• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月08日

[エクシーガtS] ぶどう狩りからのプチオフ(@山梨)の巻・前編/プリウス編

[エクシーガtS] ぶどう狩りからのプチオフ(@山梨)の巻・前編/プリウス編 先日、家族で山梨方面にぶどう狩りに行きました。

子供たちを楽しませたあと、甲府の武田神社に立ち寄ったのですが、縁あって帰路の途中でみん友さんと1年振りに再会してプチオフするに至ったので、その様子を備忘録として記します。


<関連過去ブログ(1年前のプチオフ報告)>
◎2014年09月30日 → ぶどうもぎ(狩り)&プチオフ in 山梨

■予期せぬ出来事の巻
先日、久しぶりに家族それぞれの予定がフリーになる日が一致したので、話し合って ぶどう狩り に行くことにしました。行き先は山梨方面。これまでの数年間、お世話になっていたぶどう園があるので、今年もそこに訪れることにしたのです。

ところが実際に行ってみてビックリ。閑散として人のいる気配がしません。張り紙を見ると、私たちが訪れたほんの数日前に、閉園した とのこと。単にシーズン終了でぶどう狩りの受付をしていないのではなく、店じまいして営業そのものを終えていたのでした。

私たちが初めて訪れたのが2001年でしたから、かれこれ14年間ほど、毎年ではありませんが、子供の成長とともに ぶどう狩りを楽しんできたぶどう園でした。残念ですが、せっかくここまで(>中央自動車道の一宮御坂IC→御坂みち)来たので、代替のぶどう園を探す ことにしました。

■結果良しの巻
「御坂みち」 から右折して 「笛吹ライン」 を通ります。私たちにとって、新規のぶどう園を飛び込みで開拓する必要があります。ぶどう園に 「当たり/ハズレ」 があるとは思いたくありませんが、子供も安心して楽しめるような園を見極めたいところ(>ちょっとオーバーな表現ですが)。客入りの多い園が必ずしも最良ではないかもしれません。

幸いにして良さそうな園が見つかり、クルマを駐車場に入れます。
結論から言うと、子連れの私たちにとって、実際にも良い園でした。
説明を受けながら、さっそくぶどう狩りの開始です。

<↓その場で選んで飛び込みで入ったぶどう園でしたが、親切な対応の園でした>
 

<↓品種によっては敷地の奥に進みますが、子供でも脚立に乗って房のカット(収穫)が可能>
 

<↓私たちが訪れた時期は、ぶどう狩りシーズンの終了間際でした(翌週で受付終了とのこと)>
 

<↓狩ったぶどう(量り売り)のほか、おみやげ用のパック(画像手前側:お買い得1000円)も購入>


■意外!犬がプリウスを嫌う、の巻
このぶどう園には、ワンちゃんがいました。普段から とても おとなしい犬で、ややシニア犬ですが来園者のアイドル的な存在となっているようです。

<↓ぶどう園で飼っているワンちゃん。年齢的なこともあって、めったに吠えることは無いそうです>


ところが、この静かなワンちゃんが 急に吠え出しました。「~gave barks and growled at...」 という感じ。吠えている先の方を見ると、ぶどう狩りを終えて駐車場から出ようとしている来園客のプリウスに向かって、吠えていたのでした。プリウスはエンジンを掛けず、EVモードで動いています。

<↓普段からおとなしいワンちゃんが、突如として激しく吠え始めたその先には・・・プリウスが!>
 

ワンちゃんの飼い主(ぶどう園の店員さん)によると、
 ・この犬は、プリウスが嫌い
 ・プリウスが EVモードで走るときには吠える
 ・これまで来園したプリウスには、必ず吠えた

どうやら、エンジンが始動しないで電気モーターが起動しているとき、「人間の耳には感知できない高周波音を犬が聞き取って、毎回吠える」 らしいのです。このワンちゃんにとっては、EVモードのプリウスは大敵 なのでしょう。「プリウスだと、ダメだね・・・」 店員さんは断定形で話してくれました。


それにしても、
 犬がプリウスに吠える
という事例は初めて知りました。
私たちの目の前で起きた事実に、家族一同、少々驚かされたのでした。

■ハイドラのお友達アイコンが消えた、の巻
子供たちにぶどう狩り(体験)を楽しませたあと、近場で遅めの昼食を取りました。家族で 「ほうとう」 など、思い思いの品を注文しました。

<↓今回は、ぶどう園から さらに 「笛吹ライン」 を下ったところにある店舗で食事>


その後、スマホで ハイタッチ!drive の画面を確認すると、黄緑色で囲まれた 「お友達アイコン」 が近くにいました。距離に換算すると、約14~15kmほどでした。せっかく東京から山梨県に出てきたのですから、まずはそのアイコンの表示されている方向を目がけて、進んでみることにしました。

<↓たまたま画面上に出現していた「お友達」アイコン。J's工房 さんでした>


J's工房 さんとは、ちょうど1年前、今回と同じように家族で山梨県にぶどう狩りに行った際、縁あってプチオフした みん友さん です(そのときの様子は こちら → ぶどうもぎ(狩り)&プチオフ in 山梨 )。

今回のぶどう狩りは急きょ決まったため、私は 「何シテル?」 に情報を上げることもなく山梨入りしていたのでした。当然、J's工房 さんとアポを取っているワケでもありません。さらに、J's工房さんのアイコンはまったく移動する気配がありません。もしかすると、何か用事があるとかイベント参加などのため、同じ場所に留まっている(=自由に動けない状態)なのかもしれません。

相手の都合も顧みないで唐突にメールで 「いま山梨!これからどうよ?」 と聞くのも無礼ですので、まずはこちらから近づいてみることにしました。「せっかくここまで来たのだから」 という一心でしたが、状況が状況だけに 「ハイタッチできればラッキー。出来なければ、仕方ないので東京に引き返す」 気持ちでいました。

そこで、まずは甲府市内を目指します。
ところが、あと数kmの距離まで近づいた段階で、目標にしていたアイコンが本当に消えてしまいました



「後編」 に続く。
 ↓
 ↓
 ↓
2015-10-12(Mon.) : 更新
[エクシーガtS] ぶどう狩りからのプチオフ(@山梨)の巻・後編/プチオフ編 をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2015/10/08 02:09:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2015年10月15日 4:45
こんにちは。遅コメもイイ所で大変失礼します。m(__)m
(しばらくみんカラから遠ざかっており、再開に向けて皆さんのブログ等を拝見しながらリハビリ中です。)

犬がプリウスを嫌うという話。興味深く拝見しました。
ちなみに私もプリウスがEVモードで背後から近づいてくる時の「ミ~~ン・・・」という音が苦手です。
犬と同レベルの聴覚・・・というか感性なのかもしれません。
あとエクシーガを選ぶ時も、かみさんが(職場の方でプリウスに乗ってらっしゃる方が多いので)「プリウスが良い」とずっと言っていたのも苦手な理由の一つ(ひがみ)です。
まあ予算があってもプリウスαの後席がもっと実用的であっても(私個人的には)候補にはなりませんけど。

ところで犬が吠えるシーンでの「~gave barks and growled at...」 。
無学で元ネタがわかりませんでした。
後学の為に解説いただけるとありがたいのですが・・・。m(__)m
コメントへの返答
2015年10月15日 23:01
こんばんは、お疲れさまです。
またよろしくお願いします。

犬にも個体差がありますので、すべての犬種が同様な態度を取るかどうかは不明ですが、警戒反応を示す犬がいることは確かなようです。プリウスを検討する場合、犬にとっても飼い主にとっても、予想外のハードルになるかもしれません。

# 個人的には他車種のEVを用意して、EV用
# モーター全般に対する反応なのか、プリウス
# 独自のプラネタリギヤ(動力配分システム)
# の固有値(共振周波数)に依存するのか、
# 確認してみたいところ。

> gave barks and growled at
すみません、特に出典とか元ネタはありません。単に日本語で「吠える」と書くよりも、英語の方が細分化されていてニュアンスを伝えやすいと思ったので、英語表記にさせていただきました。

・bark :吠える
・growl :うなる、低くゴロゴロと音を発する
・yap  :キャンキャン鳴く
・howl :遠吠えする、わめく

ここでは対象物のプリウスに向かって(give)数回吠えた(bark)あとに、低くうなって(growl)警戒するさま(aggressive behavior)を見せたため、とっさにそのような表現が出た次第です。失礼しました。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation