• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月10日

[トヨタ・86(ハチロク)] スバルユーザーが東京トヨタに行ってみた(番外編)

[トヨタ・86(ハチロク)] スバルユーザーが東京トヨタに行ってみた(番外編) スバル・BRZではなく、トヨタ・86(ハチロク)のカタログをもらうため、
レガシィで東京トヨタのディーラーに乗り付けたときの様子をつづった雑記の番外編です。
 ◎(前編)は → こちら(トヨタセールスマンもスバルディーラーに?)
 ◎(後編)は → こちら(アンケートでの顧客情報収集もノルマか?)

女性スタッフが頃合いを見計らって 「お飲み物は?」 と声掛けしてきた。他メーカーの車(レガシィ)で乗り付けたお客様が、商談テーブルで対応セールスマンと熱い会話をしているように見えたのだろう。

実際には、私は冒頭から 「買い換えの意志はありません」 と宣言しているのだが、女性スタッフはまさか、そのような話の展開になっているとは夢にも思わなかったことだろう。テーブルの端に目をやると、ドリンクメニューが置いてあり、アイス系とホット系を自由に選べる。このへんは、スバルディーラーやマツダディーラーなどと同様だ(マツダディーラーの場合は → こんな感じ(MPVターボ試乗時) だったが・・・)。

少々遠慮がちに、しかしハッキリと 「ホットコーヒーをお願いします」 と伝えた。
生粋のトヨタセールスマンと濃い(?)スバルユーザーとの会話は、まだまだ続く。

私 : 「スバルのデックスと、トヨタのbB(ダイハツのCoo)のようなOEMの場合とは異なり、
    BRZとハチロクは自動車メーカー同士の共同開発車ですから、
    それぞれの メーカーが用意するオプションパーツ類には互換性がある と思います。」
セ : 「と、言いますと?」
私 : 「ハチロクを購入したお客様がスバルのSTIパーツを購入したり、あるいは その逆
    あるかもしれない、と思うのです。」
セ : 「・・・・。」
私 : 「BRZを購入したお客様 が、ハチロク用のオプション部品(のみ)を購入するため、
    トヨタディーラーに来店する可能性もある かもしれませんよ?」
セ : 「正直、そこまで考えていませんでした。」

スバルユーザーにはアクティブなネットユーザーが多いこと(オフ会でお互いに ボンネットを開けて エンジンルームを見較べて情報交換する人々も多い)、また オプションパーツの流用 を考えるユーザーも多いこと(インプレッサの部品をレガシィに流用、など)、を伝えた。もともとセールス氏の印象として、ユーザー層の裾野が広いトヨタ車とは異なり、スバル車には マニアック なユーザーが多く、そのような人々がトヨタディーラーに来店したら? 一体どう対応すれば? と思ったようです。

確かに、(スバルの)セールスマンよりも商品力に詳しいスバルユーザーはいますから、トヨタのセールスマンとしては、今回の トヨタと富士重工業のコラボ によって生まれたハチロクは、売りやすくも売りにくいクルマ なのかもしれません。ちなみに、現時点(2012-02-10現在)で各メーカーよりWEB公開されているパーツ情報は、次の通りです。ご参考まで。
  ◎トヨタ自動車 → こちら(ハチロク用のTRDパーツカタログサイト)
  ◎富士重工業 → こちら(BRZ×STIコラボレーション限定記念アイテム)

        + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + 

ところで、トヨタの商談テーブルに置いてあった 「ぬりえ」 について一言。
まずは以下の画像をご覧下さい。

<↓一見すると、よくある ”お子様用のぬりえ” に見えるのだが、各用紙ごとに個別のシリアルナンバーがある>
  

<↓同じように見える図柄をよ~く見ると! 何と、1枚1枚で図柄が異なるじゃないか! 右側は 手抜き か?>
  

国内月間販売台数、国内年間販売台数のトップを走るプリウスを模したイラストのようだが、ぬりえのそれぞれでシルエットが微妙に異なっている。右側のイラストは、明らかに ドアのプレスラインが無い ではないか! スタッフが一枚一枚、手書きでイラストを描いているワンオフものなのか? いや、切り剥がす前の状態は、それぞれのページにシリアルナンバーが付いた冊子であったから、明らかに販社向けに配布された印刷物である。

もしかすると、シリアルナンバー順にめくると動画になる ”パラパラ漫画” になっているのか? と一瞬思ったが、来店した子どもたちに配布すれば順序どころか、まずバラバラになるし。。。

同じフォーマット(各回で統一のイラスト)で受賞者を決める 東京スバルの 「スバリストkids ぬりえ大会」 を見てきた私からすれば、大変驚かされた。自動車メーカー同士で社風が違えば、当然その販社(ディーラー)の営業方針も変わるだろう。BRZとハチロクの味付け(サスペンションセッティングや内装の仕上げなど)しかり、アンケート用紙の設問しかり。だが、子供向けのイラスト用紙の書式?考え方?までトヨタとスバルで異なるとは、思いもしなかった。

そう考えると、スズキ自動車とVW(フォルクスワーゲン)が提携契約を解消した例もあることから、社風や文化の異なる自動車メーカー同士が Win-Winの関係を保ちながら、BRZとハチロクを 量産車としてそれぞれ 市場に出せた(スタートラインに立たせることができた) のは、案外奇跡に近いことなのかもしれない。その意味では、今後 BRZとハチロクを本当に ”育てていく” のは、ユーザーたちに かかっている のだと思う。

        + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + 

以上、3回(前編後編、今回の番外編)に渡って、スバルユーザーからみたトヨタディーラーの印象を素直に書かせていただきました。長文にも関わらず、毎回ご覧いただいた方々、ありがとうございます。また、皆さんから たくさんの 「イイね!」 もいただき、感謝しています。当方のブログが、皆様にとっても何らかの参考になれば幸いです。

<完>

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

にゃんこdiary 5
べるぐそんさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

GW特訓
バーバンさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

帯広市の風物詩(GW、🎆)恐るべ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2012年2月10日 9:55
個人的な感想ですが、以前スバルは日産系でしたが、今トヨタと一緒になってトヨタのノウハウ、そしてスバルのこだわりが生かせて良かったのでは?と思います。

よかれと思って提携して破断し、泥沼化しているところもありますけどね。
(VWとスズキのように)

んで、調布市のKAZさんはいつBRZに乗り換えるんですか?(興味津々)
ついでに奥様も乗り換え(ry
コメントへの返答
2012年2月10日 23:09
富士重工業はかつて、日産ブルーバードのリヤデフを使っていたり、スズキの軽自動車と同等の3速AT用部品を使っていたりしました。

今回のトヨタとのコラボが無ければ、「水平対向エンジンの使い方(車体に対する新しい搭載方法)」も生まれなかったので、技術的には新たなページが開けたことでしょう。

>乗り換え
クルマは「乗り換え」ではなく「買い増し」できたらなぁ。外国では一夫多妻も(以下略)・・・。
2012年3月3日 1:32
KAZさんがこんなにアップしたのを見るのは初めてかも?
どうなりますかねー。
ぶっちゃけ今のままでは・・・な気がしますが、またスポーツカーが出てくるキッカケになるといいですね。
コメントへの返答
2012年3月3日 2:10
クルマが手元に帰ってきて良かったですね。

さて、ハチロクもBRZも受注台数はそこそこ増えているようです。でも何だか今はマスコミ(自動車雑誌やネット媒体)自体がトヨタの宣伝手法に踊らされているような。。。

次に続くクルマが無いと一過性で終わるような気がするので、確かにキッカケになってほしいですね。

プロフィール

「今日は娘と2人でCBRでタンデムツーリング。埼玉県の牧場に来ています。動物を間近に見たり、ジェラートを食べたり楽しみます!」
何シテル?   05/05 12:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation