• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月15日

[BPレガシィ] 1日目・パナ子さんと北上の巻(東京→札幌、自走片道1000km帰省記)

[BPレガシィ] 1日目・パナ子さんと北上の巻(東京→札幌、自走片道1000km帰省記) ことしのGW(5月連休)も、「東京→青森→函館→札幌」という片道1000km超のルートをレガシィの自走で帰省しました。

道中の出来事などを備忘録として記録します。今回は、本編その1・「パナ子さんと北上の巻」です。

<関連ブログ(準備 編)>
◎その1 ・・・ オイル交換(elf 10W-50)
◎その2 ・・・ ポータブルナビ取付(ユピテル YPL514si)
◎その3 ・・・ ドライブレコーダー取付(ユピテル DRY-FH92WG)
◎その4 ・・・ ガラス撥水処理、バッテリ充電、予備電池準備など

■下り1日、現地2泊3日、登り1日
今年のGWは、当初は出勤日だったところを休暇取得し、何とかカレンダー通りの休みを確保。仕事を終えた5/2(金)の夜に東京を出発し、翌5/3(土)の夜に札幌到着予定。5/5(月)の夜に札幌を出て翌5/6(火)の夜に東京に戻る・・・というスケジュールでした。現地では、辛うじて2泊3日ということになります。

<↓今年のGWの帰省(東京~札幌)は、往復自走で移動に2日間、現地滞在で2泊というタイトさ>
  

いつもは国道4号線など下道を走るのですが、今回は時間的余裕がないため、往路・復路とも高速道路を多用します。行きは外環自動車道から東北道に分岐し、途中、何度か休憩を入れながら青森を目指します。

<↓移動中のナビ稼働状況の例>


■パナ子さん(通称名)との再開
朝食を取ったのは岩手山SA。
移動時間帯が夜中だったため、これまでのところ、大きな渋滞もありません。朝食を終えてナビ(CN-HD9000WD、12年前のモデル)を起動すると、パナ子さん(通称名)が迎えてくれました。久しぶりの再開?です。

<↓パナソニックの現行ナビでは実装されなくなってしまった、通称パナ子さん(電源投入時)>
  

安代JCTで八戸自動車道と分岐し、津軽SAで一息入れます。休憩後にナビを起動すると、着替えを済ませたパナ子さん(通称名)がまた迎えてくれます・・・って、せっかく新たに購入したユピテルのポータブルナビの出番が少ないような気もしますが、パナソニックナビ・ユピテルナビ・ハイタッチ!driveの3つの画面でそれぞれ地図の縮尺を変えて(広域・中域・拡大)表示させているので、運用上は役割分担されています。

<↓季節や時刻によって、パナ子さんのファッションは異なる。全バリエーション数は未だ不明>
  

■フェリーに乗船
無事に青森に到着。
東京を出発してから およそ13時間(距離は約700km)が経過するというペース配分で、ほぼ見積もり通りです。



  

乗船から約3時間40分で、函館に到着します。下船準備で車両甲板に戻り、エンジンをかけずに待機(CO2抑制)。いよいよ下船する直前で、エンジンを始動させます。またまたパナ子さん(通称名)と再開します。

<↓個人的には、上下の色バランスや丈の短さから、このファッションが気に入っているが・・・>
  

この服装(↑)、良いな~。最近のパナナビにまた実装してくれないかな。
大して容量を喰わないと思うので、これくらいの遊び心があっても良いのになぁ。

■函館に到着
函館に着いた時刻は、18時頃。フェリーターミナルのおみやげ店に立ち寄ります。

<↓車両甲板を降りると、北の大地。レガシィの車高は高めなので低車高車用の誘導は受けず>
  

<↓左:つい先ほどまで乗っていたフェリー  右:フェリーターミナル前の無料駐車場にて>
  

<↓ご当地キャラの 「ハコダテレンジャー」・・・って、ヒネリも無いそのまんまのネーミングやん>


  

<↓「イカール星人」 は 知る人ぞ知る、函館のご当地キャラクター(一時期はyoutubeでも人気)>
  

■函館駅の周辺で夕食
丼物の貯金箱まで見たところで、夕食を取るため函館駅へ。すでに夜ですが朝市で食事します。お店に入店した直後、閉店となったので、間一髪ギリギリ間に合ったのでした。

<↓どちらかと言うと観光客相手の店・・・という感じではありますが、時間も無いので気にしない>
  

<↓今回注文した「サーモン+いくら丼」と「五色丼」。どちらも味噌汁付き、おいしくいただきました>




こうして無事に海鮮丼を食べたあとは、目的地の札幌に向かいます。ここから先は、内蔵された地図データの古いパナソニック・ナビに代わってユピテル・ナビが主役を務めます(移動時間を短縮するため、また高速道を利用します)。20時半過ぎに函館を出発し、24時半ころに帰省先の札幌に到着しました。東京を出てから、ほぼ丸一日が経過しています。


札幌帰省・2日目に(つづく)。
 ↓
 ↓
 ↓
2014-05-16(Fri.) : 更新
2日目・ビール園でジンギスカンの巻(東京→札幌、自走による帰省記) をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2014年5月16日 4:28
パナ子さんお久しぶりですお元気でしたか?
海鮮丼再び!これは是非頂いてみたいと思っています。縁もゆかりもない函館に行くことになるのはいつになるやら・・・。でもそう思ってたらいつまで経っても行けないですよね。思い切らないと(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月16日 6:06
どーも。日々、優しく癒してくれるリアルパナ子さん欲しいですね・・・って、何のこっちゃ。

函館に限らず敦賀とか新潟とか、海に近いところならお刺身系がおいしいでしょうね。って、どうせ北海道ならやっぱり函館かな。ちなみに函館出身の母親に言わせると、(流通の関係で)札幌より函館の方が海の食べ物の活きが良いとのこと。

サーキット走ろうと思って走れなかったり、地元でいつでも行けると思っていたら雪まつりを見に行く機会を失った元・札幌市民(>オレか)とかあるので、思い切りも大切ですね。扉の向こうに発見があります。
2014年5月16日 22:09
私のナビもパナ製ですが、パナ子さんが居なくなって寂しい思いをしています。
オープニング画面のカスタマイズも出来なくなっています。

昔のナビは遊び心があってよかったですね。
もっと古いソニーのCDナビでは、敬老の日には「お年寄りを大切にしよう」とか五月五日には「屋根より高い鯉のぼり」とかメッセージが表示されていました。

今では、ほんの少しのコストもカットしているのでしょうか、ちょっと残念です。
コメントへの返答
2014年5月16日 23:16
こんばんは、コメントありがとうございます。(^^)

そうですよ、各社で多機能化が進んだ今の時代こそ、個性化のため、ちょっとした「遊び心」搭載モデルがあっても良いと思います。あまり仰々しいものではなく、さりげなく「おっ!」と思わせるような感じの個性です。

ナビのモデルイヤーごとに、パナ子さんのファッションも変えていくようマイナーチェンジしてくれたら面白かったかも。

あるいはネット経由でパナ子さんの着せ替えデータをダウンロードできるとか(>ここまで実装したら、ちょっとヲタ的かな・・・(^^;) )。いずれにしても、メーカさんにはご一考願えたら、と思います。
2014年5月16日 22:20
こんばんは♪
この日程での北海道往復は弾丸ツアーな感じですね。
疲れませんでしたか?
我が家も、長男が小学生になって休みがカレンダー通りに
なったので、GWの休みは融通が利かなくなりました。
コメントへの返答
2014年5月16日 23:26
コメントどうもありがとうございます。おっしゃる通り、今回は日程的に少々強行軍でしたが、移動中は自分用の休憩を多く取ったので、運転は問題無しでした(車内で騒ぐ子どもたちの相手で疲れたような気が・・・(^^;) )。

保育園とは異なり、学校の授業を連続で休ませることもできませんので、基本は「カレンダー通り」。上の子になると、土・日・祝もクラブ活動(遠征)で不在となることも多いです。自由が利くのは就学前までですね~。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え向上の一環) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8337537/note.aspx
何シテル?   08/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation