• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月28日

[内装の特別仕様車] 有名ブランドとのコラボが続く

[内装の特別仕様車] 有名ブランドとのコラボが続く 各社が限定発売する特別仕様車には、
有名ブランドとのコラボが多くなった、という話。

いきなり極論するが、新型車は、世に出た瞬間から もう古くなっていく。新型車が発表された当時には、エンジン性能(トルク、排ガス、燃費など)もボディ性能(剛性、静粛性など)も駆動系性能(グリップスタビリティ、挙動安定性など)も最先端だったとしても、ものの 1~2年もすれば、他社がそれをしのぐ性能の競合車をリリースしてくる。

モデルチェンジの端境期(はざかいき)に位置するクルマは、消費者への訴求力が低下するのは必至である。そこで登場するのが、いわゆる限定車だ。トヨタなら 「○○周年記念限定車」 とか 「○○リミテッド」、富士重工業なら 「ラリーJAPAN を記念した WR-Limited」 などがある。

しかし、単に今までにないボディカラーを採用しただけとか、単に装備がお買い得なだけだとか、あるいはリミテッドバージョンと称していながら実はレスオプション車 (標準装備品を省いて価格をダウンさせただけのグレード) だったりすると、消費者の喰い付きも良くない。

そこで次に登場するのが、いわゆる有名ブランドの力を借りたコラボモデルであろう。特にここ最近で多いのが、内装をスペシャルチューンしたモデルだ。以下、2006年4月20日付け 日刊自動車新聞 と 2006年4月25日付け 日経産業新聞 の各記事から拾い読みしてみる。

<2006年4月20日付け 日刊自動車新聞 より>
◎日産自動車は、装飾やインテリアで世界的に有名なブランドの協力を仰ぎ、
  自社の特別仕様車に採用する方針を進めていく。
◎具体的には過去に 「キューブ」 に英国の有名インテリアブランドの 「コンラン
  のセンスを盛り込んだ 「プラスコンラン」 を季節限定で販売した。
◎ショーモデルでも、東京モーターショウで反応を探った 「ノート・インスパイアード・
  by・アディダス」 のように、各種ブランドとの共同開発の方向性を探っていく。

<2006年4月25日付け 日経産業新聞 より>
◎富士重工業は、輸入家具販売の アクタス の協力を得て、内装に特別なチューン
  を施した 「R2・レフィ・リミテッド」 を 5月6日から発売する。
◎インパネはアクタスの監修により白い木目調デザインを採用、アロマディフューザー
  も標準装備した(専用のブランケットやトートバッグも備える)。500台限定。

私見だが、クルマにコラボモデルを設定する場合、コラボする相手先(つまりはブランド名)が、そのクルマの想定ユーザー層にマッチしていないと苦しいものがあると思う。キューブの場合、コンセプトはもちろん 「あり」 だと思うが、果たしてキューブの購入予備軍に 「コンラン」 の名は知れているのか? その名を聞いてイメージが 「混乱」 しないのか?

「ノート・インスパイアード・by・アディダス」 について・・・確かにスポーツブランドの 「アディダス(adidas)」 は有名ブランドだ。だが、極めて偏った私見だが、年配の方々の中には この 「アディダス」 の ニセ・ブランド事件 を記憶している人々も多いはずだ。「adidas」 のつもりで買ったら 「adidos(アディドス)」 だった、などという笑えない体験をされた年配の方々もきっといると思う。

「R2・レフィ・リミテッド」 については、コラボ相手は 「アクタス」 だ。輸入家具販売分野で有名なようだが、実のところ、私はまったく知らなかった。「アクタス」 と聞くと、思わず 「アクタス・パラボラ・マーク II 」 などという言葉が思い浮かぶ人は、分野違いだが相当マニアックな少年時代を過ごした人々に違いない。いや、何のことか分からない人はスルーしていただくか、あるいは google あたりで検索してみてください。

     +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +

マジメな内容のつもりで書き始めた割には、何だか 「ネタ」 ブログと化しつつあるな・・・。_| ̄|○
要するに、コラボモデルを設定する際にも、「ベースモデル(クルマ)が持つ資質」 と 「特別仕様(ブランド)の持つ付加価値」 の 「組み合わせの妙」 が求められる。・・・と、ごく当たり前の結論を書いたところでお茶を濁し、今回は(忙しいので)お開きにする。失礼。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2006/05/01 17:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2006年5月1日 17:41
adidasで思い出すのは「ajides(アジです)」ですね。adidasのロゴに似せた魚の骨のロゴが笑えました。
コメントへの返答
2006年5月1日 21:56
コメントどうもです。
ググってみたところ、類似品で「ashides(足です・・・足あとマークが3つ)」、「kajides(火事です・・・火柱が3つ)」などといったパロディものもあるようです。
2006年5月1日 20:45
>コラボモデルを設定する際
記された通り”ベースが持つ資質”と ”ブランドの持つ付加価値”の組合せのセンスが問われますよね。

>キューブと「コンラン」
私は、”キューブの再活性化””二匹目のドジョウ狙い”かと思いました…というのも、この組合せ、2004年に一度1000台限定で出して2週間で予約完売になった事例が有りましたので。

参考URL:http://response.jp/issue/2004/0601/article60815_1.html

ノートとアディダス…少し無理がある気もしますね。どちらかと言えばエクストレイルやウィングロードに似合う気がします(ベタですかねぇ)

個人的には初代スズキエスクード等と組み合わされていたHH(ヘリーハンセン)とのコラボは好きでしたね…。
コメントへの返答
2006年5月1日 22:14
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、「特別仕様」も乱発されると消費者に「モデルチェンジが近い」と勘ぐられますし、かといってお買い得なだけではプラスアルファ(付加価値)の魅力に欠けますし。

キューブの件はご指摘の通りですね、紛らわしいようで大変申し訳ありません。m(_ _)m
アディダスの件は、確かにノートよりもエクストレイルやウィングロードの方が似合いそうです。エスクードのHHは良かったですね。

私見ですが、特別仕様車にも正統派というか王道の(=意味的にはベタだけど期待通りの)バージョンだけでなく、意外性を売り物にしたニッチバージョン(もちろん奇をてらったのではなく、本当に意外な組み合わせだけど良いもの)もありだと思っています。

他には、クルマの存在そのものが特別なもの(例:トヨタオリジン)でしょうか。いずれにしろ、心が動かされるものでないとダメですねぇ。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リヤフェンダーの青色カーボン調シート(気泡を針穴で抜いて、貼り ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8317323/note.aspx
何シテル?   08/02 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation