• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月18日

[廃盤] いまここに(レオーネハードトップのうた)

[廃盤] いまここに(レオーネハードトップのうた) 廃盤レコードジャケットの話・その3。
何だかマニアックなネタが連日続いて
おりますが、ご容赦願います。m(_ _)m

(参考)
その1 → 「スバ・スバ・スバル(スバル360のうた)」
その2 → 「どこから来たのか おまえと俺(レオーネのうた)」

レオーネのCMソングが、当時のヒット曲歌手・尾崎紀世彦氏の唄によって完成したのは、2005年6月17日付けのブログで述べた通りである。ところが何と、それには続編(第二弾)があったのだ。左上の画像は、そのCMソング第二弾:「いまここに」なるレコードのジャケットである。クーペでデビューしたレオーネにハードトップボディが追加されたのを機に、新たに製作されたCMソングだ。この曲は1973年(昭和48年)のリリースで、作詞は本庄一郎氏、作曲は荒川康男氏、唄は尾崎紀世彦氏、となっている。

だがこのレコードジャケットを眺めていると、不思議な点がいくつか湧いてくる。まず、作曲と唄は前回と同じ布陣だが、作詞者は前作から代えられている。単に前作と同じ作詞家がそろわなかったのか、あるいは新風を吹き込むために刷新したのか・・・。当時のことを知らない私には不明である。

次に不思議な点は、当時は絶大な人気を誇ったであろう(注:私は当時のことを直接知らない世代です)尾崎紀世彦氏が唄を担当しているのに、ジャケットの写真には、全然その姿が現れていないことだ。前作、 「どこから来たのか おまえと俺(レオーネのうた)」 では、驚異の(?)もみあげを披露していた氏であるが、今作では名前がクレジットされているだけで、表紙には何だかよく分からない衣装(>失礼!)を身にまとった女性が全面に写し出されているだけである。しかも、主役?のはずのレオーネの姿がどこにも見あたらない。前作では、あれほどまでに 「♪レオ~ネ~、レぇオぉぉ~ネぇ~!!」 と連呼していたにもかかわらず、である。う~ん・・・。これはどうしたことなのだろうか?確かに、あえて製品(or 商品)を全面には打ち出さない、とするCM手法(その最たるものがティザー手法(じらし広告))は存在するのだが・・・。

念のため、後ほど調べてみたところ、この女性は「鰐淵晴子」さんという方であることだけは判明した・・・が、私には(古くて)良くわからなかった(>失礼)。女優さんなのかな? ただ、歌手でないことは確かなようだ。と言うのも、もしもご本人が歌手であったならば、わざわざ尾崎紀世彦氏が唄うことはないですからね。で、この年(1973年)の世相はというと、関門橋が11月に開通し、主なヒット曲には「神田川/かぐや姫さん」「喝采/ちあきなおみさん」、小説では「日本沈没/小松左京氏」、TV番組では「ひらけ!ポンキッキ」、流行語では「ちょっとだけよ/加藤茶氏」があるという。

その一方、富士重工業(株)の歩みに目をやると、この年(昭和48年)の10月には、昭和48年時点ですでに昭和50年排出ガス規制に先取り適合するSEECシステムを発表するなど、環境対策に力をいれていることが分かる。排出ガス規制を 先取り適合 させることは、当時も今も変わらず技術的・コスト的に厳しい、ハードルの高いチャレンジ目標であったはずだ。その他のイベントとしては、12月に何と群馬県太田市の 矢島工場量産第一号車 が完成した、とある。う~む。矢島工場は1973年(昭和48年)から稼働していたのか。とすると、今年(2005年)ですでに30年以上の歴史を持つ工場ということになる。現在はその敷地内に 「ビジターセンター」 が建設され、毎年7万9千人(2004年度・実績値)が見学に訪れるという人気の観光スポットになりつつある。

ところでこの 「ビジターセンター」 の2階には、富士重工業(株)の 環境への取り組み や事故回避のための最新技術、あるいはドライブトレーン(車輌の駆動部)の説明となる骨格モデルが展示されているというから、SEECシステム(後のSEEC-Tシステム)によって業界の主導的立場を執ってきた同社の企業姿勢は、操業開始時から脈々とこの矢島工場でも受け継がれているのだろう。
ブログ一覧 | └ 超マニアックなスバル話 | クルマ
Posted at 2005/06/19 01:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2005年6月19日 9:48
鰐淵晴子さんは女優らしいです。

http://www.jmdb.ne.jp/person/p0380270.htm

色々出てますね。
最近は「着信アリ2」に出演されてるそうです。
しかし、このリスト中で「くりぃむれもん」ってあったんですが・・・(謎)
コメントへの返答
2005年6月19日 20:20
情報どうもです。(^^)

あぁ、一瞬、お笑いコンビの「くりぃむしちゅー」の番組に出演されたのかと勘違いしてしまいました。そうではなくて「くりぃむれもん(正式な表記は[くりいむレモン]だそうです)」の方ですか。確か平成の初めのころ、TVの深夜番組で何度も放送されていました。亜美ちゃんでしたっけ?シスター系も出ていたような。ところでミキ・トモ・エリカの方は・・・あぁ、あれはレモンエンジェルか。全然別物だ。

それにしてもNSRさん、詳しいですね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation