• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

[ジェームス] コールマン・クーラートート(東京から札幌に臨時帰省するの巻)

[ジェームス] コールマン・クーラートート(東京から札幌に臨時帰省するの巻)  東京から札幌に帰省して、カー用品点のジェームスで 「コールマン・オリジナルクーラートート」 を入手しました。その一部始終などについての備忘録です。

※1 : トヨタのクラウン&センチュリーのウェザーストリップ
    (ドアプロテクター)流用記の途中ですが、ご容赦ください。

※2 : 今回も長文ですが、最後までご覧いただけましたら
    幸いです(すべて実話です)。


■ジェームスからのDMの巻
それは2月の末だったのか3月の初めだったのか、今となっては分からなくなってしまったのですが、東京の自宅にジェームスからダイレクトメールが届きました。見ると、「全国で先着35万名が、来場者プレゼントとしてオリジナルのコールマン・クーラートートをもらえる」・・・などとという、スプリングフェアのお知らせでした。

<↓ジェームスから届いたDM。春のフェア開催のお知らせ(積層紙/剥離展開型)>


<↓来場者プレゼントとして「コールマンのクーラートート」がもらえる、という案内(~3月30日まで)>
  

<↓だが良く見ると、プレゼントの実施店舗は 「裏面に記載の店舗にて」 と明記されています>


私は年末・年始、5月連休(GW)、お盆休みには、エクシーガtSやBPレガシィに乗って自走で東京から札幌まで帰省するのですが、その際、札幌市内のジェームスで買い物をすることが多いです。その一方、東京都内にいるときには、都内のジェームスでも買い物をすることがあります。もちろん、メンバーズカードはどちらの店舗でも共通して使えます。

しかし、「西日本と東日本」、あるいは「北海道と関東」では、同じジェームスの看板を掲げる系列店であっても、粗品やプレゼントなどの景品がまったく異なる ことがあります。実際、札幌のジェームスから届いたDM(プレゼント引換券)を持参して東京のジェームスに来店した際、「お客様、店舗が異なるため、プレゼントはお渡しできません」 と 断られたことがあります

<↓私がよく利用するジェームスの店舗は、このように離れている>


さて今回のDMは、果たして東京と札幌のどちらの店舗からのDMなのでしょうか。恐る恐る(?)裏面を確認してみました。すると・・・。

<↓コールマンのクーラートートプレゼントのお知らせは、札幌の店舗からのDMだったのでした>


こりゃ、今回もダメか・・・。札幌の来場者プレゼントを東京では受け取れないかも(前回同様に断られるかも)。このときは、そのように半ば、諦めていました。

■KAZさん、飛行機で札幌に飛ぶの巻
そうこうしているうちに、3月末が近づいてきました。いろいろあって、飛行機で札幌に飛んで、直接ジェームス百合が原店に行ってみる ことにしました。

<↓東京・調布から朝6時発の高速バス(ハイウェイ・リムジン)に乗って、羽田空港に到着>


3月29日の朝6:40頃、羽田空港に到着。
空港内のトイレに立ち寄ってみると、何やら不思議な文字が目に入ります

<↓指先部分に注目。スバルって、便座用のペーパーシートを作っていたのか?富士重工との関連は?>
  

そういえば昔、スバルの機関誌 「カートピア」 内で、名前に 「スバル」 という文字が付く他業種店舗の紹介特集があったな・・・と思い出す。

AM8:20発のスカイマークに搭乗。
朝の便と昼の便で、チケット金額(搭乗料金)が数千円~1万数千円も異なるって一体・・・。

<↓無事に新千歳空港に到着>
  

<↓新千歳空港から新さっぽろまでの移動は、快速エアポート(道内の電車)で。車内はとても快適>
  

AM11:18発の快速エアポート113号(新千歳空港発→旭川行き)に乗ります。私は電車にはめったに乗らないのですが、快速エアポートは低騒音・低振動で、前後のシート間隔も広いので快適ですね。

<↓途中、北海道のみん友さんも発見>


途中、食事を済ませ、ナンだカンだで札幌の実家にたどり着いた時には、夕方18:40を回っていました。姉からクルマ(スバルのDEX)を借りて、急いでジェームス・百合が原店に向かいます。

<↓姉のスバルDEX(ダイハツ・COOのOEM車)を借りて、急いでジェームス・百合が原店へ>
  

■ジェームス・百合が原店にて、の巻
札幌の実家からジェームス百合が原店までは、距離で数km、クルマでの所要時間はおよそ10分間ほど。ただし、直接ジェームス百合が原店に出向いたとしても、実は 「来場者プレゼントがまだ残っているかどうかは不明」。わざわざ東京から飛行機に乗って札幌まで来る元気はあるのに、百合が原店に 「来場者プレゼントって、まだ残っていますか?」 と聞く気にはならないところが、あまのじゃくな感じか・・・。

全国で35万個の用意があるとはいえ、「記念品はなくなり次第終了とさせていただきます」 との断り書きが書かれています。その場合、代わりにカードポイントが付くこともないようです。本日の時点で、すでに3月29日。明日30日が、プレゼントの引き替えが可能な最終日です。最終日前日に、果たしてプレゼントはまだ残っているものなのでしょうか?

<↓3月29日(日)の夜18:55頃にジェームス・札幌百合が原店に到着したが・・・あれ?閉店は19時?>
  

夜20:00前までに着けばいいか・・・などと思っていたのですが、その営業時間はあくまで平日の話で、日・祝日は夜19:00で閉店だったのですね! 到着したと思ったら、即、閉店時間ですか。こりゃマズイ、急げ!!

<↓駐車場から急いでジェームスの入口へ向かう>


<↓入口が見えてきた、まだ間に合いそうだ?>


<↓展示タイヤの脇を抜けて、店舗入口を通過>


<↓北国出身者なら分かると思いますが、入口は2重ドア構造だ(雪が入らないようにするため)>


<↓外ドア・内ドアを抜けて左に曲がると、レジがある>


いつもでしたら、店内で何か買い物をして、そのついでに 「来場者プレゼント引換券」 を係員に手渡すところですが、何せ、もうすでに閉店の19:00頃。買い物をしている時間はなく、単刀直入に 「まだ来場者プレゼントは残っているでしょうか?」 と尋ねてみました。

するとラッキーなことに、まだプレゼント(コールマンのクーラートート)は残っている、とのこと。
すぐに、半券と引き換えしていただきました。

<↓東京から飛行機に乗って札幌に来て、最終日前日の閉店間際にプレゼントを無事にゲット!>
  

やれやれ、無事にゲットできて良かった良かった・・・と思って店内を冷静に見渡してみると。

<↓プレゼント引き替えコーナーが設置されており、しかもプレゼントがまだ山積みになっていた!>
  

な~んだ。まだまだ残っていたのですか。
東京都内ならば、景品は(他のオートバックスなどを含めても)すぐになくなってしまうイメージが強いのですが、札幌市内では、まだ引き替え率が低く留まっているのでしょうか。

■実家に帰宅して確認の巻
とりあえず、今さらながらゲットできた 「コールマン・オリジナル クーラートート」 を開封して確認します。

<↓コンパクトに畳められた状態から広げると、内側がアルミ加工されたクーラートートになる>
  

  

もしかすると、今回のプレゼントは、北海道でも東京でも(西日本側に対する東日本側として)同じものだった(?)のかもしれませんが、個人的には 無事にゲットできて良かったヨカッタ! というところです。

このブログをご覧の皆さんにおかれましては、粗品や景品などの類をいただける場合は、実施店舗や実施期間をよくご確認のうえ、引き替えされることをお勧めします。


■本当の帰省理由
さて・・・上記では、あたかもコールマンのクーラートート欲しさに、東京から飛行機に乗って札幌までやって来たかのようなまとめ方をしていますが、これは裏目的です。本当の理由は、母(要介護)のサポートをするための介護帰省です。

私の子供にとっては、私の母は「優しいおばあちゃん」。
母が今回、入院する前には、帰省するたびごとに いろいろと遊んでもらっています。

そこで私たち(東京での)家族で話し合った結果、
 ・今回の帰省は介護目的なので、私(調布市のKAZ)ひとりが行く。
 ・「おばあちゃん」と「孫たち」の楽しい想い出を振り返ることができるアルバムを手渡す。
ことにしました。

<↓私・妻・子供たちの手作りアルバムを、入院中の母に渡す>


<↓年度ごとに、母自身の想い出と孫の成長が分かるように画像を並べたお手製アルバム(からの抜粋)>








手作りアルバムは、画像選択&印刷を私が、切り抜き&貼り付けを妻が、デコレーションを妻と子供たちが分業して作りました。が、思いのほか時間がかかってしまい、私が飛行機で札幌に帰省する当日の明け方まで、作り続けることになってしまいました。

疲れましたが、母が病室で受け取ったあと、何度も何度もじっと見入って感激してくれたときには、疲れも吹き飛びました。アルバムの最後のページには、あえて画像は貼らずに空白にしてあるのですが、「この空白のページは、今後リハビリが回復したとき、これからの楽しい想い出を入れることができるように、わざとスペースを残しておいたんだよ」 と母に説明しました。

父は私が就職した直後、62歳で天国に旅立っています。
そのときも、思いっきり 「くいが残らない」 と言えるほどの看護をしました。
母はリハビリを重ねると、まだまだ回復する余地があると思いますが、できる限りの親孝行はしておきたいですね。

今回の帰省は私の(仕事上の)都合もあり、前後は姉とバトンタッチしながらの短期介護となりますが、とりあえず 「3/29(日)~4/1(水)」 の間は札幌に滞在します。滞在中は、可能な限り ハイタッチ!drive を立ち上げておきますので、みん友さんでハイタッチできた暁には よろしくお願いします。


乱文・長文失礼しました。
 ↓
 ↓
 ↓
2017-03-31(Fri.) : 更新
[ジェームス] フリスクマスクをゲットする旅(東京から札幌に臨時帰省するの巻) をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【クルマ関係(スバル以外)】 | クルマ
Posted at 2015/03/30 00:14:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年3月30日 2:24
薄々感じてはいましたが動向を見守っておりました。
お母様のお早い退院をお祈り致します。
自分は悔いのない親孝行出来ているか。考えさせられます。
それにしても、よく似ていらっしゃいますねー。さすが親子(^^)

ジェームスは店舗によって閉店時間も違うんですね。
コメントへの返答
2015年3月31日 7:39
素早いコメントとお気遣い、ありがとうございます。
再会した母は、私の当初の想像よりも安定した回復状態でしたが、環境の変化(入院生活や入れ替わり立ち替わりの各種検診のペース)に対しては、なかなかついていくのが難しい感じでした。
でもスタッフを含めてみんなが前を向いていきますよ。

店舗の営業時間は地方によって異なるかも。
2015年3月30日 21:44
私もそうですが何だか母親を前にすると、優しい顔というか子供の顔になりますねぇ。

私の母ももうすぐ80ですので、時間を作っては孫の顔を見せに行ってます。

KAZさんのお母様も早く元気になることをお祈りいたします。
コメントへの返答
2015年3月31日 7:44
コメントありがとうございます。<(_ _)>
みんカラ内で自分の素顔を晒したのは今回が初めてですね。今まではあやしい作業員姿とかばかりでした。

母親に限らず、「先祖あっての自分」だと思っています。紫.さんのお母様も、ご健康でありますように。
それでは、また。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッテリ充電と ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8318835/note.aspx
何シテル?   08/03 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation