• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

[エクシーガ] ガラスルーフ車の天井にリヤモニタを設置(その2. 材料加工)

[エクシーガ] ガラスルーフ車の天井にリヤモニタを設置(その2. 材料加工)  スバル・エクシーガの 「パノラミック・ガラスルーフ」 仕様車に、天井吊り下げ方式でリヤモニタを設置した。今回は、その作業風景を紹介するシリーズの 「(その2).材料加工編」。

 「(その1).現状把握編」 は → こちら

 <ご参考>
 ◎モニタ       : パナソニック・リヤ8インチモニタ TR-M80WVS7
 ◎従来の設置法  : (旧)助手席ヘッドレストからのアームマウント
 ◎今回の設置法  : (新)2列目付近の天井にルーフマウント

実際の装着イメージをつかむため、調達した材料を仮置きしてみる。アルミジョイナー(コの字型の長尺部材)を、ガラスルーフの窓枠と天井内装材との間に挿入する。アルミジョイナー2本に対し、活用する既存の車輌側の固定ボルトは左右1本ずつとなるため、アルミジョイナーを互いに適度な位置(前後方向の距離)で重ね合わせる必要がある。

<↓装着イメージ図。部材を固定する車輌側のボルトは左右1カ所ずつのため、適度な位置で重ね合わせる>
  

左右に伸びるアルミジョイナーの中央部には、モニタを載せる。そのモニタの固定点が1カ所では心もとない(少なくとも前後方向には2カ所で固定したい)ため、アルミジョイナーの車輌前後方向の幅(つまり重なり代(しろ))は、モニタ固定用のボルトが2カ所ぶん稼げる距離とした。

<↓部材は、互いに離し過ぎると強度上不利に、近づけ過ぎるとモニタの前後方向の固定スパンが不足する>
  

アルミジョイナーの ”重ね合わせ代(しろ)” が決まったら、重ね合わせ用の固定ボルトの位置決めをする(左右対称に、等ピッチで)。細いドリルで準備用の下穴を開けてから、ボルトが貫通するサイズまで段階的に穴径を拡大していく(必要に応じてリューターで部分的に削りを入れる)。

<↓アルミジョイナー(コの字型の長尺部材)は、互いに重なりあう中央部に沿って複数箇所でボルト止めした>
  
  

  

アルミジョイナーの重ね合わせが出来たら、車輌の内装材との干渉部分の確認をする。内装材は必要最小限の位置および量しかカットするつもりはない(ので失敗できない)。まずは様子見で切れ目を入れる位置をマーキングする(下はそのイメージ画像・・・あくまでイメージ画像ですから。実際にはもっと慎重にやっています)。

  

ここまでの作業は、内容的には大したことではないのですが、文章にすると(例によって)長文になってしまったため、いったんここで区切らせていただきます。

(その3) に続く

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

~以下、続編を待てない人々向け~

作業時に記録した多くの画像(DIYによる一人作業&一人撮影を淡々とこなしました)をブログアップしていくと、注意したつもりでも毎回長文傾向となってしまうため、なかなか結論(完成形)までたどり着けず、さらにここ最近は更新頻度自体も低くなってしまい、期待されている方々、大変申し訳ございません。

そこで作業の詳細は、今後もブログ(最終的には整備手帳)へのアップで公開するとしても、一連の作業全体の流れをなるべく早めに見ておきたいという方々のために、フォトムービーを用意してありますので、興味のある方々は下記リンク(youtube)をご覧ください。

※(注): youtubeの動画タイトルは嘉門達夫となっていますが、最初と最後以外の背景画像は
      まぎれもなく、今回のエクシーガの作業風景集になっています。ご参考まで。



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

口直し
アーモンドカステラさん

ちんや食堂
chishiruさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年6月26日 6:49
とりあえず、誰のことか分かったのは「飛んで飛んで飛んで・・・」だけ(^_^;)
でも関西ローカルのテレビでは人気のある部類なので一般庶民より稼いでいるでしょう。
歌手だと印税もあるでしょうしね~。

最後の気持ちよく分かります。会って話せば3分で済みそうなことが、メールだととんでもない長文になるんですよ。
そして見たら分かることを文章で説明する場合。これが一番やっかいですw
コメントへの返答
2012年6月27日 0:04
コメントどうもです。

まぁ古いネタやし、そもそも一発屋と呼ばれた時点で万人の記憶に深く刻まれ続けとるとは限らんワケやで。

wikipediaを見ると、当時の「レコード倫理審査会」からクレームが付いてアルバム収録がお蔵入りになった曲ですわ。たまたまエアチェック(死語)してた私はラッキーでしたわ。

説明は、かみ砕きすぎると(読み手にとって)しつこいし、省略しすぎると不親切だし。まぁ、私のペースでやらせていただきます~。
2012年6月26日 18:44
インドの山奥で修行した成果があったようですねw
コメントへの返答
2012年6月27日 0:12
北海道札幌地区での主題歌・替え歌Ver.
  インドの山奥(で)
   →出っ歯のハゲあた(ま)
    →饅頭の食べ残(し)・・・
ってな感じでした。

個人的にはyoutubeアカウントを持っていることをさらした時点で、その動画リストから嗜好性というか方向性がバレたというか。。。(^^;)

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外し→やすり ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322939/note.aspx
何シテル?   08/07 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation