• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月14日

[BGレガシィ] パーツのノーマル化(その2・ナビ編)

[BGレガシィ] パーツのノーマル化(その2・ナビ編) 近況報告(その3)じゃ。

◎近況報告その1 → 最後のトラブルの巻
◎近況報告その2 → パーツのノーマル化(1.排気系)

近況報告とは言いながら、実はすでに終わっている作業ばかりの紹介となっておるのじゃが、そのへんはご容赦願いたいとのことじゃ。
ブログで紹介している内容と、現実の進行度合いとの間に多少のズレがあるのは、やはり 「調布市のKAZ」 さんが公私忙しいからだそうじゃ。ここ最近のブログアップロードの時間を見ていただければ想像が付くかもしれないそうじゃ。

で、今回は DIYで設置したパナソニックの HDD ナビに関する お話を 駆け足で紹介してみるそうじゃ。

KAZさんが愛用しておったHDDナビは、確か 2003年モデルじゃったかのぅ。CN-HD9000WD という型式のものじゃ。実は少し前から地図画面が不調で、表示が3Dビュー(鳥瞰図)に固定されてしまって2Dビュー(平面図)に切り替えできなかったり、あるいは起動時にデータ読み込みエラーが発生する症状が散見されておったそうじゃ。

ちょうど地図データの2006年度版・更新キット(CA-HDL1621D)も発売されたことだし、修理を兼ねてデータも新しくしておこうと思い立ち、BGレガシィからナビを取り外すことにしたそうじゃ。

そこでまず実際に取り外す前に、ナビが不調になったときに現れるエラー画面をデジカメで撮影したそうじゃ。なぜかって?取り外したナビをパナソニックの修理センターに直接持ち込む際に、不調の症状を説明するための資料画像とするためじゃ。ナビを車両から撤去してしまったあとでは、エラーメッセージを画像で記録しておくことはできなくなるからのぅ。

KAZさんは修理センターに修理を依頼するときには、「どんな条件下でどんな症状がでるのか」 を分かる限り要約した、お手製のフォーマットの修理依頼書(A4版、画像付き)を参考資料として必ず添付することにしているそうじゃ。その方が、修理センターのメカニックも トラブルシューティングをしやすいだろう、と思ってのことだそうじゃ。

で、2006年2月10日 付けのブログ : 「パナソニックのお姉さん・ファッションショー on ナビ画面」 で紹介したものとは 違う いでたちの お姉さん画像も ついでにゲットしたので、今回のブログに載せておくことにしたそうじゃ(画像右部分を参照のこと)。

世田谷の修理センターでは、通常は業販店(オートバックスとか)やカーディーラーからの修理を受け付けているそうで、個人ユーザーが直接持ち込むことは 「まれ」 だったそうじゃが、そんなことはお構いなしに修理と地図データのアップデートを同時依頼したそうじゃ。ちなみに2006年度版・更新キット(CA-HDL1621D)はパナソニックから購入せず、同等品(SD CARD H0012AG413)を スバルのディーラーで購入 したそうじゃ。

ナビを預けて数日経ったころ、何度か電話で修理担当と直接 話をする機会を得たそうじゃ。そのとき担当者から、お手製の 「修理依頼書」 を添付したことを感謝されたそうじゃ。中には漠然と 「直して!」 と言ってくる ”お客様” もおり、そういう場合は症状再現までに非常に苦労させられるのだそうじゃ。

「何か疑問点がございましたらお尋ねください」、との優しい言葉をかけられたので、KAZさん、ここぞとばかりに修理とは直接関係の無いことまで試しに聞いてみたそうじゃ。すなわち、「電源投入後のオープニング画面のあとに、いろいろな衣装を身にまとった ”お姉さんの画像” が出るのですが、隠しコマンド などで その ”お姉さん” の姿の 一覧を見ることのできるモード はありますでしょうか?」 とな。

KAZさん、一瞬マズイことを聞いたかな?と思ったそうじゃが、逆に修理担当者からは 「お客様のなかには、ナビを起動するたびごとに ”お姉さん” の服装が違うので、これは壊れているんじゃないか? と問い合わせてくる方もいらっしゃいます。ですから、お姉さんに関する質問も普通に受けることはあるんですよ。」 と。

で、修理担当者はこう続けた。「そういったお客様にも的確に回答できるようにするため、我々修理センターからも松下さんへ直接 ”お姉さん” の 仕様 について聞いてみたのですが、あくまで ”シークレット” 扱いということで我々にも教えてもらえませんでした。ただ、時間とGPS入力信号によって変えている、ということは判っています。」 とのことじゃった。

なるほど、季節や時間で服装が異なることは実感として理解できていたが(例:昼と夜とで服装が違ったり、お正月は晴れ姿になったり)、GPSの信号も関係していたのか?! とすると、仮に同じ時間帯でナビを起動しても、起動するその場所(緯度経度)や高度(標高)によっては、お姉さんの服装は異なってくる可能性があるってことか・・・と思ったそうじゃ。

ナビは約1週間程度で修理が完了した。修理内容は、結局 HDD に異常が認められたため、HDDごと新品に交換。ナビはパナソニックだったが、その心臓部の HDD は TOSHIBA 製 だったことは少々意外な発見だったそうじゃ。ちなみに今回の費用は、部品代が 24,000円、技術料が 14,300円、合計 38,300円 だったそうじゃ。

話は少々(>いつも?)脱線してしまったが、BG5Bレガシィのノーマル化はまだまだ続くそうじゃ。
(次回は ノーマル化のための作業内容一覧 を載せてみようかのぅ。 かなりの項目数になるそうじゃ。)
ブログ一覧 | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
Posted at 2006/07/14 05:17:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

涼を求めて
ハルアさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2006年7月30日 16:39
おじいちゃん、元気にしてますか?お盆には帰ります。花火見に行こうね!

ということで。
いよいよKAZさんにも来るべき時が?(泣)
バラさずに、そのまんま買い取りたい気分です・・・。
って、もう終わってるんかい!( ̄Д ̄;;

ご出品するなら、落札者にはなれないかもしれませんが接点はあるかも、ですm(_ _)m
コメントへの返答
2006年7月31日 1:21
こんにちは。
お久しぶりです。
(私自身の「みんカラ」巡回頻度もかなり低下しておりますが。)

ノーマル化の作業はすでにほぼ終了しておりますが、実はBGレガシィはまだ手元にあります。次期車はグレード的に希少車のためか、発注から取り寄せに1ヶ月半ほどかかるそうです。

パーツ売却の際は、本家掲示板などでお知らせします(その多くはヤフオク行きとなる見込みですが)。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグ清掃でデポジ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8320686/note.aspx
何シテル?   08/04 00:01
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation