• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月15日

簡易セキュリティ(dB-Dog CS-110)

簡易セキュリティ(dB-Dog CS-110) またまたセキュリティの話。

GDA-Cインプレッサにはアペクセラの i-mobisses を装備(武装?)していることは、昨日(2005年4月14日)付けのブログ で述べた。それでは普段の愛車、BGレガシィではどうなっているか・・・というと、一応 気休めではあるが「dB-Dog CS-110」なるものを設置している。

これはイモビライザではなく簡易型の警報装置で、ドアオープンや車内への人の侵入などを感知してサイレンを鳴らす・・・という類の、セキュリティ装置としてはごく初歩的なものである。特記事項としては、ソーラーバッテリを内蔵しているので、一度フル充電させてしまえば ”永久監視(←パッケージの謳い文句より)” が可能になる・・・という製品である。

この手の警報装置として有名な「カーモニ」シリーズ(スバルディーラーでもオプション設定されている)ではなく、なぜ「dB-Dog」を使用しているのか?というと、実は頂き物だからだ。以前、筑波1000の走行会で入賞した際の副賞として主催者から頂いた賞品で、使わずに寝かせておくのも意味がないため、レガシィで使用しているというワケだ。ちなみに、副賞としては dB-Dog 以外にもホットイナズマ系の賞品(いや、ホットイナズマそのものか)をいただいたのだが、こちらは自車で試すことなく、未開封状態で自宅の本棚かどこかに眠ったままとなっている。あぁ、もったいない!

素直に新品未使用品としてYahoo!オークションで出品するか、あるいは私のレガシィで実際に(体感効果の無い?ことを)試してみようか、非常に迷うところ。一度使用してしまったものを中古として出品すると、二束三文の値しか付かないし・・・。まぁ、オークションでは新品でも安値で推移しているのだが。おっと、話がずいぶんと脱線してしまったが、ホットイナズマ系を愛用されている方々やその関係者の方々に対し、決して他意はありませんので誤解の無いようにお願いいたします。m(_ _)m

さて話を dB-Dog に戻すと、いくつかの要改善点が浮かび上がってくる。

個人的には、「作動待機中に威嚇を兼ねて点滅するインジケーターランプの周期を、もっと短く(速く)してほしい」・「ソーラーバッテリ内蔵で永久監視が可能とあるが、フル充電で放置すると、(日照条件にもよるが)実際には1週間~10日間ほどしか電源が持たないので、もう少し長持ちさせたい」という2点が、主な不満点である。

まぁ、あくまでも簡易的なもの(コードレスによる簡易設置型)であるから、がまんどころではある。もっとも、それを設置しているBGレガシィ自体が もはや古い車種とされてしまい、盗難などの被害の対象になりにくくなっている(ことで助かっている)のかもしれないが。
ブログ一覧 | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
Posted at 2005/04/15 23:58:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2005年4月16日 2:08
ども~!!
ホットイナズマの類似品を装着、
プラシーボ効果で燃費が(気持ち)5㌫向上している(気がする)yoshiです。(^-^ゞ

と言うのは置いといて、BGは盗難などの被害の対象から外れてきたように感じますね。
やはり古い車になってきたと言う事ですねぇ。(苦笑)
そのワリに中古パーツは高い気がするんですけど。(爆)

ホットイナズマは撮影のために開封しましたと言うのはダメですか?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2005年4月16日 9:40
どーも。
クルマが中途半端に?旧型だと(>何じゃそれ)、中古パーツも思いのほか高価ですよねぇ。オークションでも使い込んだモノにその開始価格ってどうよ?って強気設定の出品もあるし。新品デッドストックの出品もグ~ンと少なくなりました。

>撮影のために開封
あぁその手があったか!
でも取り付け端子にボルトで締め付けた跡を残さないようにしないと厳しいかも、ですねぃ。(^_^;)

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation