• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月03日

[BGレガシィ] パーツのノーマル化(その3・脚周り他)

[BGレガシィ] パーツのノーマル化(その3・脚周り他) 近況報告(その4)じゃ。

◎その1 → 最後のトラブルの巻
◎その2 → パーツのノーマル化(1.排気系)
◎その3 → パーツのノーマル化(2.ナビ編)

まず最初に 「お断り書き」 からじゃ。例によって近況報告・・・と書きながら、実はこのシリーズはすべて事後報告になってしまっておる。リアルタイムで書き込みする時間が取れないためじゃ。そのへんは、どうかご了承願いたい。

で、今回は脚周りの交換(圭オフィス・全長調整式車高調 → ノーマルビルシュタイン)の紹介などじゃ。ダンパーAssyの交換は、これまでにも何度か行ってきた作業なので、特記事項は無しじゃ・・・と書いてしまうとブログネタにもならんので、少々の余談でも書いてみるかのぅ。

圭オフィス(株)・・・今では公式サイトがどこにあるのか不明(かつてのURLは not found)じゃ。圭オフィスという社名ながら、土屋圭市氏が去って本人が関わっている製品はほとんど無いそうじゃ。

かつてのダンパーは耐久信頼性があまり無かったようじゃが、現在のダンパーはそこそこの性能を発揮するようじゃ。思えば、この圭オフィス車高調では大変貴重な経験をさせていただいたそうじゃ。いや本当に、このような経験(トラブル)は他ではまず無いそうじゃ。人生が豊かになるでホンマに。詳しくは 整備手帳 の該当シリーズを見て欲しいそうじゃ。→ 衝撃!圭オフィス車高調の最期?の巻 [#1]

紆余曲折の末、まったく新しくなった圭オフィス車高調(ストローク特注品)を手に入れた後は、トラブル発生も無く過ごし、結局、程度の良いまま今回取り外されることとなったそうじゃ。社外品の装着は、「クルマの性能をチューンナップさせる」 よりも、「その運転手のトラブル対応スキルを向上させる」 効果の方が大きいような場合も多いような気がする今日このごろじゃ。

さて、BGレガシィのノーマル化の作業について、ブログで毎回毎回紹介するのも大変なので、以下、項目だけ ササッ と挙げてみることにするのじゃ。これで全体の作業ボリュームがどれくらいになるのか、イメージが付くかと思うのじゃ。


◎外観
・フロントグリル(インプレッサ→レガシィ)
・フロントナンバープレートベース外し
・アンダーガード外し
・サイドシルプレート脱着(ステンレス→ノーマル)
・ドアプロテクター脱着(赤→ノーマル)
・ウィンドウフィルム剥がし

◎エンブレム類
・吸気ダクト+大型エンブレム(BOXER)外し
・リヤゲート各種エンブレム剥がし

◎脚周り
・フロントストラットタワーバー外し(STI)
・リヤストラットタワーバー外し(CUSCO)
・サスペンション脱着(圭オフィス→ビルシュタイン)
・フロントスタビリンク脱着(PROVA → ノーマル)
・リヤスタビリンク脱着(PROVA → ノーマル)
・ホイールのノーマル化
・ホイールナットのノーマル化
・フロント対向4POTブレーキキャリパ外し&ノーマル化
・フロントステンメッシュブレーキホースのノーマル化

◎内装(計器類)
・ルームミラー型レーダー探知機外し
・GPSレーダー探知機取り外し
・dB-DOG(盗難警報器)外し
・リモコンエンジンスタータ撤去
・油温、油圧、ブースト計外し(5個)
・MDM-100外し
・パワーコンセント外し(灰皿取り付け)

◎内装(ナビ)
・モニタ外し
・HDDナビ外し(含ナビトレー)
・ETC外し

◎内装(オーディオ)
・KENWOOD 6連奏MDプレーヤ外し
・スピーカー外し(前後左右、ノーマル取り付け)
・サブウーハー取り外し(配線含む)
・ダイバーシティロッドアンテナ外し(リヤシートベルトステー)
・シフトパネル(AT用→MT用)

◎内装(パネル類)
・ウッドパネル外し(コンソール、ドアetc.)
・PHSホルダー取り外し

◎内装(シート類、その他)
・レカロ外し(含ネックピロー、ノーマルシート装着)
・レカロ用ランバーサポート外し
・タカタ 4点式ハーネス外し
・ハーネス用アイボルト外し(フロント、リヤ)
・カーペット外し(室内5点+カーゴルーム)
・MTシフトノブ ノーマル化(6MT→5MT)

◎室内小物(取り外し)
・SUBARUボックスティッシュ
・シートバックポケットケース
・サブトランク内小物
・4POTキャリパ対応スペアタイヤ
・グローブBOX内小物
・その他 室内小物
・カーゴルーム左右ポケット小物

◎排気系
・エキマニ脱着(PROVA → ノーマル)
・フロントパイプ脱着(syms→ノーマル)
・センターパイプ脱着(syms→ノーマル)
・マフラー脱着(APEXi → ノーマル)
・アンダーカバー装着(純正)

◎エンジンルーム
・カーボンコレクターカバー外し
・STI オイルフィラーキャップ外し&ノーマル化
・ボンネットダンパー外し
・ボンネット支え棒装着
・純正コレクターカバー装着
・油圧センサー外し
・油温センサー外し(レベルゲージ含む)
・ブーストホース外し
・ブレーキフルード点検
・吸気ダクトノーマル化

◎ライト(灯火類)
・HIDライトノーマル化(純正ソケットカバー使用)
・ハイビームバルブノーマル化
・LEDポジションランプノーマル化
・HID用アース撤去
・マーシャル後退灯外し

◎ライト(室内)
・LEDルームランプ外し
・LEDマップランプ外し
・カーゴルームランプ確認
・ツインフットランプ外し(助手席&運転席)
・バッテリーノーマルサイズ化(60B24L→65D23L)
・オフディレイルームランプ外し&ノーマルランプ装着

◎その他
・ガソリン残量(多くないか)
・車検証、整備手帳
・工具類
     ・スペアキーの用意

◎要確認
・リヤ2POTキャリパ&バックプレート
・カーゴステップパネル(含エンブレム)
・カーゴルーム内スライドレール&フック
・KENWOOD リアルフォーカスサウンドユニット
・カーボンドアミラーカバー
・ヘッドライト減光システム
・リヤスポイラー&ハイマウントストップランプ
・リヤ3Dスリットローター

これらの一連のノーマル化の作業は、7月末時点でほぼ完了しているそうじゃ。あとはディーラーに引き取っていただく直前に洗車しておくことくらいじゃろうて。ちなみに次期車はグレード的に希少車のためか、発注から取り寄せに1ヶ月半ほどかかるそうじゃ(そのため、不動車と化してしまったBGレガシィは、本日8/3(木)現在、今でも手元にあるそうじゃ)。

次回以降は、次期車向けに先行して手に入れたパーツ類をぼちぼち紹介していこうかのぅ。
ブログ一覧 | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
Posted at 2006/08/03 07:46:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2006年8月3日 10:56
な、なかなかじらしますね。
私は我慢のないおこちゃまなのでそわそわしてますぅ(^^*)
コメントへの返答
2006年8月5日 0:30
こんにちは、コメントありがとうございます。
次期車はコッソ~リ乗ることにします。現車は目立ちすぎたので・・・。(^^;)
ま、機会があればお披露目しましょうか?
2006年8月3日 19:04
うわー、こりゃ大変だ。

よく知らんのですがウィンドウフィルムなんてのは綺麗に剥がれるもんなんですか?
コメントへの返答
2006年8月5日 0:38
まいどさまです。
ま、10年分の改造を一気に元通りにするのですが、ノーマル部品のほとんどを取り置きしていましたから、わざわざ下取車のために純正部品を新たに買い付ける・・・なんて手間が発生しないぶん、楽な方かと。

ウィンドウフィルムについては、業務用は知りませんが市販品は楽に剥がせますよ。貼るときと同じで石けん水をガラスとフィルムの間に吹きかけながら鋭角に引っ張ると、糊も残りません。あとは無精しないでドア内装を外しておくことがポイントかな。
2006年8月6日 5:46
圭オフィスの車高調は程度が良い、と...ψ(。。)
総額、幾らになるんでしょうねー。特に排気系なんて。。。
次期車両のパーツより焦点はそこにあったりして(汗)
コメントへの返答
2006年8月6日 7:26
こんにちは。コメントありがとうございます。
今後売却予定の部品については、簡単なモノ・使い込んだモノについては本家掲示板などで告知。大物パーツ(重量物など)については、トラブル防止のためもあってヤフオク出品予定です。よろしくご了承願います。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation