• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

[BPレガシィ] 2日目・ビール園でジンギスカンの巻(東京→札幌、自走による帰省記)

[BPレガシィ] 2日目・ビール園でジンギスカンの巻(東京→札幌、自走による帰省記) ことしのGW(5月連休)も、「東京→青森→函館→札幌」という片道1000km超のルートをレガシィの自走で帰省しました。

道中の出来事などを備忘録として記録します。今回は、本編その2・「ビール園でジンギスカンの巻」です。

<関連ブログ(本編)>
◎1日目 ・・・ パナ子さんと北上の巻




<関連ブログ(準備 編)>
◎その1 ・・・ オイル交換(elf 10W-50)
◎その2 ・・・ ポータブルナビ取付(ユピテル YPL514si)
◎その3 ・・・ ドライブレコーダー取付(ユピテル DRY-FH92WG)
◎その4 ・・・ ガラス撥水処理、バッテリ充電、予備電池準備など

■札幌ビール園にて
札幌2日目(実質上は滞在初日)は、子どもたちにお腹おっぱいのジンギスカンを食べさせるため、いつもの札幌ビール園に向かいます。
(※以下、各画像はクリックで800×600サイズに拡大します。)

<↓札幌ビール園自体は、私が幼少の頃から開業していました(ここまで整備されていませんが)>
  

駐車場では、「いかにも札幌に戻ってきた」 と感じる 「リボンちゃん」 のラッピングバスに遭遇しました。

<↓個人的には 「♪リボンちゃん、トゥルッ・トゥル~」 というCMメロディが思い起こされます>
  

正直に言うと、私が子供の頃は家が貧しかったです。食べ物に困る頃もありました。
大人になった今、自分の子どもたちには 「食べ物で苦労させたくない」 という想いがあります。そのため、札幌に帰省中は 「ジンギスカン」→「お寿司」→「ラーメン」 という順で、子どもたちにお腹いっぱい食べさせることが、私の中では恒例行事となっています。

<↓「親の心、子知らず」 でも良いので、子どもたちには食べるものには困らないでほしいと思う>
  

<↓そういった一連の流れの中で、デザートとして「ハスカップ・シャーベット」を食べるのも恒例>
  

<↓大人になっても、私自身はついつい「ちびちび」と、じっくりと食べてしまう性(さが)あり (^^;) >
  

  

■併設の「札幌ビール博物館」にて
ジンギスカンをお腹いっぱい食べさせたあとは、敷地内に併設されている 「札幌ビール博物館」 に立ち寄ります。ビールの開発・普及・広告などの歴史が分かります。

<↓開拓史館のとなりが博物館(入館無料、希望すればガイド付きも選択可)>
  

  

<↓ラベルのデザイン遍歴だけでなく、ビールの保存容器の歴史も確認することができます>
  

<↓展示設備は 「ビール製造設備の発展過程を知る装置」 という名称で登録されています>
  

  

  

<↓看板広告の例。ここにも 「リボンシトロン」 の製品名(ナポリンの姉妹品)を確認できる>
  

■宣伝広告の変遷
「リボンシトロン」 は、2009年に発売100周年を迎えています。「札幌ビール博物館」 では、サッポロビールと合わせて、宣伝広告の移り変わりも眺めることができます。

<↓かなり古い時代から、やや古い時代を経て、現代に至るまでの宣伝広告の移り変わり例>
  

  

  

起用されたタレントや著名人の画像(当時)が若いです。
世相の移り変わりを反映しているように思えます。

■おみやげ店(敷地内の売店)にて
敷地内にはおみやげ店もあります。来店時は、ちょうど「飲むヨーグルト」の促販中で、試飲会の最中でした。見ると、専用に描かれたキャラクターは 「リトルベリーズ」 と呼ばれ、初音ミクに関わったデザイナーによる北海道公認の萌えキャラ、とのことだそうです。

<↓「リトルベリーズ」 は北海道公認キャラで、2012年8月からは痛タク(萌えタクシー)もあった>
  

■チラッとカー用品店などに立ち寄り
食べて満足、見て感心したあとは、実家に戻る途中にあるカー用品店に立ち寄ってみます。何か掘り出し物があるかもしれません。

<↓市内某店にて。東京都内と較べると、1台あたりの駐車スペース(特に横幅)が広くなっている>
  

<↓左:多くは語るまい。「商魂」と「信心」の狭間か  右:こちらも寄ったが、買いたい物は無し>
  

今回、カー用品店では特に買い物(くじ引きも含む)をしなかったのですが、代わりに姉から 「ガソリン給油15L以上でティッシュBOXを配っているスタンド」 を教えてもらい、札幌滞在中は毎回利用させていただきました。

<↓レガシィなら小刻みの給油により、満タンまで「15L×4回」とすることも可能ではある・・・>
  

■夕食はお寿司を食べさせる
実家からクルマで5分ほどの場所に、(回転寿司ですが)かなり繁盛する寿司店があります。帰省時にはたいてい立ち寄るお店です。ここのお寿司屋さんは、「子供サイズで」 と注文すると、大人1貫の握り寿司を2分割した状態で、皿に盛りつけて出してもらえます。2貫なら4分割状態で、3貫なら6分割サイズで提供してもらえるのです。

<↓これで子供用の分割サイズ。都内での大人サイズとあまり変わらないような気も(お得?)>


<↓かに汁も並注します。昼食のジンギスカンとともに、北海道の食事を楽しんでくれたようです>


以上、帰省2日目のダイジェストでした。・・・いや~、私としては、かつてないほどの長編ブログになりましたが、最後まで目を通していただいた方々には感謝いたします。


札幌帰省・3日目に(つづく)。
その後は 「番外編」 となる見込み。
 ↓
 ↓
 ↓
2014-05-20(Tue.) : 更新
3日目・ラーメンからオルタ発電制御まで(東京→札幌、自走での帰省記) をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年5月17日 1:58
SEV・・・ものすごい魔法が使えるメーカーでしたっけ?

飲めないのに行ってみたいサッポロビール(^_^;)
日本三大ガッカリとか不名誉なこと言われていますが観光で行くなら外しちゃいけない気がする時計台とサッポロビール。

やっぱり海のものはすごいですねー。
コメントへの返答
2014年5月17日 13:01
どーも。食いつく場所はそこですか。(^_^;)
改善効果を体感できるか?という点では、人を選ぶ商品かも。

実は昔、そこのメーカ(か代理店)の人が、私の本家サイトに「広告を載せてほしい」と打診してきたことがあります。BGレガシィの改造でアクセス数が多かった頃ですね。でも丁寧に断りました。

メーカー(代理店?)の人が、個人サイトに広告を載せて欲しいって打診してきたのは、後にも先にもその1社だけです(リンク依頼は多々ありましたが)。

時計台はガッカリ物件かもしれませんが、周囲の風景(とのアンマッチ)を見ておくのも一興かな。子供の頃「わたしたちは、時計台の鐘がなる札幌の市民です」と市民憲章をたたき込まれました。
2014年5月18日 9:27
シャーベットの食べっぷり?に クスっとしました。

あと、
かつてないほどアッサリ読み終えたなぁ?と思った
のは、自分自身のアップするブログが余りに長くて
ダラダラとどうでも良い話を書き過ぎている反動で
しょうか? (;´д`)ハ
コメントへの返答
2014年5月18日 13:44
コメントどうもです~。根が貧乏性なもので・・・。その延長線上で、今のDIY魂が形成されたのかもしれません(→器用貧乏か?)。

長めのブログは、皆さん楽しんでお読みになっていると思いますよ。yoshi-t@一班丙志さんのブログの良い点は、読者が期待する通りの結末のほか、時系列が把握しやすい点もあると思います。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその3・近似色の選定と塗装の3回重ね ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339874/note.aspx
何シテル?   08/21 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation