• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月05日

LEGACY BOOK に見るお客様精神

LEGACY BOOK に見るお客様精神 相手の立場で考えて
みる・・・という話。

少々前の話だが、いつもお世話になっている東京スバル(株)の某営業所からDMが届いた。レガシィの世界累計生産台数300万台突破を記念として、5/28(土)~6/5(日)の9日間、レガシィ・サンクスウィークと銘打ったフェアを開催するという案内だった。本日6/5(日)はその最終日。折しも、ちょうど現行レガシィがいわゆるCタイプへとマイナーチェンジ(年改)されたこともあり、そのアクセサリカタログをもらいにディーラーへ出かけることにした。

DMを持参して営業所にいくと、いつもと違って人(お客様)はまばらだった。担当セールス氏は接客中だったが、特に急ぎの用事も無かったので、セールス氏の時間が取れるまでの間、しばらくショールームで待つことにした。その間、関東地区限定発売の 特別仕様車・GLAENZEN (希望小売価格 4,336.500円@ワゴン)のシートに座ってみた。RECARO製(マニフィカ)で、助手席も電動式であることに少々驚いたが、実際に座ってみると、見た目よりもずっと良いことを実感した。あくまで個人的な印象だが、座面の「張り」具合が秀逸だと感じた。サイドサポートの張り出し加減も、現状のレガシィの性格を考慮するとこれくらいがベストバランスなのだろう。

ほどなくして担当セールス氏の接客が終わったので、丁寧に挨拶 し、マイナーチェンジ後のカタログなどが欲しいことを告げる。担当セールス氏は私の手の中にDMが握られていること気がつくと、気を利かせて 「LEGACY BOOK」もお持ちいたします、と申し出てくれた。聞くと、この「LEGACY BOOK」は各営業所に配布される 数が限られて おり、したがって各セールスマンが管理ユーザーに配布することができる数も、一人あたり○個 と決められているという。果たして私のような者がいただいても良いのか迷うところだが、「いつもお世話になっているのでそれくらいは全然構いませんよ」とありがたい言葉をかけてくれるではないか。

そこで私も、その代わりに・・・というワケではないが、持ってきていただいたカタログの中から、以前から目を付けていた商品の詳細説明と部番を確認したうえで、その場で注文を入れた。なかなかクルマ本体(BGレガシィ)を乗り換えずに申し訳ない気持ちもあるが、それはこちらの都合なので仕方がない。セールス氏にとっては(クルマは売れなくても、部品用品の売り上げがあれば)営業所内での 売り上げ実績 (ポイント)が付くそうなので、部品用品もなるべく担当セールス氏を通じて買うようにしている。

さて、左上の画像は、こうしていただいた「LEGACY BOOK」の様子である。外観はビデオテープケースのような・・・というか、書籍のような姿をしており、中を開くと歴代レガシィの略歴(世界記録樹立の概要や代表的歴代モデルの生産年月など)が記されている。また、手にした者だけがわかる「チケット」なるものが同梱されている。さらに見開いていくと、チョコレート菓子(製造者:ツジセイ製菓(株))まで入っている。一言で言うと、非常に コストがかかった ものだと言える。一見すると何でも無いような粗品に見えるものでも、このように丁寧に造り込めば、製造者側のお客様をもてなす「心」のようなものが感じ取れると思う。つまりは、(広義の)「相手を思いやる気持ち」に通じると思うのだ。

ディーラーにおいては、確かに「私自身がお客様である」ことには違いないのだが、いったんその視点を変えてみて、「担当セールス氏にとっても、私自身が良いお客様」でありたいと思う。以前、某サイトの某掲示板で、「お客様は神様です。でも最近は良いことを言う神様は少なくて、”王様”なお客様が多いんだよね。ムリなワガママばかり言うクレーマーが。王様だからムリな注文でも一応聞かないとダメなんで、セールスの中の人も大変だな」という趣旨の書き込みを見たことがある。自分がお客様であっても、相手(=セールス氏)のことを思いやれるようになれば、結局は「人間対人間 のつきあい」に帰着されるので、何かあっても円滑に事が運ぶ可能性が高まると思う。

同様な考えを拡大して(少々オーバーな表現をすると、相手車輌をお客様の精神で見立てて)、私は普段はバイク乗りなのだが、バイクに乗っているときは自分なりにクルマ(ドライバー)の立場を、クルマを運転しているときは自分なりにバイクや歩行者(自転車)の立場になって考えてみるようにしている。いわゆる「○○かもしれない運転(予防安全)」につながる思想だ。現代は交通戦争とか痛勤(通勤)渋滞とか言われて久しいが、相手の立場になって考えることができれば、究極的には事故も 減らせる余地 があるのではないかと思っている。
ブログ一覧 | └ ディーラーにまつわる話 | クルマ
Posted at 2005/06/06 03:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

おはようございます!
takeshi.oさん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

涼を求めて
ハルアさん

0801
どどまいやさん

この記事へのコメント

2005年6月6日 11:18
こういうやり取り、難しいですよね・・・
相手にもよったりすることもありますし。
引いたら付けこまれる時もあるし、逆に強気に出たところで「クレーマー」扱いされることもあり得ますよね。

・・・結局は同じ人間同士、弱いところも強いところも持ち合わせているんだということをふまえた上で、相手はどういう人間なんだろう?自分はこの人間とどういう関係を結びたいのだろう?と自らに問い続けたいなと私は思っています。

クルマ同士も然りで。
こちらが思ったとおりに向こうもふるまってくださるととてもうれしいことがあります(交差点での譲り合いなど)。
運転そのものは多様なシチュエーションの膨大な積み重ねなので、なるべく余裕を持って対処したいなと思っています。
コメントへの返答
2005年6月6日 21:15
人とのつきあいは難しい面も多々ありますが、相手の立場で考えてみることによって、その難しい面を軽減できる可能性は多少なりともあると思っています。

私見ですが、クレームの際には「結局何をどうしたいのか」という自分の主張を述べると相手も対応しやすいのですが、そうではなく単に「文句ばかり垂れるヤツが多い」ので、相手も(クレームの意図を図りかねて)対応仕切れない場合があるのだと思っています。そんなクレーマーに限って、自分の考えを述べずに「早く”誠意”をみせんかい!」的なセリフを吐くので、さすがに相手もキレるのでしょうね。筋道立てて意見を述べる方が、相手を動かし易いのにねぇ。

# 上記はネットを巡回して
# 見かけた一例です。

>運転そのものは(~中略~)
>なるべく余裕を持って対処
これについては、時間的余裕も含めて、おっしゃる通りだと思います。
2005年6月7日 0:54
こんばんは。こちらでははじめまして。
私は調布市のKAZさんよりもさらに古いBFとSVXですので、やはりカタログやカートピアを申し訳ないなぁと思いつつ頂いております。担当のセールスさんはBFを買ったかたではないのですが(SVXは中古です)、いつも良くして頂いております。よく、スバルのディーラは対応が悪いという書きこみを見ますが、私に限ればそのようなことは皆無に近いです。担当のセールスさんからは「SVXには長く乗ってくださいね」とよく言われます。(BFについては何故か言われませんが(苦笑))
BFはそう遠くない時期に乗りかえることになるとは思いますが、その時はこのセールスさんから買いたいと思っております。
コメントへの返答
2005年6月7日 1:13
おぉ!いつもお世話になっております。

私もディーラーさんの対応には恵まれている方ですね。大変良くしていただいているので、困ったことは無いです。レガシィはこの先もまだ現役続投予定ですので、自分の買い換えの機会はまだまだ先になりますが、代わりに?レガシィを購入検討している知人を紹介したら成約に至り、知人&セールス氏の双方から喜ばれたこともありました。まぁ、「持ちつ持たれつ」という感じでしょうか(いや、実際には私の方がお世話になりっぱなしかな (^^;) ・・・)。

SVXについては、誰もが動体保存を願っているように思います。歴史的なクルマですし、今後も同様なクルマは現れないでしょうから。いやホントに味のある良いクルマだと思います。BFについては、もしも乗り換えの祭には、「ご苦労さま」の気持ちを込めてカートピア誌に記念投稿されてはいかがでしょうか?

それでは、また。(^^)/~~~

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグ清掃でデポジ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8320686/note.aspx
何シテル?   08/04 00:01
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation