• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月30日

[エクシーガtS] ドアパンチ・当て逃げ被害に遭う(その1・塗装丸剥げの巻)

[エクシーガtS] ドアパンチ・当て逃げ被害に遭う(その1・塗装丸剥げの巻) 先日、家族がエクシーガを使用中に、駐車場でドアパンチの当て逃げ被害に遭いました。ちょうど子供の剣道の練習のため、送迎をしている最中のことで、子供がエクシーガに乗っている目の前で、犯人のクルマはそのまま逃走したとのこと。

家族はすぐに追いかけたそうですが、見失ったとのこと。人のクルマにキズを付けておいて逃げるとは、子供に剣道を習わせる親のすることか!

■冷静に・・・の巻
子供たちの証言には具体性(相手は赤いクルマだったとか、ナンバープレートの数字が3ケタだったとか、エンブレムに丸いリングが横並びで4個付いていたとか)があるものの、全体を通しての事実認識にあいまいさが残ること、そして何よりも現行犯で捕まえることができなかったことが、私には重くのしかかります。

仮に後日、該当すると考えられる車両を突き止めて、持ち主に問いただしても、恐らくは事態の進展は難しいと考えました(その場で逃げるような相手ですから、決定的な証拠でもない限りは困難かと)。

念のため、ドライブレコーダーの画像を確認してみたのですが、リヤドア側方からのドアパンチはカメラの作動角度の範囲外のため、動画として記録されていませんでした。今後は、全方位に対応するドラレコが望まれます。

■被害状況確認の巻
ドアパンチの当て逃げ被害に遭ったことは、子供たちが真っ先に私に知らせてくれました。エクシーガ、レガシィ、ホンダCBR250F とDIYでメンテしたり修理したり、時には誰もしないような改造(>もちろん合法です)をしてきた私の姿を見て育ったのでしょう、子供ながらに心配そうな顔で私に報告してくれたのです。

運転していた家族は、恐らくは(結果として)犯人を取り逃がしてしまったショックなどのためか、すぐには口を開いて私に報告できない状態でした(数日後には教えてくれましたが)。私はあえて黙って被害状況の確認を行いました。

<↓エクシーガtSの全体像から。被害は右側のリヤドアで、部位はドアノブの後方、やや下方>
  

<↓拡大図>


<↓さらに拡大した図>


スリキズどころではなく、完璧に塗装が下地から剥げてしまっています。
どれだけ激しい衝撃荷重を与えたのだ・・・


塗装剥げをよく観察すると、中央付近には さらに縦方向に傷跡が残っていますから、車両の前後方向に相手車のドアパネルがこすったのではなく、開扉一番、ガツンと垂直に近い方向でドアエッジを喰らったものと推測しました。・・・まぁ、ここでアレコレ言っても始まらないですけど。

このまま放置すれば、錆びの被害も発生する恐れが大きいため、まずは傷口を外気から遮断することを考えます。少々荒っぽいですが、応急処置としてセロハンテープでマスキングすることにしました。

<↓応急処置としてセロハンテープでマスキング(フィルム下の粘着成分は、後から脱脂する予定)>
  

■決意の巻
加害相手が捕まらないからといって、自分の保険を適用することはバカらしい。保険を使わずに、ディーラーに自費で修理依頼することは避けたい。ディーラー以外の、街中のクイック板金の類に依頼するか?・・・いや、外注で自費を覚悟するのだったら、割に合わない。

ではどうするか?
やるしかないでしょう。
そう、DIYでの塗装&磨き修理を。

犯人に逃げられたと聞いたときから、(DIYで修復するという)私の考えは、ほぼ固まっていたようなものです。唯一の計算外だったことは、「塗 装 ま で 丸 剥 げ だ っ た」 こと。今から諦めてディーラーに修理依頼を出すとしても、5月連休(GW)中、丸々クルマが使えなくなるのは痛い。代車も急には手配できないでしょう(しかも自費だし)。

まぁ、何とかするしかないか。
と、腹をくくって、翌日スーパーオートバックスに材料を調達しに行くことにします。

■修理用の材料調達の巻
当初はスバルのディーラーに駆け込んで、「このドアパンチ被害を修理するとしたら、総費用はいくらくらいになるか?」 の見積もりを先にお願いしようと思ってしました。しかし、DIYで修理する=ディーラーに修理依頼しない・・・にも関わらず、見積もり だけ 取り寄せるのも 気が引けました

以前、やはりドアパンチ被害に遭ったとき(こちら → 2013年03月23日付けブログ:ドアパンチ被害の板金修理 完了報告 )には修理費用が約9万円だったことから、今回は同等以上の費用が発生するものと思われます。

結局、ディーラーには行かずにスーパーオートバックスに向かいました。ここで、エクシーガtS 専用のボディカラーである 「WRブルー」 のタッチアップペイントが入手できない場合は、ディーラーに行くことにします(純正タッチアップペイントよりも市販のタッチアップペイントの方が安価で済むと思ったため)。DIYで修理する以上、費用も安く抑えたいのです。

<↓WRブルーマイカのタッチアップペイントはすぐに見つかった(インプレッサでは標準色のため)>
  

エクシーガでは希少なWRブルーですが、そもそもインプレッサのボディカラーではWRブルーは標準色のため、タッチアップペイントも労せずして見つけることができました。しかし、メタリックカラーやマイカ系では、上塗りとしてクリア層も別途必要だと強調されています。

<↓クリア(上塗り)も、タッチアップペイント同様20mL入りの容器で税込み626円で販売されていたが>
  

クリア(上塗り)を、タッチアップペイントと同様、フタと一体型で裏側に付属しているであろうハケを使って塗り込むことは・・・非常に困難なような気がします。

<↓他のポップ(商品の宣伝表示板)にも、クリアの有無でツヤに差が出る・・・と強調されています>
  

結局、クリア(上塗り)はペイント方式ではなくスプレー方式のボトルを選びました。スプレー方式の方が作業性に優れるだろう、との読み からです。値段はあまり変わらずに容量がグッと多くなるので、こちらの方が何かとお得ですね。

<↓足りる容量(余らない)と作業性を天秤に掛けて、結局、作業性(スプレー方式)を重視した選択に>


その他、DIY修理をする上で、便利なグッズがないかどうかを確認します。

<↓こちらはパテ、ツヤ出し、薄め液、筆などの類>


<↓簡易的な作業であれば、すでに必要なものをそろえて梱包されたキットが売られています>


<↓最近はコンパウンドの粒径も7μmとか1μmとか、目的に応じて細目を選べるのですね>


修理用品コーナーを一通り見て歩き、いろいろと吟味した結果、今回のDIY修理用に調達した材料は、次の画像の通りです。

<↓左:購入品は、タッチアップペイント・クリア・薄め液&筆のみ  右:割引が効くハガキを用意>
  

ちょうど5月連休前後で使える割引ハガキがあったので、これを使ってDIY修理用の材料を調達しました。なお上記以外の物品やツールなどは、手持ちのものを使う ことにします。

「塗装が剥がれた落ちた状態」 からのDIY修理は、今回がまったくの初めて。果たしてうまくいくのでしょうか・・・いや、気落ちしている家族や子供たちのためにも、「目立たなくなる」 程度までの修理は成功させなければなりません。


「その2」 に続く。
 ↓
 ↓
 ↓
2015-05-02(Sat.) : 更新
その2・作業方針と下地塗装の巻(ドアパンチ被害のDIY修理) をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八経ケ岳
バーバンさん

MGA
ヒデノリさん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

充電、充実のドライブ!
shinD5さん

今日も2台洗車ι(´Д`υ)アツィー
zx11momoさん

FC-WORKS5月オフに参加して ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2015年5月1日 0:34
ドアパンチにしては、 凄い当てられ方ですね。

ちょっと大きく高さのある車でしょうか。

こんなにしっかり当てておいて、そのまま逃げるとは・・・・。

私も、 子供には とにかく、 常に傍に寄ってきた車や隣の車は 常にナンバーをしっかり見ている事、と言うのは 自分も出来るだけ心がけているし、 言ってはいるのですけれどね・・・・。

それにしても、いやらしいやられ方ですね。

多分大丈夫でしょうが、 欠けてる所の周りから ペリっ、と捲れそうにも見えます。

今後も 1本あれば役に立つので まだ持っておられないなら、ミッチャクロンなんかも持っておかれたらイイかも知れません。

コメントへの返答
2015年5月1日 9:16
こんにちは、
コメントありがとうございます。<(_ _)>

あくまで想像の域を出ませんが、当方のエクシーガにこれだけの衝撃荷重が加わったのですから、加害相手車側にも(反作用として)それなりの音や振動があったはずです。

狭い場所での子供の乗り降りの際は、普通は「親がドアエッジに手を添えて」、「これ以上開けると相手車にタッチする手前までのドア開角で止める」のが基本だと思っているのですが。

私の常識は相手の非常識なのかもしれません。まぁ、「人身事故でなかっただけマシ」と思うようにします。

ミッチャクロンの件は、ご教示ありがとうございます。まだ持っていないです。今後も続くようでしたら、検討させていただきますね!
2015年5月1日 4:20
自分もエクシーガに乗っていた時に、目の前で大きなドアパンチを喰らったことがあります。

相手はちょっと古めなドイツ製高級車に乗っていた外国の方。

敢えて離して停めていたのですが、後席に乗り込んだ方が、ありえないぐらいドアを全開にして、エクシーガが揺れるほど豪快に当ててくれました。

後から乗り込もうとしていた当時の自分はその行動にただ唖然とするだけで・・・

相手はこちらの存在に気付いていたかは分かりませんが、引き止める間もなく、何事もなかったようにそのまま目の前をスルーされました。

語学力と国際問題に発展しても対応できる勇気!?が無かったことを激しく後悔しましたが、言ったところで果たして求償できたかは正直今思えば微妙な気がしています。

幸いこちらは深い傷ながら下地は残っていたので下取りに出すまで4年間放置でしたが、それにしても、下地が剥がれるまでとは結構な衝撃だったのでは?

お子さんの目の前で当て逃げとは、やるせないですね。

コメントへの返答
2015年5月1日 9:39
こんにちは、コメントありがとうございます。
今頃は松本→富山方面へ帰省運転中でしょうか?レヴォーグで初の移動、安全に(もらい事故にも遭わないよう)楽しんでください。

ドアパンチ被害の件、大変だったのですね。外国人相手に怒鳴ると、確かにどうなるか分からない感じがありますね。心中お察し申し上げます。

私は以前、インプレッサに乗っていた頃だったかな・・・コンビニの駐車場で、となりにハイエースが入ってきたと思ったら、助手席のドアが勢いよく開いて当方のクルマにぶつかったことがありました。

助手席から降りてきたのはご老人。ハイエースの運転席の人(息子?)は平謝り。認知症の気があるらしく、何を言っても聞かないし、あまり理解もしないそうで・・・。

不幸中の幸いでダメージはひどくなかったので、当方からは「気を付けてください」と念押しして、その場を後にしました。幼児だけでなく老人も要注意だと認識した一件です。

両脇が開いているとか片側が壁になっている駐車スペースに駐めるとか、自衛策にも限界がありますね。少なくとも、自分の子供には「注意喚起」「教育」をしっかりさせます。
2015年5月1日 6:02
なんとも酷い災難に遭われて・・・慰めの言葉もありません。ヽ(´Д`;)ノ

もちろん当て逃げした「丸4つ」の車が全面的に悪いのは当然なのですが・・・
当てられた衝撃とはいえ、こんな風に剥げてしまうとは・・・
失礼ながら「スバル車は塗装が弱い」という風評もあながち根拠が無いわけでもないのかな?
なんて事も思ってしまうのですが・・・もちろん厳密に比べた訳ではないです。<(_ _)>

ただ以前乗っていたソニックブルーマイカのWRXも最後の頃は塗装が一部剥げたりしていたので・・・・

DIY補修が無事成功するよう、期待とともに応援しております!
コメントへの返答
2015年5月1日 9:58
コメントどうもです。

以前の塗装品質は分かりませんが、最近のスバル車も「塗装が弱い」かどうかは比較できないので何とも言えないですね。レクサス車ほどにはコストがかかっていないでしょうけど。

ちなみにレヴォーグでは、「塗装の厚みを増して4層上塗りを厚く平滑(高級輸入車並に手の込んだ塗装)」・・・などとネットニュースで報じられています(出典:http://autoc-one.jp/subaru/levorg/newmodel-1722028/0002.html)。でも逆のとらえ方をすれば、レヴォーグ以前はあまり塗装にコストがかかっていなかったのかもしれませんね(一部の割高となるカラーを除く)。

>DIY
将来、職を失ったら開業できるかな。カムシャフトの軸受け部に潤滑溝追加とか、ボディのワンオフ改造とか、登録代行とか。…いやいや、趣味でやっているうちが「華」ですな。
2015年5月1日 12:39
ありゃ~

ナニしてるで知ってはいましたが、酷いですね。

こういう確信犯的に逃げる人の気持ちって、どうなんでしょうかね?

自分には理解不能です・・・

コメントへの返答
2015年5月1日 18:39
こんばんは、
慰めのお言葉、ありがとうございます。<(_ _)>

もしも私自身が現場に遭遇していたら「おんどれ!何さらしとんじゃいワレ!!」と心の中で怒ったことでしょうけど、子供から間接的に(事後に)被害情報を聞いたので、冷静でいられたのかもしれません。

皆さんもお気をつけください。
気を付けるにも限界がありますが。。。
2015年5月1日 13:00
送り迎えの人の中に犯人がいてると思うと、
やり切れなく、なんとも残念ですね。

また同じ様な被害が出ないと事と、犯人が改心して謝罪されるといいんですが。

綺麗に直って気持ちも晴れるといいですね。
コメントへの返答
2015年5月1日 18:51
コメントどうもありがとうございます。そうなんですよ。今後も(相手車に)遭遇する機会があるかも・・・でも近寄らないことが無難です。

エクシーガユーザーなら、「あのクルマはtSグレードだ」などと分かるのですが、他社ユーザーから見たら我が家のクルマも「ただの青いやつ」でしかありません。

「近寄ったらヤバそうな改造車」とか「ただ事ではない高級車」のようなオーラを発していれば、相手から避けてくれるかもしれませんが。

他のクルマたちにも同じ被害が起こらないことを祈ります。
2015年5月2日 8:25
当て逃げは僕も妻の職場でされたのですが、本当に腹がたちますよね。
思い出すに近くで工事してた業者だろうなと思いますが、証拠もなく。。。。結局DIYでなおしました。

それにしても、お子さんに剣道を習わせるような方がこのようなことをするとは本当に恥ずかしい限りです。逃げたということはかなりの確率でお子さんもその車に乗っていたと思われます。その時のお子さんの気持ちってどうなんでしょうね。KAZさんのお子さんもショックだったようですが、加害者のお子さんも、ものすごく嫌な気持ちになったんじゃないでしょうか。それとも逃げるが勝ちみたいな教育をされてる家庭なんでしょうか。

本当に後味が悪いですね。


コメントへの返答
2015年5月2日 11:54
こんにちは、コメントありがとうございます。
黒連星さんも、被害経験があるのですね。
心中お察し申し上げます。

現場にいたワケではないので詳細状況がわからないのですが、もしかすると大人が当てたのではなくて、相手車の子供がクルマに乗ろうとしてドアを勢いよく開けてしまい、エクシーガにヒット→運転席に座っていた相手車の大人がマズイと認識してそのまま逃走・・・というパターンもあるのかな?と。

いずれにしても、他人のクルマを破損させてそのまま逃げる行為は許されたものではありません。ドアパンチは、コメントいただいた方々以外でも、多くの人が被害を受けているようですので、クルマに乗るみんなが相手を思いやる気持ちを持ちたいものですね。

プロフィール

「経年劣化でガタが来た、CBR250Four(初年度登録から39年)のタンデムステップの構成部品の在庫有無をナップスで確認中。先日の娘と2人でのタンデムツーリングで劣化を認識。メーカー在庫切れだったら、程度の良さげな中古品を探すことになりそう。」
何シテル?   05/11 18:32
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation