• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月21日

[BMW] ナビにナイトビジョン(暗視)システム導入へ

[BMW] ナビにナイトビジョン(暗視)システム導入へ 純正ナビにナイトビジョンを採用し始めたBMWの話。

ナイトビジョン・・・暗視システムと称されることが多いが・・・は、日本車ではほとんど装着されていないようだ。その理由は簡単。装着車自体が少ないことと、システムが高価だからだ。具体的には、トヨタのクラウン、ホンダのレジェンドなどで実用化されている程度。

もちろん、開発自体はどこの自動車メーカーも取り組んでいると思われるのだが、なかなかコスト的にペイしないようだ。ところが欧米では、日本とは違って夜間の街灯が暗いなどの理由から、ナイトビジョン装着車の普及率が高くなっているという。以下、2006年4月18日付け 日刊工業新聞の記事を要約してみる。

■どんな方式があるの?
・遠赤外線方式
・近赤外線方式   の2方式がある。

■各社の採用方式は?
・遠赤外線方式  ・・・ BMW、ホンダなど
・近赤外線方式  ・・・ ダイムラークライスラー、トヨタなど

■特徴は?
・遠赤外線方式
  BMW を例に取ると、CMOSセンサを用いて、歩行者や動物を明るく映し
  出すのが特徴。最大検知距離が約 300[m] と他社の約2倍を誇る。
  さらに、対向車などのヘッドライト反射もまぶしくない、とされる。
・近赤外線方式
  ベンツを例に取ると、Sクラスなどに設定。近赤外線方式では、照射用の
  ランプや受光センサが必要になるが、比較的低コストでシステムの構築
  が可能だという。

記事によると、どちらの方式も一長一短のように読み取れる。ホンダでは、カーナビではなくインパネ上部に専用の表示パネルを設置しているが、BMW では純正のナビシステムに導入しているそうで(5シリーズ、6シリーズ、7シリーズ)、オプション設定価格は約30万円にとどめているという。また、ナビのモニタやインパネではなく、フロントガラスに投射する方式を検討しているメーカーもあるという。

私見だが、システムの方式も表示方法も価格 (つまりはコスト) も各社でバラバラのうちは、まだまだ技術的に改良の余地が残されている (辛口に表現すると、未成熟) だと思う。こうしたナイトビジョンシステムの表示方法に関しては、法的な規制はまだ無いのかな?

今後は高齢ドライバーが増えていくと思われるが (参考 : 2006年3月13日 付けブログ → [運転免許] 若者減と高齢者増、認知症と自主返納(1))、高齢ドライバーに限らず、事故防止のためにはこうしたナイトビジョンシステムも有用だと思う。システムはどんどん開発されていくのに、法規や統一基準、あるいは規格制定が遅れたために製品市場が混乱する・・・なんてことにならなければ良いな、と思っている。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2006/04/24 19:52:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR250Four ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8335878/note.aspx
何シテル?   08/17 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation