• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月19日

[代車生活] その2_マツダ・プレマシーがやって来た(レンタカー仕様)

[代車生活] その2_マツダ・プレマシーがやって来た(レンタカー仕様) 家族用のエクシーガtSは、駐車中に いわゆる 「ドアパンチ被害」 に
遭い、現在 板金修理中です(費用は相手保険会社の全額負担)。

その間、代車として新車のマツダ・プレマシーと過ごすことになった
ので、スバルユーザーの目線でマツダ車の雑感を、シリーズで述べ
たいと思います。

<関連ブログ>
◎その1 は こちら
  → 「プレマシー がやって来るまで(相手保険会社とのやりとり)

過失割合が 「当方(0):相手(100)」 であるため、基本的な事後処理は、当方指定の修理工場(今回は東京スバル、エクシーガtSを購入したディーラー)と相手保険会社との間で行われることになります。当方が両者の間に入って直接調整する必要はない。しかし、修理規模・修理に要するであろう日数を把握しておかなければ、こちらとしても何かと都合が悪い。そこで、修理費用の概算を ”当方用の記録として” ディーラーさんに見積もりいただくことにしました。

<↓スバルディーラーでの修理費用。あくまで概算だが、約12万円と見積もりされた(ともにクリックでやや拡大)>
  

「ドアパンチ」 1発で、修理費用は約12万円 ですか。
世の中の皆さま(特に、勢いよくドアを開けがちな お子様をお連れの親御さん)は、
周囲への十分な配慮をお願いいたします。

(※当方の場合、ディーラー純正扱いの 「アクアコート」 なるボディコーティングを施工していたため、
   板金修理費用の一環として、部分コーティング費用も見積もりに含まれています(左上画像参照)。)

   + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

さて、ディーラーでエクシーガtSを預けてプレマシーを受け取る際に、簡単な確認(運行前点検を兼ねる)をしてみました。今回、相手保険会社が手配した代車は、レンタカー会社から配車された車両でした(ナンバーが「わ」)。

<↓エクシーガtSのとなりに佇(たたず)む、代車の新型・マツダ プレマシー。後に 「ド新車」 だと判明する>
  

<↓荷室のサイズを見較べてみる。エクシーガ(右)よりも、奥行きと幅方向が若干小振りな新型プレマシー(左)>
  

個人的には、エクシーガの荷室は狭い方だと思っていたのですが(∵ベビーカーを積んだら他の荷物を積みづらい)、実はプレマシーの方がさらに小さめでした。奥行きは「やや小さい」程度ですので大差ない感じですが、幅方向は両脇(リヤフェンダー部)の凹みスペース(※)が無い分、プレマシーは不利ですね。両者ともに二重トランク構造ですので、深さ方向では実用上の差はあまりないかもしれません。

(※)両サイドの「フタ」を外せば、一応、横幅は広がるものの、直上に前後方向に走る内装
   (三列目のアームレスト・トリムの後方延長部分)が荷室内側に張り出しているため、
   結局は小物スペースとしての活用法になってしまう。

実はそんなコトよりも、プレマシーのサードシートがリクライニングしない(背もたれの角度が固定式であった)ことの方に、ちょっとした驚きを感じました。背もたれを垂直気味に立てられるエクシーガの方が、荷室をスクエア状に活用できます(もちろん、リクライニングする方がサードシートの乗員にも優しい仕様)。

<↓さすがはレンタカー!すべての座席に注意プレートが備えられていた(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

<↓後席左右のドア・ウィンドウ、リヤクオーター・ウィンドウにもステッカー(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

不特定多数が利用するレンタカーとはいえ、こんなにしてまでシートベルト関係の注意喚起をアピールしなければならないほど、利用者の意識とマナーは低いのか??

私なんかは、シートベルトは自分のためだけじゃなくって、相手のためにもある、と思うのだけれども。事故の際、自分の身体へのダメージを極力避けるためであるのは当然として、万一、ドライバーの身体が車外に放り出されたせいで制御不能に陥った無人の事故車両が、相手(人、物、設備)を暴走直撃してしまうリスクを(多少なりとも)減らせるのではないかな~? とも思うのだが。レンタカーのシートベルト装着率って、どうなのだろう。

<↓お決まりの禁煙ステッカーと、エンジン停止中のバッテリ上がり警告(ともにクリックで512×384に拡大)>
  

・・・と、まぁ、こんな感じで室内外の状態を確認(二列目中央の ”からくりシート構造” や、受領前のボディのキズ有無確認も)したのち、ディーラーの担当者と申し送りを終えてから、代車のプレマシーで帰路に就いたのでした。


「その3」・視界と死角の巻 に続く。

(以降、新型プレマシーに関する
      ・決定的な要改善点、
      ・良い点、優れた点、
      ・幼児モデルで検証するセカンドシート&サードシートの乗降性、
      ・マツダの割り切り(と思える)走行性、
などについての雑感になる見込みです。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年2月19日 14:36
去年、ドアパンチ食らいました。私は運転席。当てた当人はビビったでしょう。
しかし自分自身が鹿を跳ねて修理した際に直しきれていない凹み傷を放置しています。それで他人にだけギャーギャー言っても。「いいですよ」と言ってあげる腹は決まってました。

しかし先方は気づかないフリ。とても見苦しい。俳優じゃないんだから演技しても無理。うまく誤魔化してるつもりなのか・・・見ているこっちが恥ずかしくなります。
そして素直にしてたら私の怒りを買うこともなかったのに、と・・・。

なので私は、どう転ぶかは運に任せて素直に謝ろうと。
それが人として自然な姿です。話がスムーズに進んだようで、まずそれが安心しました。

次回はいよいよ使用感?楽しみですねー。
コメントへの返答
2013年2月19日 20:58
体験談の紹介、ありがとうございます。

そうですよね!どうすれば良いか分からず、あたふたする・・・のなら、まだかわいい方かな?

(人として器の小さな)場面に出くわすと、怒りがこみ上げるとともに悲しくもなりますね~。そういう場合は、相手のために「叱ってあげる(気づかせる)」ことも必要でしょうね。

人間、誰しも失敗はあるものですが、「その失敗を素直に認める」・「非があるときは相手に謝る」・「そのうえで、その失敗をリカバーする方法に向けて努力する」・・・コレが重要だと、私は思っています。

これは単に人と人との付き合いだけでなく、仕事の上でも同じですよね。

マツダもスバルも、ユーザー層は「多数派ではない」「コアなファンが多い」という共通点があるのですが、やはりクルマ作りの文化が違うようで。
他車に深く触れてみて、スバルの悪い点(良い点も)が見えてきたような気がします。

プロフィール

「うぉ! KENWOOD のキャンペーンにダブルで当選しました! 先ほど当選通知メールが届いてビックリ。(株)JVCケンウッドさん、どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/08 16:45
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation