• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月09日

[エクシーガtS] 東京~札幌 往復の旅・その7_札幌小樽観光と限定おみやげ

[エクシーガtS] 東京~札幌 往復の旅・その7_札幌小樽観光と限定おみやげ エクシーガtS(年改区分Eタイプの tuned by STI)で 「東京~札幌」 を帰省で往復した際の出来事や車輌トラブルなどについてつづるシリーズの 「その7」 です。

  その1 : 「納車から出発まで」 は → こちら
  その2 : 「東京から札幌まで」 は → こちら
  その3 : 「ATF警告灯点滅の巻」 は → こちら
  その4 : 「トラブルコードの巻」 は → こちら
  その5 : 「ボディコートと100円からの洗車」 は → こちら
  その6 : 「ブレンボの印象(tS vs GT)」 は → こちら
 (ご参考 : 納車前の 「怒濤の純正戻し作業(DIY)編」 は → こちら

札幌に帰省中、お墓参り以外での立ち回り先は、大正硝子館(小樽)や サッポロビール園(札幌)など。どちらも地元の人はあまり訪れないような気もするが、まぁ今回は家族サービスということで再訪した次第。ちなみに 大正硝子館北海道スバル・小樽店 のすぐ近くにあります。

<↓何度か訪れている大正硝子館。とんぼ玉の製作体験も可>


今回は少々時間があったので、かま栄工場直営店 にも立ち寄った。道民ならば 「かまぼこは板に乗ったお刺身です」 の宣伝文句を 聞いたことがあるかもしれない。ここで工場見学(と言っても小規模の公開ですが)を見たあと、その場で 「店舗売り」 の揚げかまぼこを数品購入し、店内で休憩しながらかぶりつく。パンロールなどを食べました。ボリューム感がありますな。

<↓かま栄の工場直営店。購入後の店内飲食も可。店舗の奥の方には、製造工程の一部も公開している>
  

「ビール園」 というと、今ではキリンビール園やアサヒビール園も札幌市内にあるが、おいらが子供の頃から親しんだビール園(幼少時、今は亡き父親に連れていってもらった記憶が強い)といえば、やっぱり サッポロビール園 だ。そして数十年経ったいま、今度は自分が家族を連れて このサッポロビール園に来ている。しっかり食べて、北海道で良い想い出をいっぱい作っていってくれ、と願う。

<↓ビールの歴史が分かるミュージアムも併設。ジンギスカン用の鉄板の外形は北海道の形をしている>
  
  

食後に味の濃いアイスクリームを家族に食べさせたが、品質等表示欄を見て、プチびっくり・・・。
東京から札幌まで来て食べたこのアイス、実は製造工場は日野市内(東京都)であった。
・・・そうか、このアイスクリームも はるばる東京から運ばれて札幌入りしていたのか。人生、こんなものか?!

<↓サッポロビール園で味わったアイス。実は生まれは日野市>


ところで札幌市内を回っていると、東京では見たことのないバージョンのお菓子などを目にすることがある(東北自動車道のサービスエリアでも、東北地方限定Ver.のおみやげを売っていますが)。今回、目に付いたものの一部を紹介します。

<↓左:ブラックサンダーのホワイトバージョン。 右:ばかうけ の 「うに味」 と 「昆布しょうゆ味」 バージョン>
  

ブラックサンダー とは 有楽製菓 が製造しているお菓子で、器械体操のオリンピック・金メダリストである内村航平選手の好物としても知られている(→ wiki)。私も器械体操の選手でブラックサンダーは好きだが・・・え?そんなコトは誰も聞いていないって? 失礼しました。

ばかうけ栗山米菓 が製造しているお菓子で、TBSラジオの土曜人気番組・宮川賢のパカパカ行進曲!! で、出場したリスナーへの景品になっていたこともある。実は私も かつてその番組にバカ エピソードを応募して、当時の景品は ばかうけ ではなかったものの、TBSから 応募者プレゼントをいただいた ことがある・・・え?そんなコトは誰も聞いていないって? 失礼しました。

その他、帰省中に外食する場合は 回転寿司のトリトン を利用することが多い。トリトンの寿司は新鮮で大きなネタが特徴だが、最近は 東京スカイツリータウンにも出店 しているとのこと。大変な人気だそうだが、果たして北海道の味が東京で再現できるのかどうか、個人的には疑問だ(そもそも食材調達地と出店ロケーションの関係が不明なので)。回転寿司以外では、やっぱりラーメンかな。チェーン店(のFC店)ではあるけれど、実家からすぐの距離にある 味の時計台 も割と利用します。

<↓実家の近くでお手軽な、「味の時計台」 のラーメン>


今回も長文になってしまいましたが、最後までお読みいただいた方々、ありがとうございます。
「東京~札幌 往復の旅」 シリーズは、あと2回くらい( (その8)と(番外編)かな )で終わる予定です。

以後の内容は
 ・トミカのブーブ(リバーシブル仕様のレガシィ・北海道警察バージョン)
 ・夜明けの「道の駅」で大爆発音!そのときエクシーガは・・・
 ・STI ドライビングサングラスPro を使ってみて
などを予定しています。
よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2012/09/09 22:31:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年9月10日 5:30
北海道と沖縄は気分的にちょっと特別でして、全体が行楽地のような印象です。
そこにしかないお土産って多そうですね。とくにサッポロのアイスが気になります。
地元の人はあまり行かないって聞きますが、まぁそういうもんでしょう(^^;)

コメントへの返答
2012年9月10日 22:06
札幌の雪解けは4月で桜の開花が5月なので、東京で花見をしたあとに5月連休で帰省すると、また花見ができますよ。

ご当地お土産は・・・確かに北海道は多そう。ウケ狙いの品もありそうですが。

地元民があまり行かないイベントは雪祭りかな?私は子供(小学生か保育園)のときに行ったきりです。

2012年9月11日 19:36
>その場で 「店舗売り」 の揚げかまぼこを数品購入し、店内で休憩しながらかぶりつく。
奥様にはかぶりつかなかったのですか・・・?(意味深)


さて、色々な情報有難うございます♪
もし札幌に行く機会があれば行ってみたいものばかりでした。
特にススキノ・・・。(謎)
コメントへの返答
2012年9月11日 20:04
>かぶりつき
恐らくどっちー家と同じ頻度かそれ以下かと(汗)。
>店舗売り
確か、糸こんにゃくは売っていませんでしたよ。

すすきのは広エリアの名称なので、ラーメン横町もすすきの、飲み屋街もすすきの、カニ料理店街もすすきの、エロ街もすすきのの中にあります。
2012年9月11日 19:42
もういっちょ。

>白いブラックサンダー
プリキュア・マーブル・スクリューですか?(爆)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2
コメントへの返答
2012年9月11日 19:57
ブラックじゃなくてダーク・サンダーならバオー来訪者ですな。

バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%BC%E6%9D%A5%E8%A8%AA%E8%80%85

2次元じゃなくてリアルなら、ももクロ派ですよ。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグ清掃でデポジ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8320686/note.aspx
何シテル?   08/04 00:01
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation