• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月09日

[2018夏休み] 番外編・「東京~青森~函館~札幌~網走」往復で見かけたもの

[2018夏休み] 番外編・「東京~青森~函館~札幌~網走」往復で見かけたもの 夏休みに家族そろってエクシーガで 「東京~網走」 を往復(総走行距離: 3347km)した際の出来事をつづるシリーズブログも、いよいよこれで最後です。

最終話の今回は、道中で見かけたものをランダムで紹介する 「番外編」 です。


・往路 : 「東京→青森→函館→札幌」(両親のお墓参り)
・観光 : 「札幌→網走→釧路→帯広」(家族そろって想い出作り)
・復路 : 「札幌→函館→青森→東京」(現実世界へと戻る工程)

<[2018夏休み] 関連ブログ>
◎「その1」  → 「東京→青森→函館」まで/往路編(1)
◎「その2」  → 函館観光(朝食バイキング→赤レンガ倉庫)/往路編(2)
◎「その3」  → トラブル発生(帰省の途中でタイヤに異変)/往路編(3)
◎補足説明 → [スペアタイヤ] 鉄ホイールにマックガードなどロックナットは使えるか?の件
◎「その4」  → 「ニセコ→札幌に到着→小樽へ」/往路編(4)
◎「その5」  → スペアタイヤからの脱却/トラブル対処・前編
◎「その6」  → スペアタイヤからの脱却/トラブル対処・後編
◎補足説明 → [長距離走行時のパンク] バーストに至るまでの原因推定と対策案の検討
◎「その7」  → 「札幌→岩見沢→網走」と「道の駅」/道東観光編(1)
◎「その8」  → 「網走監獄→相生鉄道公園→道の駅」/道東観光編(2)
◎「その9」  → アイヌコタン→釧路・帯広→千歳・札幌/道東観光編(3)
◎「その10」 → 札幌→函館→青森→中尊寺金色堂→東京/復路編


以下、特に解説文は載せず、見出しのみの紹介となりますが、悪しからず。
例によって 「当方の視点で目についたもの」 の抽出であり、他意はございません。


■往路編

<↓道路工事の柵がハローキティ。函館から札幌に向かう途中にて>
 

■札幌市内にて

<↓「コーン」とか「とうもろこし」とは言わない。あくまで「とうきび」>


<↓成吉思汗(ジンギスカン)のたれ、といえばベル>


<↓ヤクルト以外にサツラク「ハミン」、よつ葉「乳酸菌飲料」などが大きな勢力>


<豊平川沿いの歩道の柵(デザインその1)。シャケの頭部を示す造形が妙にリアル>
 

<豊平川沿いの歩道の柵(デザインその2)。立体バージョンで、これはこれでリアル>
 

<↓書店にて。北海道で暮らす人々の豆知識など>


<↓その書店には、著名な漫画家さんの直筆サインがズラリと並ぶ>
 

<↓GLAYのスペシャルパッケージ版もフツーに店頭に並ぶ>


<↓このような製品もある>


■霊園にて

<↓知っている道民にはどこかバレバレ。宗教・宗派によらず受け入れるため展示物も無国籍的>
 

<↓霊園のキャラクター。見かけと裏腹に(?)収益は障がい者の活動とリンクする真面目商品>


■道東編

<↓♪ハローハローキティ、ハロゥキティ~♪ ハローキティで おみそ汁ぅ~!>


<↓「もえあず」 さんってやっぱり有名なのか?>


<↓伍代夏子さん(歌手)、どぶろっくさん(お笑い芸人)が営業で清里町(@道東)に>


<↓「ライフジャケット」 を身に着けているのが 「ファイターズガール」って? 日本ハムの?>


<↓網走で見た 電車 気動車 のボディカラー>


<↓博物館・網走監獄の売店にて。方言が分かる人、いますか?>


<↓宿の洗面台に備え付けられていた、子供用の 「むささびくん はぶらし」>


■復路編

<↓帯広市に入ったことを示す看板。スケートの街、なのですね>
 

<↓ペットショップにて。犬エサも、低カロリーなだけでなく、尿路結石に配慮した成分設計とは!>
 

<↓六花亭にて。「いつものアレ」 が正式な商品名なのですよ、「いつものアレ」 が!>


<↓釜揚げうどんだけでなく、ぼたもちにも「ぶっかけ」があるとは!個人的にはAVを連想してしまう>


<↓牛たんサイダーや、ずんだサイダー>


<↓高速道路の工事区間にて。このバルーンにもキャラクター名があるのでしょうか?>
 


以上、個人的に 「目にとまった」 ものの中からの抜粋でした。
これにて 「2018年・夏、帰省+道東観光+中尊寺見学」 のシリーズブログを終わります。

振り返ると、
 ・エクストラロード仕様のタイヤは高荷重時に空気圧管理がシビアになる、とか
 ・スペアタイヤへのホイールロックナットの使用を禁止するメーカーが多かった、とか
 ・落ち着いて全力を尽くせば、トラブルも克服できる(方向に事態が好転する)、とか

この年齢になってもなお、(家族そろっての想い出作り以外に)いろいろと経験値を増やすことのできた帰省ツーリングでした。無事に戻って来られたこと(道中のすべての出会いや因果)に感謝!です。
もちろん、毎回の長文にも関わらず、こうしてブログを最後までお読みいただいた方々(さらにはコメントいただいた方々)にも感謝いたします。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年10月9日 22:35
いつもお疲れ様です&ありがとうございます。毎回ネタ満載で楽しんでいます。今後も安全な長距離紀行をお祈り致します(^^)
コメントへの返答
2018年10月9日 22:54
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。

私が体験したことを、ブログを通じて少しでも皆さんと共有できたらいいな、と思っています。もちろん、キレイごとだけでなく失敗談やトラブルなど含めて、です。

そのような中にも、私なりのエッセンスや笑いを感じ取っていただけると幸いです。
2018年10月9日 23:24
長期ブログお疲れ様でした。
とても参考になりました、網走刑務所はいってみたいところのひとつですね。

参考までに、今回の往復で何回ほど給油されましたでしょうか?
北海道の方は早めに給油すると聞いたことがあります。

来年度の計画の参考までに、お聞かせいただければと思います。
コメントへの返答
2018年10月10日 0:21
こんばんは。コメントありがとうございます。
「東京(発)→網走→東京(着)」、の行程で合計6回、給油しています。一部のデータが欠落(給油量が不明)ですが、全6回の給油情報は次の通りです。

(1)8/12(日)
 長者原SA、56.00L、9744円(エネオス)
(2)8/13(月)
 ニセコ、51.90L、8512円(ホクレン)
(3)8/17(金)
 札幌市内、不明、7800円(エネオス)
 ※20L以上の給油でティッシュプレゼント
(4)8/19(日)
 釧路市、56.00L、8456円(エネオス)
(5)8/20(月)
 札幌市内、不明、5426円(エネオス)
 ※20L以上の給油で値引きあり
(6)8/21(火)
 岩手県奥州市、54.00L、8694円
 (エッソ・モービル・ゼネラル・MOCM)

油種はすべてハイオクです。
以上、よろしくお願いします。
2018年10月10日 0:42
今回は札幌往復に加えて道東巡りですから走行距離はいつもの倍近くあったのではないでしょうか。
網走で見た電車(気動車)は国鉄時代に製造された年代モノです。おそらくキハ40ではないかと思います。富士重工業製もありますよ。
コメントへの返答
2018年10月10日 1:11
こんばんは。
あ~すみません、正確には気動車と言うのですね。道内で育ったので、子供の頃から鉄道車輌全般を表す言葉として、すべて「汽車」という表現で足りていたのですが、都内に引っ越ししてからは「電車」と表現する人しかおらず(私鉄が多いので)、いつの間にか「電車」という表現で代用してしまうようになっていました。

それにしても、ワンカットのみでキハ40かと推定できる点がすばらしい。富士重工製もあるとは、何だか歴史を感じます。
2018年10月10日 9:40
オレのこと ちょすな→(お笑い的にか、危ないからか)イジらないで・触らないで。
はっちゃきこく→はしゃぐ・騒ぐ?
めんこいしょ→カワイイでしょ
なまらイケメン→すごくイケメン?

でしょうか?

ちょすな と めんこい(めっこい)は子供によく使います!
「あぶねがらちょすな!」とか、
主に赤ちゃんに対して「めっこいな~」とか。

庄内弁もなかなかですよ(笑)
コメントへの返答
2018年10月10日 18:58
こんばんは、コメントありがとうございます。

・ちょす→触る、いじる、で正解ですね。例:「ブーストコントローラーのつまみ、ちょすなよ!」
・はっちゃき→張り切る、精一杯。こく→する、やる。でも大抵の場合は「はっちゃきこく」では「(ムダに)張り切る」「(徒労に終わるのに)一生懸命やっている」という意味合いになることが多いです。
・めんこいしょ、なまらイケメン→正解。

私自身は語尾に「~だべ」「~だべや」は時々出ますね。一時期関西にいたので「~やんけ」も出ますが。庄内弁はローカル色が強そうですね。
2018年10月10日 10:30
聖水はお試しになられましたでしょうか?(^^;

風の噂で、お腹下すくらいに効く!と聞いて
以来、3年前から冷蔵庫に2缶入ったままで
飲めずにいるのですが、、、f(^_^;)
コメントへの返答
2018年10月10日 19:07
どーも。
いえ、まだ試していないです。でもいつかは。

せっかくですので、この際「お嬢様聖水サワー」も取りそろえて、連チャン飲み・・・してみてはいかがでしょうか。
あるいは本物のお嬢様をどこからか呼んできて飲ませ(ry
2018年10月17日 21:49
こんばんは。
初めまして。

大変楽しく拝見させて頂きました。
懐かしい風景の数々。
ご家族皆さんも大満足だった事、
そしてご自身も心身共にリフレッシュ出来、
良い思い出が出来た事、大変伝わってきました。

当方のカミさん子供も長距離にも全く構わず、
寧ろ楽しいと言ってくれます。
それが大切な記憶に残る事、初めて知りました。
まぁでも、私も親父に乗せられた長距離は、
今でも心に残っており、同じ事をやっている様な、
そんなフラッシュバックの様な気持ちにもなりました。

9月頭に愛車で帰省しましたが、
また帰りたいなぁ、とそんな気持ちになりました。
素敵なブログ、大変有難うございました。
コメントへの返答
2018年10月17日 22:48
こんばんは!
当ブログをお読みいただいただけでなく、丁寧なコメントまでいただき、どうもありがとうございます。

お互いに北海道出身ですね。準備や調整を含めて「帰省しようと決めるまで」が大変ですが、現地に着いてしまえば、いろいろ各地に立ち寄ったりするなど、案外、活動的になるような気がします。

私自身は、父が小売り配達業をしていたこともあり、クルマを介して父の記憶があります。私の子供たちに対しては、大人になっても、クルマを通じて各地の旅に出かけた想い出が残って欲しいと思っています。
我が家では、クルマは単なる道具でなく人生を豊かにしてくれるもの・・・との認識です。

R32-GTR、良いクルマですね。オープンのマーチも。私もかつてスバルの軽自動車で4人乗りオープンカーだったヴィヴィオを愛用していた時期もあるので、感覚は分かるつもりです。バイク(私は32年目のCBR250Fですが)も含め、katsubnr さんとは似たような点があるかも。

貴・ブログも拝見いたしました。一気に読み通す魅力があるブログでした。これから季節の変わり目ですので、ご家族の皆様も体調を崩されませんよう。それでは!

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation