• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

[BPレガシィ] その5・買い物&帰路編(2015年末・東京→2016年始・札幌帰省)

[BPレガシィ] その5・買い物&帰路編(2015年末・東京→2016年始・札幌帰省) レガシィで東京→札幌に帰省した際の備忘録ブログです。今回は、札幌市内での買い物や、帰路のフェリー内での様子について、雑感を述べます。

<ご参考 : 2015年末→2016年始 帰省記>
◎準備編は → 冬支度の巻
◎「その1」 は → 往路フェリー編
◎「その2」 は → 初詣プチオフ編
◎「その3」 は → オートバックス&ジェームス編
◎「その4」 は → イエローハット、ジョイフルエーケー&ホーマック編

■2016年・ワークマンの初売り
帰省先の札幌では、カー用品店やホームセンターだけでなく、実はワークマンの初売りにも出かけました。個人的には、ユニクロよりもワークマンの方が利用頻度が高いです。足先にツメ入りの安全靴(車両整備のDIY作業用)なども、ワークマンで購入しています。

<↓札幌北36条東店にて、防寒着の 「袖無し」 など数点を購入>
 

閉店間際に訪れたのですが、店長さん(?)が私のレガシィを見て、「○○ナンバーってことは、東京から来たのかい?」 と話しかけてきました。

私  : 「えぇ、そうですよ。東京から実家に帰省中です。」
店長: 「雪道、怖くないかい?」
私  : 「大丈夫ですよ。」
店長: 「そうか、帰省ってことは、もともと こっちの人なんだ。」

などという会話を交わしました。私としては、大雪の札幌市内を走るよりも、少し降雪した東京都内を走る方が気を遣います。雪質が大きく異なりますし、何よりも雪に不慣れな人々が周囲を走っているワケですから(>人を乗せる職業運転主がノーマルタイヤで営業していたりする都内ですので・・・)。

ワークマンでは、数量限定の格安品を無事にゲットして実家に戻りました。




■札幌市内でのその他の買い物
帰省中は、靴屋さんでも初売りで買い物をしました。札幌市内にある、「東京靴流通センター」 です。水深4cm防水仕様が安く出ていたため、購入。実は帰省用ではなく、東京に戻ったとき用として買いました。同じモデルが都内でも出ているかどうかは不明です。

<↓購入後、さっそく都内に降ったベタ雪(1/18(月))で活用>


その他、「よいとまけ」 を購入。
いつものハスカップ味だけでなく、いちご味が出ていたとは・・・。


<↓帰省時は、たいてい購入して東京に持ち帰る「よいとまけ」>


札幌ビール園のハスカップシャーベットも、(株)三星のハスカップ味のよいとまけも、どちらもピリッと利いて好みです。ちなみに三星は 「みつぼし」。スバル車の補機ベルトを生産しているのは 「三ツ星ベルト」。「みつぼし」 と聞くと、例の実験君 : 「タルクパウダーでベルトスリップ音は解消できるか?」 を思い出します。「な~んや、パフ、要らんかったやん。」 のアレですね。こちら → [BPレガシィ] その3・タルクの塗布で効果はあるか(ベルト異音をDIYで解消する)

さて、帰省地・札幌を出発する前夜、東京に残っている長女におみやげの追加リクエストの有無を打診したところ、「りんごのほっぺ」 が欲しい、と。急ぎ、買いに出ることに。結局、子供たちで(分け飲みする際にケンカにならないよう)4本購入。


<↓これが 「りんごのほっぺ」。JA余市、りんごのストレートジュース。1Lパックの参考販価は税込み459円!>
 



■札幌市内の回転寿司
帰省時は、子供たちを 「トリトン(>回転寿司の店名)」 に連れて行きます。ジンギスカン同様、お寿司もお腹いっぱい食べさせるためです。回転寿司ながら、都内の寿司店に慣れた子供たちにとっては、ネタの大きさなどには圧倒されます。

<↓東京でエビと言えば「ボイルえび」が出て来るが、こちらでエビと言えば「生エビ」か「甘エビ」が普通かな>
 

<↓カニ汁もオーダー。カニ用のピックアップスプーンも出て来ます。柄の部分をよく見ると、カニの図柄あり>
 

スプーンの柄に打たれた、カニの図柄を見ていると、「カニレーザー」 を思い出しました。「カニレーザー」 とは、「仮面ライダーV3(連続TV特撮ドラマ)」 に出て来るデストロンの怪人名。風見志郎ことラ~イダV3を苦しめる、敵の大幹部・ドクトルG(ゲー)の変身態です。演者は千波丈太郎氏でした。

<↓画面左側が、敵組織・デストロンの大幹部・ドクトルG(モチーフは、サソリ)。右側はハリフグアパッチ>


劇中のキャラクター設定では、
 ・ドイツ支部から日本支部に招聘された日本支部長(初代)。
 ・ライン河沿いの「蠍(サソリ)屋敷」と呼ばれる古城に住んでいた。
 ・サソリの研究をするとともに、ドイツ軍医も兼任していた。

「サソリ」 の権化のドクトルGが、変身するとどうして 「カニ」 の怪人になってしまったのか、大人になった今でも私にとっては大きなナゾです。




■帰路のフェリーにて
いよいよ札幌を離れ、東京に向かいます。小樽発→新潟着のフェリーに、家族やご近所さんへのおみやげ類を積んだレガシィで乗船します。

<↓正月明けの日本海航路は、乗用車ありでの乗船客は少ないようで、車両甲板は空いていました>


<↓上側:船内エレベーターと「製造者&仕様プレート」、 下側:個室の窓と「防火窓の型式承認プレート」>


帰路の航路も個室(2段ベッド×2)を予約したのですが、窓枠近くに 「防火窓の型式承認プレート」 があるのを発見。単なる2重窓かと思ったら、実は防火窓としての型式承認を得たモデルだったのですね。それにしても、客船の窓にも型式承認制度があるとは、知りませんでした。このようなところにも、安全配慮がされているのですね。


<↓船内アトラクションの 「ビンゴ大会」 で、子供が何と、一番抜けで 一等賞の船内利用券をゲット!>


ビンゴ大会では、全参加者84名ほどの中で当方の子供が一番早くビンゴとなり、船内レストラン・カフェ・売店で利用可能な当日チケット(2000円分)をゲットするという、幸先良い結果となりました。フェリー会社の関係者やスタッフさんに、この場を借りてお礼を述べたいと思います。どうもありがとうございました。

さて、船内イベントが終わったらDVD鑑賞です。
持参したPCで、子供たちに好きなDVDを見させます。


<↓上側:夏目友人帳・参、 下側:仮面ライダーV3 (※注:我が家では、子供もV3のファンです)>


<↓帰路も再び、ちはやふる2 を見ることに。ちょうど子供が学校で百人一首を習っており、タイムリーでした>


帰路の 「小樽→新潟」 航路は、かつてないほど海が穏やかで、船内アナウンスで 「天候が良好で波も穏やかなため、本船は定刻よりも1時間ほど早めに新潟港に到着する見込みです。」 との案内がありました。実際にも、船の揺れはほとんど感じられず、1時間以上も早く新潟港に着岸しました。

そのおかげで、「新潟→所沢」 間の関越自動車道(含:関越トンネル周辺)に雪がまったく無かったことと相まって、夕方到着予定だった東京にもお昼頃にはたどり着く、という実績前倒しになりました。

今回の帰省では、トータルで約883km(含:雪道)走って最終平均燃費が10.0km/L。「ルーフBOX搭載+積荷+4名乗車」、北海道神宮での初詣渋滞(駐車場に入るために数時間並ぶ)があったことも考慮すれば、まぁこんなものでしょう。AWDターボでアイドリングストップ無し、SIドライブはほぼS#です。



「その6・番外編(最終話)」 に続く。
(最終話では、札幌市内で目についたもの(パトカー、路線バス、古い看板)やパナ子さん(>パナソニックナビに登場するキャラ)などについてお伝えする予定です。)
 ↓
 ↓
 ↓
2016-01-22(Fri.) : 更新
[BPレガシィ] 最終話・豆知識と番外編(2015年末・東京→2016年始・札幌帰省) をアップロードしました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

是非試させて下さい(^^)v
kuroharri3さん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナップスでモンキーRとCBR250Fourのホンダ純正部品のメーカー在庫を確認していただきました。あらかじめ部番を調べて注文書に転記。モンキーRの2Vバッテリー(ニュートラルランプ用)は在庫無し。CBRのサイドカウル締結ボルト&ナットは在庫あり。後者を取り寄せ注文しました。」
何シテル?   05/09 14:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation