• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月23日

[妄想レポート] STIドライビングシューズの先にあるもの(→安全配慮も忘れずに)

[妄想レポート] STIドライビングシューズの先にあるもの(→安全配慮も忘れずに) スバル・オンラインショップ(STI・オンラインショップ)で発売された、「SUBARU×STI ドライビングシューズ」 にまつわる雑感です。

◎スバル・オンラインショップ → こちら
◎STI・オンラインショップ → こちら


■オンラインショップでの購入履歴の巻
私はスバルのオンラインショップに会員登録しており、これまでに購入した製品を振り返ってみると、以下のアイテムがあります。

◎2014年08月08日付けブログ → エアバッグ・バッグを購入(試験車のエアバッグ素材を再利用したカバン)
◎2013年08月21日付けブログ → [iPad mini] SUBARU オンラインショップでカーボンレザーケース購入

<↓オンラインショップで購入したアイテム。左:エアバッグバッグ、 右:カーボンレザーケース>
  

その他、オンラインショップ経由ではありませんが、スバルのイベント会場で直接購入したウェアやグッズもあります。

◎2013年12月28日付けブログ → [スバルグッズ] STIベア 2013Winter コレクション 25th記念モデル
◎2009年03月18日付けブログ → SWRTドライメッシュTシャツ購入(日本先行発売)

<↓左:STIベアにちょっとした小細工(吊り輪)を加えたところ  右:SWRTドライメッシュTシャツ>
  ドライメッシュTシャツを開梱したところ

このような経緯もあり、月に数回程度のペース(訪問頻度)ではありますが、気が向いたときにはスバル・オンラインショップ(STI・オンラインショップ)のWEBページに訪問していました。

■新製品のリリースの巻
そんな中、2015年3月25日付けのオンライン・ニュースリリースに 「SUBARU×STI ドライビングシューズ」 が いよいよ予約開始された、と報じられていました。実はこのドライビングシューズは、「東京オートサロン2015」 で事前告知されていたときから欲しかったアイテムだったのです。

しかし、いかんせん価格がかなり高価。
おいそれと買えるものではありません。


<↓スバルバージョン(1種)、STIバージョン(2種)がある>


・スバルバージョン(濃いめのネイビー)  : 販売予定価格:31,500円(税抜き)
・STIバージョン(ブラック×チェリーレッド) : 販売予定価格:31,500円(税抜き)
・STIバージョン(チェリーレッド×カーボン): 販売予定価格:42,000円(税抜き)

ただし、高価な価格設定にはそれなりの理由があるもので、このシューズは評価の高いシューズブランド: 「ネグローニ」 との共同企画・制作とのこと。私は最近、ミニサーキットを走ることはほとんど無くなってしまいましたが、「札幌~東京」 往復など長距離を走る機会は今後もあるため、ぜひ手に入れたい(実際の使用環境下での使い勝手を体験したい)と考えていました。

そこで、もしも購入するならば・・・ということで、脳内シミュレーション開始です。
「せっかく購入するならチェリーレッドだろ?」 「でも色がキツくないか?」 ・・・などなど。

途中経緯は省きますが、シミュレーションの結果、第一候補を 「STIバージョン(ブラック×チェリーレッド)」 としました。ただし、この段階ではあくまで候補なだけで、実際に購入するかどうかは吟味する必要があります。「これが無いと、本当に困るシーンが果たしてあるのか?」 ・・・など。

<↓もしも購入するとすれば・・・「ブラック×チェリーレッド」 を第一候補に>


■似た配色(?)のシューズの巻
ところが機能シューズで この 「ブラック×チェリーレッド」 というような配色は、どこかで見たような気がします・・・。いや、「気がする」 のではなく、確実に 「持っている」 ハズ。

一体、どのシューズだっただろうか?
「ハッ!」 「アレだ!」
「クルマやバイクいじりでDIY作業をするときに、履くことにしている安全靴だ!」

そうです、私はDIY作業をするときには、必ず 「(足先に)爪入りの安全靴」 を履いて作業するように心がけています。「ブラック×レッド」・・・いや、「黒と赤(← あえてこう呼びます)」 の配色は、正に私が愛用している安全靴の配色と似ているのです。

ここから先は余談ですが、
----------------------------------------------------------------
「みんカラ」 を覗き見ると、時々、タイヤ交換時やジャッキアップしたクルマの
下に潜っての作業時に 「サンダル」 や 「ツッカケ」 を履いている人の画像を
見かけます。私からすれば、安全意識が低いように思えます。

車両をジャッキアップするときにはウマを使う。ウマを使わない場合には車両
と床の間にタイヤ(ホイール)を挿入し、万が一、地震が来てジャッキが外れて
しまった場合であっても、タイヤ(ホイール)が支えとなるよう配慮する。

私の中では、作業時に安全靴を履くのはこれらの措置と同レベルなのです。
そのため、サンダル履きなどでクルマの下にもぐる人がいること自体、
私は驚かされました。「安全第一」、「慣れた心に危険の陰が潜んでいます」。
----------------------------------------------------------------

本題に戻ります。

以下、私が購入検討した 「STIドライビングシューズ(31,500円:税抜き)」 と、実際に愛用している 「ワークマンで購入した安全靴(2000円以内:税込み)」 とを比較してみます。

<↓まずは全体像から。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓エントリー部のアップ。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓横から。ラインはさすがに違ったか。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓正面から。黒地に赤の配色。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓ソール。どちらも耐油仕様ではない。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓ソール拡大。左:STIドライビングシューズ(新品)、右:ワークマン安全靴(使用中の中古)>
  

<↓中敷き。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴(>失礼をお許し下さい)>
  

<↓使用イメージ。左:STIドライビングシューズ(WEBモデル)、右:ワークマン安全靴(調布市のKAZ)>
  

<↓イメージカット・その1。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓イメージカット・その2。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

<↓イメージカット・その3。左:STIドライビングシューズ、右:ワークマン安全靴>
  

なんだ、どっちも黒と赤で色が似た機能シューズでイイじゃねぇか。・・・ということで、KAZさんは今回はドライビングシューズを新たにネット購入するに至らず、無事に散財を免れた のでした。

■おまけ:安全靴のトレンド調査の巻
上記の比較で、ドライビングシューズは新品画像、安全靴は使用中の中古ということで、後者の分が悪い。ということで、行ってきましたワークマン。ここから先は、安全靴の状況について軽くレポートします。

<↓行きつけのワークマンへ>


<↓黒と赤の配色にこだわるなら、現行モデルとしてこのような安全靴も流通している>
  

<↓オレンジ色も。確か、エクシーガオーナーでオレンジ色が似合う方がいらっしゃったような>
  

<↓樹脂先芯仕様で強度と軽量化を両立。かかと部にはエアダンパーも装備されている>
  

<↓こちらは鋼製先芯で「棘ソール」なる、ヘビーデューティー仕様の安全靴>
  

<↓樹脂先芯入りながら軽量化を重視したモデル。通気ベントに特徴あり>
  

<↓安全靴にも、「働く靴」ならではの有名人が販売キャラクターとなっているモデルがある>
  

<↓中敷きも用途に応じて各種あり>
  

<↓おまけ画像・その1/靴下の宣伝キャラがおどろおどろしい例。鳥獣戯画似?風神雷神?>
  

<↓おまけ画像・その2/働く人向けの自販機。500mL缶でもワンコイン100円とは助かります>
  

最後に・・・DIYで作業される方々へ。
安全靴にもファッショナブルなモデルもあります。そのまま街に履いて出ても違和感のないモデルもあるでしょう。価格も激安品なら先芯入りで1000円程度からあります。目的に応じた安全靴の着用で、DIY作業中の安全性 を高める ご検討をされてはいかがでしょうか。

以上、「STIドライビングシューズ」 の 購入シミュレーション から始まって、「愛用中の安全靴」 との 外観比較(妄想)、そして最後に 「安全靴のトレンド紹介」 へと続けたブログを、これにて終了します。
ブログ一覧 | └ マニアックなスバル話 | クルマ
Posted at 2015/04/23 03:17:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早くもカブリオレの幌トラブル!(笑)
Porsche loverさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年4月23日 10:44
こんにちはです!

私もこのドライビンクシューズ、気になっていたのですが、値段を見て諦めてました。

で、ネグローニなるブラントを失礼ながら知りませんでしたのでWeb検索してみたところメイド・イン・ジャパンなんですね\(◎o◎)/

そして、ソールの張り替えや修理も可能な情報も見つけました!

コレなら大切に履けば、一生付き合えるシューズになるかもですヨ(^^)v

私はレッドウイングなるブランドのお気に入りのブーツを履いているのですが、コレもソールの張り替えが可能(1度張り替え実績あり)でもう20年位の付き合いです。
※このブーツも諭吉さん3人分位のでしたf(^^;

それをふまえてのお値段なら私は購入も「あり」ですが、でも・・・

やはりどんなにイイね!なシューズでも自分に「合う」「合わない」があるので、1度足入れしてみない事には・・・

ホントに欲しくなったら・・・

東京のお店を目指すかなf(^^;

や、ヤバイ!
何だか物欲が(>_<)
コメントへの返答
2015年4月23日 19:42
こんばんは、コメントありがとうございます。

今回のコラボモデルが出るまで、失礼ながら私も「ネグローニ」ブランドを存知上げませんでした。でも業界(プロユース)では評判が高いようですね。きっと作り手側に、製品に対する「哲学」があるのでしょう。

# ちなみに、今までは「ドライビング・シューズ」と
# 聞くとアルパインスターズが思い出されました。

一生モノとして考えると、確かに価格以上の価値があるかもしれませんね。あるいは、使った者だけが実感できる「何か(安心感とか一体感など)」があるのかもしれません。

・・・まぁ、私はそうしたモノと付き合ったことがないので、あくまで想像の域を出ませんが。

今は初回受注分が埋まっているようですので、受注再開されたときが決断のタイミングですよね。本当に欲しいのでしたら、手に入るタイミングで手に入れるアクションを取る必要がありそうです。

# もしもmoohkunさんが入手されましたら、
# ブログアップお願いします。

ちなみに、STIドライビング・シューズが買えないことを 「ワークマンの安全靴があるさ、しかも同じような赤×黒モデルだぜ。」 と言って自分を納得させる行為は、心理学上の ”防衛機制” 反応(→合理化)に相当しそうです。
2015年4月23日 15:51
ワークマンの靴とSTIブランドの靴を比較しちゃう人は、そうそう居ないと思いますよ(笑)

KAZさん的に実益があるかどうかは不明だけど、とにかく欲しいから買っちゃった!っていう物は今まで何かありますか?(^^)
コメントへの返答
2015年4月23日 19:35
こんばんは、体調は回復されたでしょうか?
ムリをされないよう・・・って、みんカラを巡回すること自体が息抜きでしょうか。

安全靴はハッキリ言うと消耗品ばかりですが、それでもコストパフォーマンスはバツグンです。私は(服装が)ワークマンとユニクロで足りる安上がり人間です・・・って、あっ!(と思い出す)。

実は先日、今年の自分への褒美としてコレを買いました。バイクに乗るときのジャケットとして使用中です。
→ http://www.subaruonline.jp/sti/jacket/STSG12101040/
(私としては大変思い切った買い物です。(^^;) )
2015年4月25日 11:14
初コメです!


スバルの靴にSTiの靴いいですね!(^_^)v


イベントの時は、目立つやろなぁ~(*^_^*)ノ♪


スバル車乗りのおっさんです。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年4月25日 12:57
プレスタさん、こんにちは。

マジメと混沌が交差する当ブログへようこそ!
コメントもありがとうございます。

ドライビングシューズ、イイですよね。街中での使用(歩き心地)にも配慮した、とありました。近々、再販受け付け予定だそうです。

今後もおバカなこともマジメに検証するブログが立つかもしれませんが、そのときは笑って読んでやってくださいね~。
(※ツッコミも受け付けます。)

それではまた!(^^)

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグ清掃でデポジ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8320686/note.aspx
何シテル?   08/04 00:01
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation