• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月09日

[エクシーガtS] その2・ディーラー車検の見積もり(提案内容と依頼内容、連絡票)

[エクシーガtS] その2・ディーラー車検の見積もり(提案内容と依頼内容、連絡票) 我が家のエクシーガtS(年改区分E型)は、車両の保証期間の延長手続きをするため、2回目(5年経過)の車検をディーラーに依頼します。

今回のブログは、「ディーラーさんによる当初の車検費用の見積もり」と、当方が整備内容を取捨選択して 「最終的に依頼した内容の費用見積もり」 などについて記す備忘録です。


◎「その1」 は こちら → 「ディーラー車検前のDIY点検整備」

■事前の実車確認の巻
スバルの保証延長(ネクステップ、向こう2年間有効)を付けるためには、ディーラーで車検を受けることが条件です。そこで今回、車検整備の当日を迎える前に、車両状態を確認いただくための事前入庫日を決めておきました。消耗部品の追加発注有無を確認するためです。

<車検当日までの流れ>
・今回の車検入庫日は、ディーラーさんの夏期連休の直前を予定。
  ↓
・もしも消耗品の補充が必要になった場合は、部品手配の都合上、
 納品が夏期連休明けになってしまう恐れあり。
  ↓
・あらかじめ、追加で発注すべき消耗部品の有無を確認いただくため、
 事前入庫日(といっても、実質1時間程度)を決めておく。
  ↓
・その結果を踏まえて、車検費用の見積もり(概算)を出していただく。

■車検費用の見積もり(提案内容)の巻
車両状態を事前確認いただいた結果、夏期連休前までに追加発注すべき部品はありませんでした。そこで、ディーラーさんがお勧めする点検内容に沿った車検費用の見積もり(提案内容)を出していただきました。

※(注): ここまでの流れは、当方の指示にしたがって家族(妻)が対応しています。
      当方は仕事の都合上、平日の入庫には対応できないため。

<帰宅後の会話>
私 : 「車検費用の見積もり、どうだった? 正味で15~16万円くらいか?」
妻 : 「いや、全然。」
私 : 「消耗品の交換がない見込みだから、もっと安くあがりそうなのか?」
妻 : 「いや、20万円越えているよ。」
私 : 「・・・!」

見積もりを見て驚いた
ほぼ25万円に近い数字 が示されていたからだ。
(※保証延長=スバル・ネクステップの契約込み)


<↓妻がディーラーさんに提示いただいた車検整備(当初の提案内容)の一例・・・用紙が3枚にも及ぶ力作>
 

上記は見積もりの一部ですが、正直なところ 「すいぶんと盛ったな・・・」 というのが、私の素直な印象でした。・・・いや、ディーラーさんとしては、車検後も安心して乗れるように配慮いただいた提案内容に沿った見積もりなのでしょう。・・・いやいや、それにしても車検で25万円は払えないですよ。

「お客様に”安心”を提供する」 という、メーカー系列のディーラーさんの方針と、「ディーラーも商売なので儲けが出ないと成り立たない」 という現実と、その両方が垣間見られる見積もり(提案内容)だと感じました。


※(注) : 決して良いとか悪いとかいうつもりはありませんので、念のため。

■車検費用の再見積もり(依頼内容)の巻
前回のブログ(→ 「ディーラー車検前のDIY点検整備」)では、「自分で実施可能な整備をDIYで行って費用を抑え、その分を追加オプションの費用に回す」 という方針を立てたこと、その方針に従って実施したDIY作業について記しました。

その結果を踏まえ、当方でディーラーさんに依頼したい整備内容を精査(=取捨選択)して、改めて費用の見積もりを出していただくことにしました。下の画像で、赤線で取り消ししているのが割愛項目になります。


<↓ブレーキの分解は必須なので割愛不可、フルード交換はワンマンブリーダでDIY可能なので割愛候補>


<↓EGオイルフィルタは走行距離から継続使用可能と判断。エアコンフィルタとバッテリはDIYで交換済み>


<↓フロントデフとリヤデフのオイル交換もDIYで実施できるが今回は依頼。ATFは余寿命ありと推定し割愛>


上記内容(ユーザーからの依頼を提示)を反映させた場合の、車検費用を再度、見積もりいただきました。結果、5万円強を節約 できることになりました。DIYによるユーザー点検整備で、5万円以上の費用が浮く。これは大きいと思います(家族の 食費 に当てはめて考えると、イメージが付きやすい)。

ちなみに、再見積もり価格には 「点検パック : 2万円強」、「保証延長(2年間) : 4万8千円強」 も含まれたものとなっているため、純粋に 「法定費用(税金)+点検整備+部品代+追加オプション(※)」 だけの費用を見ると、12万円台に収まっています。ディーラーさんに依頼する車検費用としては、なかなか安上がりになったのではないか、と思っています。


<(※)追加オプション>
(1)エアクリーナエレメントの交換
(2)エンジンオイルの交換
(3)前後のデフギヤオイル交換
(4)下廻りスチーム洗浄
(5)エアコンのエバポレータ洗浄
(6)エアコンのニオイトルーン施工

ここで考えてみると、上記(1)~(3)も 本来ならばDIYで作業可能(>レガシィでは過去に実施していました)ですので、さらに費用を節約できる余地はあったのですが、「ディーラーさんとの付き合い」 や 「廃品・廃油の処理」 を考慮して、これらは作業依頼することにしました。・・・あまりガっつく(節約にこだわる)と、ディーラーさんにとって 「儲からない客」 になってしまいます。

■連絡票(申し送り)の作成・提示の巻
ディーラーさんに依頼する車検費用としては、(私にとって)十分に納得できる見積もり金額となりましたので、前述の内容で正式に作業依頼します。

ただし、例によってエクシーガも 「オイルパンのドレンボルトは、ワンタッチON-OFFバルブ付きプラグを装着しているため、プラグの脱着やガスケット交換は不要」 ・・・といった個別事情を有する車両ですので、実務で作業いただくメカニックさん宛ての 「連絡票」 を作成します。

「やってほしいこと/やらないでほしいこと」 も含め、正しい情報が伝達されるよう、印刷した紙を使った申し送りができるように、ユーザーである私自身が配慮するのです(>先日の レガシィの点検入庫の際と同様 ですね)。


<↓「共有すべき情報を紙に書いて伝達する」 ことは、誤認防止の面でも非常に有効(画像はクリックで拡大)>




以上、今回のブログは、車両をディーラー車検に出す場合であっても
 ・ユーザーがDIYで事前にできる点検整備・消耗品の交換
 ・ディーラーさんの整備提案に対する要否判断(→ 節約例)
 ・依頼事項(or やってほしくないことを含む)連絡票の作成

などが十分に可能(or 有効)であることを示す備忘録でした。



「その3」 に続く。
(「その3」 以降は、車検期間中の代車 : 軽自動車ステラ(ダイハツ製)の印象などの番外編を含む私見もお伝えする予定。)
 ↓
 ↓
 ↓
2017-08-14(Mon.) : 更新
シリーズ最終話:「その3・ディーラー車検終了(保証延長・完)&番外編(代車・ステラの印象)」 をアップロードしました。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2017/08/09 01:32:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

今日ハイラックスいじいじしてもらっ ...
りゅうたぱぱさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道30_花咲かG でサビ取りの巻(その12・仕上げのリンス処置) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8207601/note.aspx
何シテル?   04/29 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 ・車高上げ:20 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation