• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月29日

富士重工業(株)、車種別アロマテラピー開発へ

富士重工業(株)、車種別アロマテラピー開発へ 「香り」が交通安全に役立つかもしれないという話。

今からおよそ1年半前の2003年12月8日、富士重工業(株)から新型軽自動車・R2が発売された。R2はパーソナルユースを強く意識したコンセプトとなっていたが、同時設定された純正オプションの中にも、それまでにないまったく新たな試みとして「SUBARU Aromatic Break」なるものが登場している。

この スバル・アロマティックブレイク とは、自動車用に開発された アロマテラピー のことだ。化粧品で有名な資生堂との共同開発で、専用のアロマオイルをパッドに1滴垂らし、それをディフューザーと呼ばれる拡散装置にセットするだけの簡単さだ。当初はR2用のオプションとしてリリースされたが、ディフューザー本体はシガーライターを備えるクルマならば車種を問わずに使用できるため、スバル車はもちろん他メーカー社のバンやトラックでも(12[V]車なら)OKだ。実際、隠れた人気商品となっているという。

このアロマティックブレイク(アロマオイル)、当初は次の3種類
  (1).リフレッシュエナジー ・・・ ドライブ中にリフレッシュしたいときに(ハーブ系)。
  (2).プレジャータイム    ・・・ 優しく温かな気持ちに(ラズベリー、カシスなど)。
  (3).リラクシングムード   ・・・ イライラがたまったときに(ローズ、バイオレットなど)。
で登場したが、後に
  (4).クールウィンド     ・・・ 爽快感を楽しみたいときに(オレンジなどフローラル系)。
が追加された。「クールウィンド」追加の様子は、わざわざ2004年6月30日付けの 富士重工業(株)・プレスリリースで公表 されているから、用品販売としてはかなり気合いが入ったものだと想像できる。

アロマティックブレイク(アロマオイル)は各1365円、「ディフューザー+取り替えパッド10枚セット」も1365円なので、それほど高価ではなく(注:世の中のアロマオイルには、数万円するものもある )、ちょっと「お試し」で買ってみようかという気にさせる価格設定だ。

個人的には、「お試し」はあくまで「お試し」であって、本当に香り(臭いではなくて「香り」ネ!)で運転時の精神状態に変化をもたらすものかどうか? については疑問もあったので買うのをためらっていたのだが、どうやら富士重工業(株)は本気だったようだ。というのも、つい先日の2005年6月23日付け 日刊自動車新聞に、「富士重工業(株)は、アロマセラピー(※)を活用した「香りマップ」を作成した」との記事が載っていたからである。
  (※注:富士重工業(株)発行のオプションカタログ上の表記は「アロマ ラピー」となっているのに対し、)
       日刊自動車新聞の記事では「アロマ ラピー」と表記されていた。細かいことだが、念のため。)

記事を要約すると、
  ・富士重工業(株)はアロマセラピーを車輌の個性創出や安全運転の普及に活用する。
  ・同社は「まろやかさ」「刺激」を軸とした「スバル・アロマティック・イメージマップ」を作成。
  ・イメージマップにより、各種香料が生理的にどのような効果を与えるのかが示される。
  ・ユーザーの好みに合わせた「車内の香りのブレンド」をアドバイスする。
  ・将来的には、各車種の開発コンセプトに合ったオリジナルオイルや、「眠気を覚ます香り」
   「運転に集中させる香り」など、安全運転に寄与するオリジナルの香り開発に力を入れる。
とある。

う~~ん・・・。部屋の中で一人でマッタリとしている時には、確かにアロマテラピーの効果も得られるかもしれないが、例えば・・・後ろを見ないで急に道路を横断しようとする歩行者(自転車)を避けたり、ウィンカーの事前点滅無しに急に車線変更しようと幅寄せしてくるクルマを避けたり、お客さんを乗せようとして交差点内で急停止するタクシーを避けたり、あるいは、自車が近づいているのにもかかわらず、対向車線側のバス停に止まっているバスを追い越そうとした後続車がセンターラインを思いっきりハミ出てきて、バスの横で自車と鉢合わせになってしまったりとか、とかく交通戦争と評されるような状態においても、アロマテラピーは本当に効力を発揮するものなのか?? 個人的にはやっぱり疑問を感じてしまう。

・・・いや、そういった忙(せわ)しい世の中だからこそ、かえって「癒し」が必要になるのであり、アロマテラピーの 未知なる効果 が根気よく 研究 され続けているのではないか?もしも「香り」がドライバーの 精神状態 にまで作用するようになり、香りによってドライバーの運転操作の意識が高められ、「交通事故を減らす」ような効果が得られたならば、それは究極のアイテムになるだろう。

もしもそんな夢のような技術革命が起こったならば、「10年経っても 新車の香り(→参考: 2005年6月23日付けブログ )が持続する香り」とか、「冬の峠のアイスバーンでスリップしても動揺しない香り」、あるいは「筑波サーキット1000の第2コーナーでミスシフトしない香り」などといった 極めて私的な特定の効果 をもたらすような、そんなアロマオイルがあったら面白いと思う。

実現可能かどうかは別として、もしも「車内で極めて私的な特定の効果」が得られると仮定するならば、果たして皆さんならどういった香りが欲しいとお考えでしょうか・・・? もちろんクルマやクルマの運転に関係した効果についての問いかけであって、例えば怪しい雑誌の宣伝広告に良くあるような、「この香りを身につけると 現金が入って ウハウハ!」だの「この香りを身につけると、その日から 女にモテモテ でウハウハ!」などといった欲望に満ちた香りは除きますヨ。

私だったら・・・「夢」を感じさせるというよりは、少々現実的なものになってしまうが・・・「いつも安全で、運転が楽しく感じられる」香りがいいかな。今日のブログは少々空想的なものが入ったが、たまには「空想」から、自分が本来心の中に持っていたはずの 「」、忘れかけていたクルマに対する 「想い」 を思い出してみるのも良いかもしれない。
ブログ一覧 | 【スバル関係】 | クルマ
Posted at 2005/06/29 03:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

アロマでリラックス From [ 決めてません ] 2005年6月30日 00:01
調布市のKAZさんのブログに拠りますと 「スバルさん,アロマテラピーにご執心」 なんだそうであります. 素敵なにおい探しはワタシの趣味でもあり けっこう興味深い所なんですが. ただ,「安全運転に寄 ...
香りと運転 From [ 車カバ! もとい車バカです。燃費にこだ ... ] 2005年9月11日 19:04
以前調布のKAZさんのページで取り上げていた、香りとドライバーの心理状態の話が、なんか引っかかっていて、色々調べてみました。 香りと言うか匂いの情報と言うのは、意外とダイレクトに脳に届くんだそうで ...
ブログ人気記事

みん友サンに教えていただいたSHO ...
「かい」さん

曇り(今日は)
らんさまさん

キイハンターの再放送で出てきた車たち
パパンダさん

皇居の大手門付近で古いジャガーを見 ...
myzkdive1さん

「CB1000F スペシャル展示 ...
中嶋飛行機さん

🍜ラーメン二郎 6店舗目は中山駅 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2005年6月29日 12:25
相手をムラムラさせたい時に効果的なアロマテラピーってないかなぁ・・・。(爆)
コメントへの返答
2005年6月29日 22:12
お約束の登場、サンクスです。

>相手をムラムラ
仮にそのような効果が得られるアロマオイルが開発されたとして、助手席に男性が同乗したときにもバッチリ効いたりして・・・?

プロフィール

「娘の要望で、100均で戦闘フィギュアなるものを買った。とにかく関節の可動域が超広く、いろいろなポージングができるとのこと。昔の漫画家さんは、木製の人形でポージングさせていたことからすれば、わずか110円で手に入るとは、良い世の中になったものです。」
何シテル?   10/08 20:25
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation