• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月17日

[BPレガシィ] その6・オートプロデュースA3 中編 (東京~京都・岸和田~静岡)

[BPレガシィ] その6・オートプロデュースA3 中編 (東京~京都・岸和田~静岡) 家族といっしょにレガシィで 「東京~京都」 を往復した際、岸和田(大阪)にある オートプロデュースA3 さんを訪問しました。

今回のブログは、オートプロデュースA3 さんで開催された 「ウィニングフェア(通称:たこ焼きパーティ)」 の状況をつづる備忘録の中編です(一連の旅ブログとしては、シリーズ「その6」になります)。


<「東京~京都・岸和田~静岡」 の旅 : 関連ブログ>
◎その1 → 事前の車両準備 編
◎その2 → 土岐前泊(岐阜県)→鈴虫寺(京都市) の巻
◎その3 → 体操部50周年記念イベント の巻
◎その4 → 伏見稲荷大社・千本鳥居 の巻
◎その5 → オートプロデュースA3の訪問・前編

(その5)・前編 からの続き
(※今回のブログは後編のつもりでしたが、長くなったので中編とします。続きは後編で。)

■イベント会場にて
オートプロデュースA3 さんのイベントブースでは、PROVAさんの吉田選手にご挨拶したあと、久しぶりにお話させていただきました。以前は横浜のPROVA本社や各地のイベントでお会いしておりましたが、ここ数年間はお会いしていませんでした。

しかし去年は、2013年07月02日付けブログ : [オートバックス] 札幌北47条店にて(PROVA) でも書いたように、札幌在住の私の姉が、イベントで札幌入りしていた吉田選手に遭遇しました。その際、その場で姉のケータイ電話越しに私が吉田選手と会話させていただいた・・・ということがあったのですが、吉田選手はそのときのことも覚えていらっしゃいました。

<↓吉田選手と久しぶりに会話させていただきました。札幌での私の姉のことも、覚えていらっしゃいました>


■徹底したポスターの掲示
その吉田選手の姿が大きく印刷されている オートプロデュースA3 さんのイベント告知ポスターは、会場内のあらゆるところに貼り付けられていました。

以下、中編(このブログ)でも 当方の目線で感じたこと を、画像を通じて紹介させていただきます。
(なお撮影&掲載にあたっては、事前にA3さんの許可をいただいております。)


<↓まずは お客様控え室(?) の入口付近に並べて貼られていたA3さんのイベント告知ポスター>
  

<↓目立つところだけでなく、部品保管棚の各段にも 「これでもかー!」 ってな勢いで貼られています>
  

<↓その勢いはとどまるところを知らず、事務所のドアやトイレのドアにも、漏れなく貼られていました>
  

ポスターに画像が掲載された有名ドライバー(吉田選手)が今、目の前をリアルに歩いている風景が不思議と言えば不思議な気もします。

そのポスターも、商業べースで考えると、1枚や2枚の単位では印刷できず、恐らく1000枚単位(少ない場合でも100枚単位)などのまとまった枚数でなければ、業者に製作依頼できないのでは?と想像します。そう考えると、ショップ側にとっては コストをかけて製作 したポスター。単に告知徹底のためだけでなく、1枚でも ムダにしない ためにも、できる限りの活用を考えるのは当然かもしれません。

■お客様の目線は千差万別
さて、入口ドアにも吉田選手の姿が載ったポスターが貼られていたトイレについてです。トイレの中も、クリスマスをイメージさせる小物が飾られていました。

私見ですが、ショップを訪問する お客様の中には、こうした場所での印象の良し悪しがショップ全体に対する印象を左右してしまうこともある でしょうから、トイレ内の雰囲気作りも、集客面では実は意外な影響因子になっているような気がします。

<↓訪れた お客様が使うであろうトイレの中にも、クリスマスに配慮した小物あり。「見る人は見ている」 かも>
  

こうしたトレンドに敏感なのは、やはり自動車メーカー直系のディーラーでしょう。今ではショウルーム内にチャイルドコーナー併設で子供の遊び場があるのは当たり前。トイレ内のアメニティ(と、言うのか?)にまで気を配った例もあります(→ 2014年03月11日付けブログ:[スイフト・スポーツ] その2・スズキディーラーの印象 )。

不特定多数のお客様が訪れる自動車ディーラーに対し、「ユーザー層がより限られる」 ショップでは、それは当てはまらないのでは? とお考えの方々もいらっしゃるかもしれません。しかし逆に、「ユーザー層が限られる」 ショップだからこそ、差別化できる部分 だと思うのです。ショップだって戦国時代。とん汁だ、たこ焼きだ、と集客に必死のはず。

素人の私が書くのもおこがましいのですが、そうした目線での経営も、長い目で見れば、今の時代には必要な要素ではないかと思っています。・・・まぁ、決して私が起業するワケでもなく、部外者の戯れ言かもしれません。ですが、たった一度の訪問(それも1時間少々の滞在時間)であっても、このように感じる製品ユーザーもいるよ・・・ってことで、あえて書かせていただいた次第です。

■家族でたこ焼きを堪能
オートプロデュースA3さんに来た理由の一つに、他のエクシーガ・ユーザーの過去ブログで何度も登場していた 「たこ焼き」 を、私たち家族でも味わってみたい、という希望がありました。子供たちも実際に食べさせていただき、大満足でした。

<↓スタッフの ご配慮により、子供たちには 「たこせん(と言うのかな?)」 も作っていただき、感謝です>
  

<↓左:たこ焼きを作る側になって考えると、苦労は大変なはず  右:焼き上がりホヤホヤのたこ焼き>
  

<↓左:たこ焼き用の主要な素材。タコが大きめですね  右:タカラブネのソース。関東にもあるのかな?>
  

たこ焼きについては、私もいくつかご馳走になりました。ただ、東京に戻って来てから気がついたのですが、当日は 「ジュース飲み放題」 でもあったのですね。「たこ焼き」 ばかりに気が向いてしまい、飲み物も用意されていたことに全然気が回りませんでした・・・。

■フェアで購入したもの
さて、せっかく東京から岸和田(大阪)まで足を運んだのですから、単にたこ焼きを食べて帰るだけではもったいない。何か購入できるものは無いか? と考えていました。そこでまず目を付けたのが、レヴォーグ用の 「フロントナックルサポート」。ダンパー・ストラットとナックルの間を締結することで補強効果を狙う製品です。

<↓機能面から考えて、最初に私が目を付けた 「フロントナックルサポート」。これは今までにない製品かと>
  

<↓フェアの会場に用意されていた製品説明用のカットモデル。こうした工夫があると、分かりやすい>


・・・エクシーガ乗りなのに、どうしてレヴォーグ用パーツに目を付けたかって? それは、単にWEBサイトの更新が間に合っていないだけの可能性があると思ったためです。「箱根のオフ会」 で、みん友の ひさみきさんが購入された 「リアショック・ロアサポート」 も、そういった経緯があったはず。そこでエクシーガとの互換性を尋ねてみました。

結果、エクシーガ用も製品としてリリース予定だが、私の場合はブレンボキャリパーが標準のtSモデルのため、タイバーを外さなければならない(かも)。という指摘をいただき、今回は購入を見送ることにしました。

代わりに、第二候補として 「リアショック・ロアサポート」 を購入させていただきました!
(※持ち帰りで。DIYによる装着記は、後日ブログにてアップ予定。)


<↓個人的には、上側が「コの字型」で解放端の(=閉回路ではない)アームを強化したい、と思っていました>


<↓左:いろいろと親切に対応いただきました  右:成約書に必要事項を記入(恐らく管理ユーザーに)>
  


「後編」 に続く。
(オートプロデュースA3・後編 では、現場での みん友さんとの交流などについて触れる予定。)
 ↓
 ↓
 ↓
2014-12-19(Fri.) : 更新
オートプロデュースA3の訪問・後編 をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【BP5Dレガシィ】 | クルマ
Posted at 2014/12/17 02:25:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年12月18日 14:08
男性であっても「おーテレビや画像で見るよりかっこええ!」などといったことはあるんでしょうか。
特別美人ということで持てはやされているわけではない女優さんでも実物を見るとびっくり仰天した過去があるので・・・(^_^;)

大企業でもないのにこういうイベントって珍しい気がします。イベントといっても結局は忘年会新年会のごとく常連さんが集まって終了でしょう、普通は。

ショップの雰囲気は私の好きそうな感じです。モデルルームのようなお店はそれに関する運営維持の努力はすごいと思いますが、居心地がいいか悪いかでいえば私は・・・。
コメントへの返答
2014年12月18日 20:48
こんばんは~。
男性でも実物の方が「オトコマエ」に見えるコトがあっても不思議ではないですが、そう見える機会は少ない(?)ような気がします。(^^;)

今回のイベントは、私の勝手な解釈ですが「ショップ主催のお客様感謝デイ」のように思っています。常連さんも来ておられると思いますが、たこ焼きという手段で(ショップに興味があるけどまだ行ったことのない)お父さんにも、家族連れで訪問しやすい雰囲気・・・を狙っているのかも。

小ぎれいなショウルームは私には似合いませんが、放置プレーされる(勝手に見ても良い雰囲気)なら楽ですね。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え向上の一環) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8337537/note.aspx
何シテル?   08/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation