• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月07日

[エクシーガtS] 2014年・箱根オフ会 参加記録(後編2/2)

[エクシーガtS] 2014年・箱根オフ会 参加記録(後編2/2) 2014年08月02日(土)、エクシーガのオフラインミーティングの一つである 「箱根オフ会」 に参加させていただきました。このブログは私的な備忘録の後編で、ダイジェスト風に記述します。

◎参加記録・前編は → こちら







■ビンゴ大会用の景品群
参加された方々から、実に多くの景品が寄せられました。中には希少なものもあったことでしょう。私が言うのもナンですが、「ビンゴ大会」 は、参加者本人が、他の参加者の方々に対して 「喜んでいただけるような機会」 を得ることができる(提供できる)場でもあると思います。

<↓参加者の方々から寄せられた、ビンゴ大会用の景品群>
  

  

<↓WORKさんからは、スバル系の競技車両で活躍されている選手のサイン入りシェードが提供>


■善意の差し入れ
「けんぞうのパパ」 さんからは、差し入れとして「キュウリの浅漬け」が届けられていました。子どもたちは2回目のおかわりまでしてしまったようで、申し訳ございませんでした。<(_ _)>

そのほか、右下の画像にもチラッと写っておりますが、暑い日ざしの中、子どもたちのためにバルーンアート(細長い風船に細工を加えて、例えば動物に見せる技術)を披露して下さる方がいらっしゃったりと、オフ会に参加されている他の方々に対する気配り意識の高い方々には、本当に頭が下がる思いです。<(_ _)>

  

  

■雑誌の取材も
今回の箱根オフ会では、雑誌出版社のスタッフも同行されており、エクシーガ取材のために声を掛けられたオーナーさんもいらっしゃったようです。

<↓雑誌の取材を受けるオーナーさんを激写するの図>


■じゃんけん大会
太っ腹なショップ(DAMD)さんより、エクシーガ前期型に適合するシートカバー一式の提供があり、参加者の中で希望される方々を対象にじゃんけん大会が開かれました。

<↓造りが上質に感じられるDAMDさんのシートカバー>


■ビンゴ大会にて
まったくの私感ですが、ビンゴカードが「一人1枚」ではなく、「参加グループ(家族とか)単位で1枚」に限定されて配布された点は、公平感が出て良かったと思います。実際には、カード配布枚数よりも景品の方が多かったためか、希望者は残った(≒福のあるであろう)景品を、追加でいただけたようです。

私自身は、なかなかリーチからビンゴに移行せず、しばらく足踏み状態が続くのでしたが、最終的にはビンゴに至って 「メモリーバックアップ」 を選択させていただきました。 提供いただいた 「やま-」 さん、ありがとうございました。

  

■ショップブース再訪
箱根オフ会の大きな目玉ともなっている、ショップさんの出店ブースに再訪します。私の場合、オートプロデュースA3さんの製品を予約販売(後日送付)いただくという形を採らせていただきましたが、そもそもオフ会の会場でこうした購入機会を設けて実現いただいたことには、深く感謝しております。

<↓現金一括で支払いをするワタシ・・・の図>


せっかくなので、興味のある排気系も、手に取ってじっくりと見させていただきました。オートプロデュースA3さんのクロスVer.の排気系(通称:センターパイプ)です。交差部分には補強材(当て板)が表裏の両側に設けられる造りになっていることも確認できました。

<↓交差部分は、表側・裏側の両方に当て板が溶接されており、強度と排気漏れに考慮されている>
  

物理的には前期型・後期型のどちらの車両にも装着可能だと思うのですが、適合上は前期型用との製品説明になっている点が、個人的には少々残念・・・。私の勝手な想像ですが、これは単に前期型の車両で製品認証を取った(後期型で届け出していない)から?のような気がします。実際のところはどうなのでしょうか。

そのままブース内の周辺を見渡してみることにします。すると・・・。

<↓これはスバルディーラーなどがトラブルシューティングに用いる、セレクトモニタではなかろうか>
  

箱根(大観山)の山頂で、例えばターボチャージャなど、スペックに関わるエンジンハードを交換するような大きな作業は無いと思うのですが、万が一に備えて(?)通信してECU情報を吸い上げるセレクトモニタを常備するあたり、さすがショップさんは準備が違うなぁ、と思いました(※あくまで私感です)。

■山頂の天候は変わりやすい
閉会間際にはガス(霧)が濃くなったのですが、幸いにも天候が崩れて雨が降るまでには至らず、天候に恵まれたオフ会でした。







■取り付け作業の見学
オートプロデュースA3さんが 「リア・ロアアームサポート」 の取り付け作業をされるということで、作業風景を拝見しても良いかどうか、作業されている方に尋ねてみました。



すると、数台の車両を連続して作業されているそうで、「いやむしろ、(私と)作業を代わってほしいのだが・・・」 と冗談を返されました。でも最後には、解説を交えて(車両のオーナーさんにも)作業の要点を説明いただき、感謝です。

  

■終わりに
箱根オフ会では、実に多くの方々のお世話になるとともに、普段はお会いできないような方々とたくさん触れあうことができました。これもひとえに、紫. 会長のご尽力を始め、参加ショップの方々、取材された出版社の方々、陰となって成功を支えて下さった方々の賜だと思っています。この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。

ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2014/08/07 02:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年8月7日 2:16
こんばんは🌙😃❗
箱根はお疲れ様でした。
KAZさんにお会い出来て良かったです。
純正部品流用のDIYも拝見出来まして
うちのエクはNAのFWDですが色々と参考に成りました。

来年の箱根でもよろしくお願いします。m(__)m
コメントへの返答
2014年8月7日 3:01
こんばんは。素早いコメントありがとうございます。
お会いできて(名刺もいただき)ありがとうございます。次回以降はいろいろとお話を聞かせてください。

いまエクシーガで検討中のDIYネタは、「3列目にエアコンの冷風をダイレクト送風できないか(空調ダクトの改修)」「窓ガラスを閉じたまま、走行風を室内にスポット導入できないか(アクリル導風板)」「外観をアウトバック風・・・(以下略)」などがあります。

これらはFF・AWD、NA・ターボ関係なし。でも、いずれも調査・準備・判断結果によってはボツネタになる恐れがありますが。では今後ともよろしくお願いいたします。
2014年8月7日 6:48
おはようございます。
箱根オフ、お疲れ様でした。
メモリーバックアップをお持ち帰りいただいたのはKAZさんでしたか、ひとこともお話ごが出来ずに失礼しました。
あの商品は別途乾電池が必要で交換時にワニ口が外れやすいため、ビニテなどで固定することをオススメします。
KAZさんであれば、アドバイスしなくても大丈夫かと思いましたが♪
コメントへの返答
2014年8月7日 20:08
こんばんは。コメントありがとうございます。

「メモリーバックアップ」を受け取らせていただいた旨を名乗り出て良かった・・・。使用上の注意点について、直々に申し送りさせていただきましたことも感謝いたします。

今後、DIY作業のときに有効活用させていただきます(その際は、ブログにも画像を出しますね)。それでは今後もよろしくお願いします。
2014年8月7日 9:07
うわっ、
最後の写真の真ん中に恥ずかしい
カードが、、、(*ノ▽ノ)

当日はお疲れ様でございました。
私、現地では混乱しており、余りお話し
出来ませんで失礼いたしました。
また次の機会にもよろしくお願い
いたします。(*´∀`)♪
コメントへの返答
2014年8月7日 20:19
おおきに。恥ずかしこと、あらへんあらへん。
ちなみにワシはモノノフ(赤&紫)やで。

写真1枚写すにも気遣いのカードを準備しはるとは、なかなかできることやあらへん。それを参加車両分いうたら、100枚近くやないですか。大変お疲れさま・・・ですやん。

またどこかでお会いできる思うさかい、そんときはよろしゅうお願いします。
2014年8月7日 9:26
こんにちは!!(^^)

先日はお疲れ様でしたー!!!!!!
m(_ _)m

KAZさんのお子様も最後まで元気に遊ばれていたようで、それを見てこちらもいつか連れて行こうと思いました(^^)

ショップさん方もこの箱根オフに気持ち良く来て頂いて本当に嬉しい気持ちと共に頭が下がる思いです。他のスバル車の大規模イベントとは参加台数も違いますが、紫さんを始めとした皆さんの人柄や絆があるからこそ来てくれるんだと思い、EOCの繋がりの強さを改めて再確認する日となりました(^^)(私個人的な感想となりますが....)

今回は途中でグッタリしてしまい、KAZさんとじっくりお話できませんでしたが、また次の何処かのオフでお会いした際は、宜しくお願いします!!(^^)
コメントへの返答
2014年8月7日 20:30
こんばんは、丁寧なコメントありがとうございます。

去年の分まで、今年ははじけることができたでしょうか?あれだけ楽しみにされていたオフ会ですものね。ただ今回、私の方は(子供連れだったこともあり)あまりお話することができず、失礼しました。

私見ですが、エクシーガは7人乗りのファミリーカーですので、家族参加・・・特にお子様たちの参加が増えると、子どもたち同士で「来年も箱根で遊ぼうね」という交流が増える余地があるのでは、と思いました(>あくまで私見です)。

最近次女が剣道を習い始めました。学校の課外クラブだけでなく、暑い中でも防具を着けて有料のレッスンも受け始めました。こうしたお話も次回はさせてくださいね。では今後もよろしくお願いします。
2014年8月7日 11:53
こんにちは。

ロアアームサポート、おかげさまで、ジャッキアップついでにもう一個、購入&取付してしまいました。
しかしながら、これがなかなか快適で大満足しております。

みんなで取り付け模様をのぞき込む姿は、なかなか面白い光景。
今後の皆さんの参考になれば幸いです。

取材は見切り発車とのことなので、発刊されることを祈ります。

セレクトモニタ、過去に何度も活躍する場が箱根でありました。
今年は登場の機会はなかったようですが、チェックランプ点灯状態で登場する方が5名ほどいた年もありましたね。皆さん、引き返すより上った方が何とかなるだろう、という判断で正解でした(笑)
コメントへの返答
2014年8月7日 20:48
「重鎮さん、お・なー・りー!」「ははーっ。」
こんばんは、コメントありがとうございます。

一足先の「ロアアーム・サポート」の走行インプレッション、ありがとうございます。満足ではなく「大満足」されたようで、本当に良かったですね。私も嬉しく思います。

私見ですが、補強系パーツは荷重(チカラ)の入力点と作用点をなるべくストレートに結ばないと効果が現れにくいと思っているので、「ロアアーム・サポート」はそういった私の視点からも試してみたい部品の一つです。

自動車雑誌については、かつてレガシィ系のムック本の栄枯盛衰を見てきたので、不定期刊でも良いので何とか形となって世に現れて欲しいのが正直なところです(自動車産業が不調だと自動車出版業界も不振になりがちですので)。

セレクトモニタの件は、なるほどです。かつてそのようなコトがあったのですね。備えあれば憂い無し。でも出番の無い方が平和ですよね。では今後もよろしくお願いします。
2014年8月7日 16:13
お疲れ様でした!

おっと、トップ画は私のお恥ずかしい写真(笑)
エンジンかかって良かったです。

きゅうりは塩分補給に最適でしたね。

今年はあっという間に終わってしまった印象です。
来年はバッテリー気を付けます(汗汗
コメントへの返答
2014年8月7日 21:01
こんばんは。
箱根オフ会が終わったあとも、会長として「オフ会報告ブログ」の多くにコメントを寄せるという気配りには頭が下がります。なかなかできるコトではありません。

トップ画像は、エクシーガ乗りの連携の良さ(手前)とオフ会での作業風景(背景)がミックスされた、箱根会場独特の風合いが出たショットだと思っています。

箱根オフ会は、始まる前・オフ会の最中・終わったあと、それらのどの場面を切り取っても、紫. さんの厚い人望と人脈があって初めて成立するものだと思います(もちろん、それに応えていらっしゃる方々の尽力もあります)。

今後もよろしくお願い申し上げます。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステップ分解→や ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8326049/note.aspx
何シテル?   08/10 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation