• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月29日

[BPレガシィ] SI-DRIVEダイヤルが もげた・・・の巻(後編)

[BPレガシィ] SI-DRIVEダイヤルが もげた・・・の巻(後編) BP5Dレガシィ(6速MT)の 外気温度センサの修理が完了 したと思ったら、その直後に今度は SI-DRIVE セレクタのダイヤルが破損した・・・という話の 後編 です。

◎前編は → こちら(症状認識 から 樹脂の破断面確認まで)

SI-DRIVE セレクタの故障をディーラーのサービスフロントに伝達してから、ちょうど2週間が経った日に、再びBPレガシィで東京スバルに行ってみました。自動発券機のボタンを押して整理券を受け取り、ショールームで待機すること5~6分。すぐに番号が呼ばれたので、サービスフロントに向かいました。

2週間前に受付対応いただいた時と同じスタッフが待機しており、当方の顔を見るなり、「SI-DRIVE の件ですね、もう部品は入荷していますので・・・」 と声をかけていただきました。作業予約をしていなかったので、まず 「本日、飛び込みでの作業は対応可能でしょうか?」 と尋ねたところ、「1時間~1時間半ほど お時間をいただければ、作業可能です。」 との回答 → そのまま交換取付をお願いしました。

<ショールームの各テーブルには、こんな案内表示が。さすがは都内有数のメガディーラーか>


いわゆるガラケーで撮影した画像なのでボケピン(ピントがボケている ; ピンぼけ)ですが、「ようこそスバルのお店へ。今月のおいしい紅茶はこちら!!」 と書いてあります。最初はチラ見しかしていなかったので、「キティ(サンリオ・キャラクターのハロー・キティのことね)がどうした?」 「パンケなキティって?」 と不思議に思っていましたが、よく見ると 「パンケーキ・ティー」 だったのね。

# こうしたサービスは、かつてダイハツが 「カフェ・プロジェクト」 と銘打って
# 大々的に全国キャンペーンを実施していたっけ。

文字の区切り位置が分かったところで、今度は 「パンケーキ味?の紅茶って?」 と味の想像を困難に思っていると(ガラケーだけでなく、私本人もボケピンですな)、ドリンクサービスのお伺い係りが私のテーブルにやって来ました → 無難に?ホットコーヒーをいただくことに。

<↓SI-DRIVE のダイヤルを交換してもらっている間、マイチェンしたレガシィや各種オプションカタログを見る>


<↓フォレスター、BRZ、XV、トレジア、レガシィ(MC後)の各OPカタログから、次のイジリのヒントを得たような?>
  

ショールームに目を移すと、エクシーガtS(2012年の限定車)が展示されていました。
今のタイミングで、なぜ?

<↓未登録の新車で価格も応談・・・ということらしい(各々クリックで512×384にやや拡大)>
  

<↓個人的には、こういった部分に目がいってしまいます(これ以上はノーコメントとさせていただきます)>
  

実際の待ち時間は、事前に言われていた1.0h や1.5h もかかること無く、0.7h程度(40分間強)で済みました。恐らく、「少なめの時間を(お客様に対して)告げておきながら、実際には それ以上の作業工数がかかってしまう」 パターンを避け、「少々多めの時間読みをしておいて(お客様には)納得してもらったうえで作業に着手し、実際には可能な限り早めに作業を完了させる」 方が、リスクが少なくて済むのであろう・・・。

<↓作業終了後の引取場所(完成車置き場)にて。ダイヤルの回転操作力も軽く、正常にモード切り替え可能>
  

通常使用中に破損した SI-DRIVE セレクタのダイヤルは、こうして無事に無償交換していただけました。
保証切れとなる前に処置が完了し、まずは一安心です。

今回はサービスフロントのパソコンへのインプット作業が済んでいないため、その日のうちに伝票は発行されませんでしたが、恐らく後日、(ディーラーさんが)落ち着いた頃に打診すれば、延長保証による無償交換した旨の作業伝票を発行していただけるハズです。・・・ので、また機会を見計らってディーラーに行きたいと思います。

<↓自宅にて、モード切り替えの作動具合を再確認(各々クリックで512×384にやや拡大)>
  
  


以上、
  ・外気温度センサの 故障 → 交換
  ・SI-DRIVE セレクタ の ダイヤルの破損 → 交換
の2件について、備忘録を兼ねてブログで紹介しました。

これらは日常での使用中に生じた破損事例ですが、経年劣化による機能喪失の可能性・・・を考えた場合、ゴム系部品(ホースやブーツ類、オイルシール類)、あるいは液状ガスケット類が真っ先に挙げられます。そのため、今度はユーザーである私自身が積極的に、エンジンルームや脚周り(ドライブシャフトブーツやリヤデフのオイルシールなど)の点検を今まで以上に丹念に実施して、交換要否の確認をしてみようと思います。安心して永く乗るために。
ブログ一覧 | 【BP5Dレガシィ】 | クルマ
Posted at 2013/05/29 01:38:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッテリ充電と ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8318835/note.aspx
何シテル?   08/03 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation