• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

[トヨタ・86(ハチロク)] スバルユーザーが東京トヨタに行ってみた(前編)

[トヨタ・86(ハチロク)] スバルユーザーが東京トヨタに行ってみた(前編) トヨタ・86(ハチロク)のカタログをもらうため、レガシィで東京トヨタの
ディーラーに乗り付けたときの様子をつづった雑記の前編です。

単なるOEMではなく、社風(大げさに言うと社内文化)が異なる 自動車メーカー同士が共同開発して生まれたBRZと86(ハチロク)。富士重工業とトヨタ自動車のそれぞれの公式ニュースリリースによると、
前者は3月28日より発売後者は4月6日より発売 とされている。

巷では、BRZがスバルディーラーにぼちぼち配車されているが、トヨタディーラーではまだ86の実車は見かけない。東京トヨタのWEBサイトで事前確認すると、「展示車の用意は4月以降となります」 とのこと。が、カタログはすでに届いているハズだ。・・・ということで、早速もらいに行ってみることにした。レガシィに乗って。

とある日曜日に、都内の東京トヨタ・某営業所へ。比較的店舗規模の大きな、「CARステージ○○」 と呼ばれる営業所だ。スバルで言うところの 「CAR DO SUBARU ○○」 に相当するメガディーラーなのだろうか。お客様駐車場にレガシィを止め、クルマから降りたところで、店舗の中からセールス氏が出てきた。早速、こちらから用件を切り出す。

私 : 「ハチロクのカタログをいただきたいのですが、もう営業所には届いているでしょうか?」
セ : 「ええっ?・・・(少々間が開いてから)・・・あっ。は、はい。ございます。少々お待ち下さい。」

セールス氏は私を ショールームに案内することも忘れて(?)、一目散にカタログを取りに奥へと消えていった。他銘柄のワゴン車で乗り付けたドライバーの口から出た 「ハチロク」 の言葉が、そんなに意外だったのだろうか。まぁ、とにかくカタログが得られそうで一安心。こちらからショールームの中へと入っていった。

私はセールス氏に、
  (1). 今回の来店の目的は、「ハチロク」 のカタログを手に入れること。
  (2). レガシィの車検は去年通したばかりであり、少なくとも今後2~3年は買い換えの意志は ない こと。
  (3). スバル車ユーザーとして、BRZ と 86 の情報比較をしたいこと。
を素直に告げた。

カタログを受け取る際にも、念押しで 「言葉は悪いですが、”購入見込み客” ではなく、単なる ”冷やかし” ですので ご承知置きください」 と宣言したが、対応いただいたセールス氏は快くカタログを渡してくれた。

<↓入手した86(ハチロク)のカタログと価格表>
入手した86(ハチロク)のカタログと価格表

<↓試乗してクイズに答えると、コナン君のクリアホルダーがもらえるキャンペーンも実施中(~3/31まで)>
コナン君のクリアホルダー(表側)  コナン君のクリアホルダー(裏側)

私 : 「ハチロクに対するお客様の反応は、多いですか?」
セ : 「(展示車も無いので)まだそれほどではありません。」
私 : 「先日、通りがかった近所の○○スバルには、もうBRZが置いてありましたねぇ・・・。」
セ : 「本当ですか!」

発売前のBRZがスバルディーラーに置いてあり、結構な ”黒山の人だかり” 状態であったことを伝えると、セールス氏は興味深そうに私の話に聞き入ってきた。

私 : 「セールスさんは、競合車を見るために他メーカーのディーラーに行くこともあるのですか?」
セ : 「えぇ、ありますよ。スーツを着たままクルマを見に行くこともあります。
    でも、何だか 気まずくなることもある んですよ。」
私 : 「・・・と、いいますと?」
セ : 「なぜか分かりませんが、向こうの(他社の)セールスマンから ”ご職業は?” と聞かれることがあって・・・。」
私 : 「う~ん。セールスマンはお客様の ”人間観察” にも優れるでしょうから、同業者だと分かる のでしょうか。」
セ : 「いや、どうでしょう? その場では分からないハズですが。」

などという話題からスタート。
今日、初めて会ったばかりの、生粋のトヨタセールスマンと濃い(?)スバルユーザーとの会話が続くのであった。


(後編) に続く。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2012年2月5日 22:14
はじめまして。

こちらのスバルにもBRZが配備されてます。

スバルの営業さんに聞いたところ、トヨタの人が来たと
言っておりました。
なぜか、スバルディーラーで86のカタログを
見せてもらえました。
コメントへの返答
2012年2月5日 22:53
はじめまして。
コメントありがとうございます。(^^)

両車は(サスペンション系のセッティング以外は)基本的には同等ですから、セールスマン同士で情報交換することもあるかも・・・ですね。

個人的には、スバルのセールスがトヨタに見に行くよりも、トヨタのセールスがスバルに(エンジンなどの話を)聞きに来ることの方が多そうな気がします。あくまで私見ですが。
2012年2月5日 23:45
へぇ、まだトヨタは販売店にデリバリーしていないのですね。もっともトヨタは「エリア86」を作るのが先決だと思っているのでしょうが。

そういえば、その販売店もエリア86が開設され、専門スタッフが対応してくれるはずですね。スポーツカー好きが集まるサロンにしたいとのことなので、コーヒーを飲みながらクルマ談義ができるのでしょう。

しかし、ずいぶん前に主要なネッツ店にカスタマイズコーナーができて、他銘のクルマも受け付ける、なんていっていましたが、今はどうなったのだろう?
コメントへの返答
2012年2月6日 0:19
えぇ。
マスコミ発表会はトヨタの方が富士重工業より1日早かったのですが、デリバリや発売開始はスバルよりも遅れるようですね。

エリア86を「大人のサロンにしたい」との経営側からの期待は聞こえてきますが、実際に集まって来そうなお客様層は(トヨタの想定からは少々異なる)一部の層で、購買力のある大人層は車輌的に落ち着きのあるスバル側に流れてしまうような気がします。

というよりも、エリア86自体が一過性の企画倒れにならなければ良いのですが。スバルのScLaBoも今や下火でしょうから(苦笑)。
2012年2月6日 0:20
生粋のトヨタセールスマンとかなり濃い~、いや、濃すぎるスバルユーザーの対談、興味深いですね…w

続編楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2012年2月6日 0:35
米国出張、お疲れ様です。

あぁビックリした。「濃いのは精○とか○液とか」と言われるかと思いましたよ(爆)。
2012年2月6日 1:46
私も隣町のDラーにBRZを観に行き、その足でトヨタのDラーに行ってハチロクのカタログを貰ってきました。トヨタはハイブリッドカーのアクアの販売が主体でハチロクは一部の趣味性の高い客向けという雰囲気でした。
インプレッサで行ったので、不思議がられましたが、中古車屋で買ったクルマなのでスバルとは縁がないと適当な答弁しちゃいましたよ。
コメントへの返答
2012年2月6日 19:30
コメントどうもです。(^^)

トヨタの販売店では、「スバルユーザーが来店する」ことをあまり想定していなかったようで、ビックリしていました。アクアなどのエコカーではなく「ハチロク」目当てだと知って、さらにビックリしていた感じです。

まぁ、現行のスバルのラインナップにはBRZに相当するモデルが無いので、「どのスバル車に乗っていっても、トヨタからは不思議がられる」ような気がします。
2012年2月6日 8:44
あ、なるほど・・・

そういえば、昨日BRZを見に行った時、スーツ姿の人が妙にBRZにまつわりついて、手にした紙ばさみに何やら書き込んでいるのを不思議に見ていたんですが(なんて言うか、店の人じゃナイっぽいなって思って・・・でもそれじゃあ誰?みたいに思ってたんですが)

もしかしたら、あの人も、○ヨタの人だったのかも。

見に来ている人の中にも、かなり他メーカーの車に乗っている人がいるような感じで、珍しく駐車場にはいろんなメーカーの車がいました。ああ、そうか、みんな興味があるんですね。

しかし、○ヨタにいって見てみる・・・
考えつかなかったです、そうか。いや~、でも行けないな。KAZさん、やっぱりすごいです(^^;)
コメントへの返答
2012年2月6日 19:46
コメントありがとうございます。

企画・デザインはトヨタ主体でも、実際の開発・生産は富士重工業が担当ですので、「水平対向エンジン」のことをお客様から問われたトヨタセールスマンは、答えに窮するかも。

・・・ですので、案外、販社やセールスマン単位で(実車のデリバリーがより早い)BRZを見に来ているのかもしれませんね。

私が見た限りBRZの見物者は、(1)正体不明なサラリーマン系、(2)トヨタ車ファンらしき層、(3)いわゆるスバラー、(4)いわゆるスバリスト、ってな感じでした。

・・・いや、あくまで私見ですが。シートに座る前にボンネットを開けて「サウンドクリエーターってどれ?」とつぶやいている人は、間違いなく(4)かな~。

かく言う私は、トヨタのセールスマンに、一体どのように思われているのやら。

プロフィール

「エクシーガにタイヤ8本積み込み出来た!このあとタイヤフィッターさんに持ち込みして、摩耗した夏タイヤ(ナンカンNS-25)から、新品のROADSTONE(215/45ZR18)に交換予定です。」
何シテル?   08/14 11:52
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation