツは尊重するが、(いわゆる)ドレスアップパーツは軽視している?ように感じられてしまう個人サイトに出くわすことがある。私見だが、特に走り屋系のサイトにそのような傾向があるように感じられる。曰く、「そんなパーツを装着して、サーキットの周回タイムが向上するのかよ!」と。その一方、見た目のドレスアップアップ効果を重視している?ように感じられる個人サイトでは、「そんなチューニングパーツばかり装着して、お前らいつもサーキットだけしか走らないのかよ!」といった声が聞こえてきそうな勢いのサイトもあるかもしれない。

私自身は(いわゆる)チューニングパーツも(いわゆる)ドレスアップパーツもどちらも 「あり」 だと思っている。純正部品の機能が本当に強化されているなら、それだけでも存在意義があるし、たとえ見栄え性の向上だけしかメリットの得られない商品があったとしても、目的や効果のハッキリしたパーツという点では十分に納得できると考える。BGレガシィでは前者を装着することが多いが、もちろん後者を否定することはない。極論すれば、オーナーが満足すればどちらでもいいのだ。もちろん、確かな根拠無しに効能だけを謳うぁゃιぃ商品は排除されるべきだと考えるのだが・・・。

さて、冒頭でも述べたように、今回紹介する「カーボン・コレクターカバー」は後者の代表的なパーツの一つで、Yahoo!オークションで手に入れた一品である。ボンネットを開かないと目に触れることがないという点では、完全な自己満足系のパーツであると言える。もしかすると純正部品(ノーマルパーツ)よりも軽量化されているかもしれないが、それが走りに効いてくるとは到底思えない。強度については・・・積層構造にもよるが、このパーツを付けたからと言って衝突安全性が向上するとも思えない。やはり単なるドレスアップパーツと考えるのが妥当である(>いや、わざわざ考えなくてもドレスアップパーツだってば!)・・・実はその他にも、少々「痛い系」のパーツ (^_^;) も装着しているのだが、それは別の機会で紹介してみようと思う(>いや、恥ずかしいからやめておこうっと)。
ブログ一覧 | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
Posted at 2005/04/12 23:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2005年4月13日 17:52
ども!!
見た目重視のyoshiです。(爆)

そう言えばオイルフィラーキャップの流用ワザ。
既に実行なされている御方がいらっしゃるとは知らずにパクっていました。(^-^ゞ
思わぬところでKAZさんとの接点が出来て良かったと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
m(_ _)m

それはそうと、他のイタイ系パーツってのが気になるところッス。
アップされるのをお待ちしてますね~!!!
コメントへの返答
2005年4月13日 21:15
お友達の承諾ありがとうございました~。

ドレスアップやパーツの流用に関しては、まったく異なる者の間で同時発生的に同じアイディアがひらめくこともあるでしょうから、パクられたとかいう考えを持ったことはないです・・・。まぁ、過去には私がやっている「オイルポンプの盲栓に直接センサーを付けて油圧を取る」アイディアが、某ショップでキット化されてアタッチメントが販売されているよ・・・と私に通報?してくれた人もいたのですが、どっちが先かなんて誰にも分かりませんしねぇ。

痛い系のパーツ公開は・・・う~ん、確かにリクエストが多そうだ(笑)。シリーズ化でも検討しようかな。なんちて。ま、期待しないでおいて下さいな。気が向いたらってコトでお願いします。(((((^_^;)

プロフィール

「13年13万km超のエクシーガのディーラー車検が本日無事に終了しました。事前のセルフメンテの甲斐がありました。まずは一安心です。」
何シテル?   08/07 18:59
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation