• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

[新型オデッセイ] スバルユーザーがホンダディーラーに行ってみた(その2)

[新型オデッセイ] スバルユーザーがホンダディーラーに行ってみた(その2) 11月2日(土)、フルモデルチェンジしたホンダの新型オデッセイを見てきましたので、その雑感を記します。今回は続編の 「その2」 です。


<前回のブログ>
◎「その1 (ホンダディーラーの対応状況)」 は
   → こちら(2013年11月2日付けブログ)





(前回ブログからの続き)

■セールスマンとのやりとり
来店時に渡されたアンケート用紙には、「現在お乗りのクルマの、メーカー名・車名・年式など」 の記入欄がありましたので、私は 「富士重工業、BP5Dレガシィ・ワゴン、7年落ち」 と書いておきました。年式と称して 「初年度登録情報(例:○年○月)」 を書いてしまうと、車検月のタイミングに合わせてディーラーから何らかのアクションが来るかもしれません。あとあと面倒になるのもイヤなので、今回はこちらからの記入情報は適度に抑えます。

すでに会話の冒頭で、私は 「今回は冷やかしでの来店(← 意訳)」 と伝えてあるワケですが、対応いただいたセールスマンは、アンケート用紙に目を通しながら、いろいろと こちらを探ってきます 会話させていただきました。

営業チーフ : 「今度のオデッセイはいかがでしょうか?」
私      : 「細部まで考えて作り込みされた、良いクルマだと思いますよ。」

営業チーフ : 「オデッセイ以外のクルマもご検討されているのでしょうか?
          例えば T社のE車 とかです。あるいは、アル何とかや、ベル何とか、など。」
私      : 「正直に言って、ベルファイアなどは(私にとっては)ボディが大きすぎますので、
          検討しておりません。マツダのMPVやオデッセイくらいのサイズが良いと思っています。」

「新型オデッセイの想定ライバルは、T社のE車」 と言ってはばからない、某ホンダディーラーの営業チーフ。
我が家にはエクシーガtS(スバルの3列シート7人乗り)もあることは、伏せています。

私      : 「他メーカー・ユーザーからの引き合い(反応、問い合わせ)は多いのですか?
          あるいは新型の発表直後は、自銘柄の代替ユーザーが多いのですか?」
営業チーフ : 「現時点では、自銘柄ユーザーの反応が強いです。
          新型オデッセイの発表前にも、現ユーザー対象の内覧会を開催しています。」

私      : 「今回のオデッセイは、エリシオンのユーザーも吸収することになるのですよね?」
営業チーフ : 「そうです。現在エリシオンに乗っていただいている お客様だけでなく、
          今度は T社のE車 などを検討される お客様にも、見ていただくことになります。」

そんなにトヨタのエスティマを意識しているんですか!!

そういえば、あとから見た WEB CG の 「開発者インタビュー」 なる記事にも、「われわれとしては、「トヨタ・エスティマ」をターゲットとしています。」 と書かれています。 → http://www.webcg.net/articles/-/29559?page=3

<↓受付のデスクに並べられていた、新型オデッセイのミニチュアカー。各色あるようです>


■販促ツールにライバル車との比較が
セールスマンは、10インチほどのタブレット端末を机にスタンバイさせていましたので、こちらから話題を振ってみました。

私      : 「その端末は Wi-Fi (またはCellular)でホンダのWEBサイトにもつながるのですよね?」
営業チーフ : 「そうです、それだけでなく、例えば試乗車以外のグレード(※ここでは下位グレード
          の意味)を検討されているお客様に対しても、バーチャルビューで内装やインパネ
          などをお見せすることができます。」

私      : 「そのタブレットでしか見ることができない何か・・・もインストールされているのですか?」
営業チーフ : 「実は・・・(パスワードを記入する)・・・このような動画もございます。」

ふと見ると、新型オデッセイとT社のE車が、同じテストコースを走っている様子を写し出す画面が現れました。そして、同じコーナーに差し掛かったとき、一瞬だけ静止画になったかと思ったら、字幕テロップや補助描画が現れました。「新型オデッセイはロールが少ないが、あの想定ライバル車はロールが大きい」 ことを説明する図解です。

要するに、ホンダの低床技術・・・重心が低く、運動特性に優れ、運転して気持ちが良いものである。ライバルの他社だと、そうはいかない。新型オデッセイは、ここまで優れている・・・という比較ムービー(の一例)でした。

(再掲)そんなにトヨタのエスティマを意識しているんですか!!

私は心の中で、「水平対向エンジンを搭載したエクシーガなら、どんな比較になるのかな?」 と思いましたが、そう思っただけで口に出すのは止めておきました。ホンダは、発売前から販社のセールスマンに対して、単に新型オデッセイの製品知識だけでなく、(商談の際に)話題が想定ライバル車との比較になったときの、想定問答教育にも特に力を注いでいる ことが、アリアリと感じられた次第です。


(その3)に続く。
  ↓
(その3)では、展示車(実車あり)の様子などをお伝えする予定。
  ↓
  ↓
  ↓
2013-11-07(Thu.) 追記
その3・(実車と対面)」 をアップロードしました。


■以下、余談
書き始めた当初はサラッと流そうかと思いましたが、今回のこのシリーズ(スバルユーザーが他社ディーラーに行ってみた)も、多少長くなりそう。「11/3(日)に参加した、富士重工業・矢島工場でのスバル感謝祭」 報告ブログは、このシリーズを終わらせてからになるかな・・・。
ちなみに、前回ブログ : その1 (ホンダディーラーの対応状況) をアップしたあとのPV(ページビュー)は、いつものアクセス数よりも かなり多かったです。

(※以下の画像もクリックで拡大します)

<↓いつもは1500~1700[hits/日] 程度のPV数ですが、今回は2500件弱/日 ほどのアクセス>


<↓さらに見ると、新型オデッセイのブログだけで、1日弱で745件のアクセスあり


新型オデッセイは、それだけ多くの方々が関心を寄せているであろうことを、改めて感じています。
ので、私もこのブログシリーズは、なるべく事実(実際にやりとりしたことを)をベースに、私なりの視点で感想を述べていくつもりです。よろしくお願いします>ALL。
ブログ一覧 | 【新型オデッセイ試乗記】 | クルマ
Posted at 2013/11/05 02:03:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

天候不順、膝故障、気管支炎を乗り越 ...
トホホのおじさん

注文しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2013年11月5日 5:34
FFと4WDで重量が大して変わらないというのが不思議です。
エスティマだと2駆はオデッセィとほぼ同じですが4WDはそれなり。ただし上位グレードは280馬力。

2駆の運動性能で比較した場合、足回りのチューニングで、ある程度はどうにかできる足周りより、私なら280馬力が魅力的です。まぁその金額が払えるならですけど(笑)

実際、1BOXを買おうなんていう人を相手に、低重心というのがどこまで有効な武器になっているのか。
コメントへの返答
2013年11月5日 22:33
そうですね、オデッセイは同じグレード同士ではFFと4WDであまり重量差はないですね(驚)。

装備の違いと言えば、2列目が左右独立式オットマン付きプレミアムシート(FF)か通常の3人掛けベンチシート(4WD)か、といった程度。ガソリンタンクはFF(55L)よりも4WD(50L)の方が少なめですが。4WDが軽いというよりFFが重いのかも?

アフターでは、部品さえあれば脚周りの交換はユーザーでもできますが、エンジンの換装はプライベーターには難しいですね。

低床戦略は、現オデッセイ(ワゴン車の延長線上)からの乗り換えユーザーに違和感を持たれないようにする意図もあるかと。
2013年11月5日 7:41
楽しく拝見させて頂いております♪

オデッセイは私の友人2名(アウディユーザ、エスティマユーザ)が興味を示しており、内1名は昨日試乗したとのこと。

結構皆の関心が高いと感じます。

エスティマを明らかにライバル視しているところが面白いですね。

私も来週あたり試乗してきます♪
エクシーガで乗り込むしかないので気がひけますが^^;
コメントへの返答
2013年11月5日 22:48
こんばんは、読んでいただきありがとうございます。

私見ですが、「ホンダが現時点で理想を求めて開発したクルマ」に、たまたま更新タイミングが来た「オデッセイ」の名前を被せて売り出すことにした・・・というイメージです。

失うものよりも得るものの方が大きいぞ、という経営判断なのでしょう。ついでに(?)旧エリシオンのユーザーも吸収させることにして。ただ、旧オデッセイユーザーからの買い換えが進むかどうかは不明です(現ユーザーは、エスティマなどを蹴って旧オデッセイを選んだワケですから)。

試乗すれば、新しい何かが見えてくるかもしれませんね(実は、逆にエクシーガtSの良さを再認識したりして)。
2013年11月6日 21:23
ご無沙汰です。
普通の、従来オデッセイより一格上のミニバンだが、超低床にこだわった、座布団みたいな樹脂燃タンにした、デザイン全体が従来オデッセイに似せてある、といった感じでしょうか。CVTのスプレッドは6.5くらいになって・・・だが、エンジンがいまひとつ新鮮味がないですねえ。
ホンダ流にいえばハイブリッドが・・・載らない

だが、ダンパーがZFザックス、EPSがついにピニオンアシストのZF Lenk製。
さて、走りは? ってとこですかね
コメントへの返答
2013年11月6日 22:10
こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。<(_ _)>

営業的には「エリシオンユーザーとオデッセイユーザーを取り込む」、販売的には「HVを持たずに他社と差別化する」、技術的には「低床技術を横展開する」、といった開発目標を掲げてまとめ上げた・・・という印象です。

目に見える部分や使い勝手は大きく改善されていますので、「これで収益を成り立たせている」のなら、どこでコストダウンして帳尻を合わせているのか?という目線でも観察できます。

ま、今度機会があれば試乗してみるつもりです。
(いつ乗れるか不明ですが。(^^;) )

プロフィール

「ナップスでモンキーRとCBR250Fourのホンダ純正部品のメーカー在庫を確認していただきました。あらかじめ部番を調べて注文書に転記。モンキーRの2Vバッテリー(ニュートラルランプ用)は在庫無し。CBRのサイドカウル締結ボルト&ナットは在庫あり。後者を取り寄せ注文しました。」
何シテル?   05/09 14:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation