• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月21日

[第19回・調布飛行場まつり2014] に行ってきました

[第19回・調布飛行場まつり2014] に行ってきました 2014年10月19日(日)、調布飛行場にて開催された 「飛行場まつり」 に参加して来ました。

その様子を、至って簡単に紹介します。


航空関係はド素人ですので、至らない文章になるかと思います。あくまで当方の目線からの紹介となりますことを、ご承知置き下さいませ。
<(_ _)>


■地元の一大イベント
「調布飛行場まつり」 は地元の一大イベントのようで、単に飛行場内を開放するだけでなく、たくさんのアトラクションのほか、出店(商工会系?)や移動販売車が所狭しと立ち並ぶ、活気に満ちたイベントです。先着1万名(!)には、大抽選会用の抽選番号付き会場案内図も配られます。

イメージとしては、参加したことのある方々にしか分からない比喩で申し訳ないのですが、毎年11月初旬ころに群馬県太田市で開催される、富士重工業(株)矢島工場の感謝際のような感じです。・・・ただ、規模としてはこちらの方がちょっとだけ大きいかな? 何せ、大抽選券の配布だけでも1万人規模ですので。

<↓第19回(=2014年)調布飛行場まつりの会場パンフレット(クリックで800×600サイズに拡大)>
  

<↓会場の雰囲気の例>


ちなみに大抽選会の賞品は、「調布~大島・新島・神津島・三宅島」の往復ペア航空券だったり、管制塔見学・シミュレーター体験だったりします。もしも本当に当選した場合は、(どうやって都合を付けて使おうかと)ちょっと考えることになりそうですね。

■展示機体の例
今年は、以下のモデルなどが展示されていました。ごく一部ですが、紹介します。

<↓調布から各島への定期航路で使用される機体のようです>


<↓背景に写っているのは、味の素スタジアム>


<↓救急用のドクター・ヘリ。間近で見るのは今回が初めて>


以下、同行した家族と私の会話。

娘 : 「あっ!あれが ドクター・ヘル か!」
私 : 「それは マジンガーZ の敵キャラの名前 です。」

■ジャンクパーツ即売の例
古くなった航空機材や、メンテナンス時に降ろしたと思われるエンジンパーツなどの即売会が開催されるのも、このイベント恒例の行事になっています。まぁ、パーツとは言っても、ほとんどがオブジェと化するであろうもの(>失礼!)が多いのですが。

<↓航空機用のタイヤが500円(値下げ前は2000円)、グッドイヤー製の6.00-6サイズ>
  

<↓エンジンの一部(シリンダ&ピストン)が6000円。パイパー製らしい。ピストン径は手のひらサイズ>
  

  

ピストンを良く見ると、リングがスカートの中央部(ピン横)にもあったりします。
「固着していないべな?」 「ブローバイガスの流量[L/min] ってどれくらいだべ?」
「スカートにドライコートしてるんだべか?」 「条痕はまだ残っているんだべか?」
・・・などと思いながら眺めました。

<↓シートも売りに出されている。左側が500円で右側が1000円(値下げ前は10000円)。その差は不明>
  

<↓その他のジャンク品(>失礼)の、ほんの一部>








■会場内のその他の様子
調布飛行場まつりには何度か参加したことがあります。かつてはセグウェイ試乗会・・・なんてイベントも行われていました(私も実際に試乗しました)。今年はそのような試乗会はありませんでしたが、代わりに当方の目に留まったものを順不同で追記します。

<↓ピンぼけでも色ボケでもありません、最初からこのような色調の画像です(立体視用ですので)>


<↓片側がそれぞれ赤と青のグラスを通して上記画像を見ると、立体(3D)的に見える仕組み>


余談ですが、赤と青のグラスを装着することで 「飛び出すマンガ」 に見せる試みとして、かつて 週間少年ジャンプ に連載されていた 「トイレット博士(作:とりいかずよし先生)」 のカラーパートがありました。

週間少年ジャンプの最初の数ページは(今も昔も)カラー印刷なのですが、当時、このカラーパートに 「赤と青の印刷ズレのような」 絵柄を意図的に載せることによって、読者が自前で用意した色メガネを通して読むと、主人公たちが紙面から飛び出て見える・・・という、恐らくは 週間少年誌では初の試み があったのです。トイレット博士だけに、飛び出すチンコという意味においても、(当時としても)何ともチャレンジングでしたが・・・。

<↓東京都心も3Dマップ化されている>
  

<↓知る人ぞ知る 「プロペラカフェ」。飛行場内の飲食施設。マニアなら寄りたい場所だそうです>


<↓飛行機の各種模型なども売られていました(背景は、設備内にある本物の飛行機用の格納庫)>


■余談
当日は、みん友さんと近接しました(ハイタッチならず)。まぁ、それぞれに用事があってそれぞれの方向に向かっておりますので、ハイタッチはまたの機会に、ということで。



恐らく次の機会は、11月2日(日)に群馬県太田市で開催予定の 「富士重工業(株)感謝際@矢島工場」 になると思います。当方は家族で参加予定のため、あまり身動きは取れないかもしれませんが、現地でお会いできた際には、皆さま よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2014/10/21 23:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2014年10月22日 0:27
はじめまして。

珍獣ハンターと申します。

少年時代に、少年サッカーの試合でよく飛田給から歩いて関東村に行きました。

飛行場もよく 見に行った記憶があり、懐かしくてコメントいたしました。


因みに、産まれてから25年間、桜上水と千歳船橋の中間に住んでいました。
今は何故か京都にいますが・・・
コメントへの返答
2014年10月22日 0:45
こんばんは!
コメントありがとうございます。(^^)
飛行場の周辺は、ここ数年間で道路の形が変わったりコンビニやファミレスが増えたりしましたが、野球場や滑走路そのものは変わっていないです。

私は今ではハンドルネームのごとく、調布市在住ですが、学生の頃は京都市左京区に住んでいました。一乗寺とか茶山のあたりです。その前は二条城の近くにも住んでいました。

これまで貴・ページには何度か訪れて、ブログを拝見したことはありますよ。こちらこそ、よろしくお願いします。
2014年10月22日 4:35
シートの価格はシングル500円と、ツインが1000円ということなのでは。
航空ショーというと戦闘機ですが、これはありがちな航空ショーでもなさそうですし、とても平和なお祭りですね。
コメントへの返答
2014年10月22日 4:42
コメントどうもです。そうか!なるほど。確かに画像の左側はシングルで右側はツインになっていますね。これで解決スッキリ。

でも値下げ前はシングル5000円、ツイン10000円ですから、値引き後はそれぞれ9割引。価格はあって無いような?ものかも。それを含めて穏やかな祭典です。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在庫あり、交 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322231/note.aspx
何シテル?   08/06 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation