• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月07日

[SUBARU] 2019年スバル感謝祭@群馬製作所・矢島工場(後編)

[SUBARU] 2019年スバル感謝祭@群馬製作所・矢島工場(後編) 2019年11月3日(日)に開催された「スバル感謝祭@群馬製作所・矢島工場」に参加してきました。

現地で見て感じたことなど、個人的な雑感を前編(感謝祭編)と後編(オフ会編)の2つに分けて綴っています。今回のブログは後編になります。


◎前編(感謝祭編)は → こちら


■閉会後に本工場駐車場へ
(株)SUBARUが主催する感謝祭は午後2時(14時)に終了ですが、感謝祭と同時進行(さらには感謝祭が終わってからも)、有志が集まるオフ会が本工場の駐車場で開かれます。

ただし「オフ会」とは言っても自然発生的なもので、開始時間も終了時間も特に定まっていない「ゆるい感じ」の集まりです。車種も特に決まりはありませんが、例年、同窓会のごとく、かつてのスバル=富士重工業を支えてきた往年の(あるいは貴重な)クルマたちが集まるのが恒例となっているようです。


# 個々の参加者はその時にならないと分かりませんが、
# 必ずキーパーソンはいらっしゃいます。

私も娘を連れて、本工場の駐車場へと移動します。
(いわゆる「エクシーガ軍団」の方々は、富士スバルさんへと集結していたことを後日知りました。)


■車系列ごとの整列は壮観
本工場の駐車場に到着。恐らく奥の方に集まっていらっしゃるだろう、との予想で進んでいくと、それらしき集まりを発見。キーパーソンの一人でいらっしゃる「わだっち@BF5Cさん」さんのお姿を認識できたので車内から軽く会釈。空いたスペースにクルマを駐めます。

まずはアットホームな(ゆるい感じとも言う)雰囲気を、以下の画像から想像していただけますと幸いです。


<↓新旧のスバル車が並ぶ姿はここだけの風景かな。手前にイスとテーブルが見えます>


<↓上記画像の少し右側にアングルを移動したショット。BC/BF型レガシィの後ろ姿>


# 誤解の無いように書き添えますと、決してその他の
# 来場者様のご迷惑になるような集まり方はしていません。
# 駐車場のスペースが掃けたあとに移動して集まっています。

次の画像は、車種ごとに集まった際のショットです。
見る人が見れば、「よだれの出そうな」貴重な集まりです。
(※連れてきた娘にもそのように説明しました。)


<↓独走のFFスバルとレオーネたち(一部BRAT)>


<↓すばる星団の中でひときわ輝くアルシオーネ(レオーネベースのスペシャリティクーペ)>


<↓こちらはBC/BF型初代レガシィ。前期モデルと後期モデル(ウィンカーで見分けが付きます)>


<↓今でも人気の高いSVX(ジウジアーロデザイン)。それぞれ違った個性に仕立てられています>


クルマを通して、まるで同窓会のように人々が集まります。珍しいおクルマをナマで拝見できるだけでなく、クルマをキッカケとして「人と人とがつながる」ことが貴重であり、その瞬間を共有できることが素晴らしい と私は感じています。

次は国内ではレアな車種が並んだショットです。


<↓BAJA(バハ)とBRAT。ともに北米モデルなので逆輸入車(当然、左ハンドル車です)>


<↓BRATを後ろから。当時の関税対策で、荷台にも乗員用シート2脚が標準で備わっています>


その他にも、個性的なクルマが多数ありました。
その中から一部は再掲になりますが、載せさせていただきます。


<↓ノーマル維持からマル改まで、その形態は様々ですが、いずれもオーナー愛に満ちています>


# 現場で写真に写した直後に分かったのですが、
# 実はGGワゴン改は、私の古くからの知人の愛車でした。

■親睦が醍醐味
さて、スバルのお膝元に(自走で)集結した個性的な車両を眺めることも楽しいのですが、それ以上に、人と人との交流をより深めることのできる機会であることが、大切であると思っています。

今回も新たな出会いを得ることが出来ました。
BAJAにお乗りの「emc2 さん」と会話させていただくことができました。emc2 さんは、以前から当方のブログを読んでいただいていたとのこと。これでネット上だけでなく、リアルでもお友達が増えたことになりますね!

また、「[SUBARU] 2019大泉工場ふれあい感謝祭・参加記録(後編)」でも紹介させていただいた、330型セドリックのオーナー(ypoyo さん) とも再会を果たせました!


<↓メンテナンスを重ねながら丁寧にお乗りの330型セドリックを背景に、記念撮影させていただく>


5月の大泉工場祭のときには、(今回、私が連れてきた娘の)妹と弟がお世話になりました。そして今回はその姉がお世話になり、厚くお礼申し上げます。

# セドリックのトランクルームから、手土産として
# 果物をいただきましたが、その際に何も考えずに
# 「手渡されるままに受け取ろう」とする娘に対し、
# 「気持ちとして2~3個だけ受け取ったら、あとは
# 遠慮するものだぞ。」 と教えておきました。(^^;)
(当方が気がつかなかったら、あやうく際限なくいただくところでした。)

こうして、クルマ以外のお話(自衛隊の総火演や、撮り鉄など様々)も交えながら、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。娘に対しては、家にいるときの父親(=つまり私のことですね)とは 違った姿を見せることができた ように思います。

■最後に伊勢屋さんへ
あまり遅くならない時間で、おいとまします。その場にいらした方々に(次回も再会しましょう、との期待を込めた)ご挨拶をして、本工場駐車場から帰路に就きました。

途中、定番の伊勢屋さんに寄って、家族へのおみやげを買います。


<↓お店のご主人に許可をいただいて撮影>


群馬から東京の自宅に向かうクルマの中で、娘(中学生)と次のような会話を交わしました。

私:「どうだい?楽しかったか?」
娘:「うん。楽しかった。」
  「将来、運転免許を取ったら、青いBRZに
   いっぱいステッカーを貼って乗りたいな。」

どうやら、競技車両のようなスポンサーステッカーをデザインして貼り付けて、ワンオフチューニングしてBRZを乗りこなしたいようです。彼女の中にも、今回の感謝祭とオフ会で感じ取るものがあったのでしょう。

そして無事に帰宅。
感謝祭に来られなかった家族におみやげを手渡します。


<↓上段:六連星の刻印付きのブックカバー、 下段:模擬店で買った食べ物類>


<↓SLS(スバルリビングサービス)のテントで、娘のために購入したプラモとキャップ>


<↓左:伊勢屋さんで購入したお菓子類、 右:ypoyo さん からいただいた果物>
 

こうして、私自身は感謝祭とそれ以上に交流会(スバルオフ会)を楽しませていただき、娘にとっても良い刺激(← 大人になってもこんなに楽しい集まりがある、と示すこと)と小さな目標(← 青いBRZにデザインステッカーをプロデュースして走らせること)が得られた一日でした。

当日お会いした方々、大変ありがとうございました。
(惜しくも会話できなかった方々は、またの機会にお会いしましょう。)
今後とも、改めてよろしくお願いいたします。


<↓備考:今回の矢島工場・感謝祭での、ハイタッチドライブのログ>
ブログ一覧 | └ 超マニアックなスバル話 | クルマ
Posted at 2019/11/07 22:57:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2019年11月7日 23:18
お疲れ様でした。
あとで、ハイドラのログを見て、いらしてたことを知りました(知らぬ間にハイタッチしていたようですね)

うちのムスコ(7才)は免許取ったら青いWRXに乗りたいと言っております。

その前にまずはエクシーガをあと10年維持して、ムスコに運転させるのが当面の目標なのでKAZさんを見習って頑張って維持します。
あと10年たてば(デビューからすると20年)エクシーガも旧車の仲間入りですかね?(笑)
コメントへの返答
2019年11月8日 10:31
素早いコメントありがとうございます。今回も家族優先でしたので、エクシーガ軍団の方々とは別行動になってしまいました(スミマセン)。

子供は、幼少時に接したクルマのことを(大人になっても)意外と覚えているものですよね。幸か不幸か、エクシーガはCO7があるとはいえ1代限りのようですから、たとえ旧車になっても旧型車にはなりませんねぇ(後継の新型車が無いので)。
お互いにムリの無い範囲で維持できれば良いですね。
2019年11月7日 23:33
私もリアルなお友達にならせて頂きたいてますよー。距離的に非現実的と分かっていても。

あと、将来有望なお嬢様w
マニュアル車に乗る姿が目に浮かびます。
コメントへの返答
2019年11月8日 10:43
いやいやいや、すでにリアル友達と同様じゃないッスか~!(お会いできていませんが、少なくとも私はそう思っています。)BGレガシィの頃からでしたっけ?

今回ブログに登場した娘は三女ですが、最近長女が「レガシィでMTの練習させて」とか「オートサロンっていつ開催?」とか言ってくるようになりました。

# どっちも「ゆき姐さん」とはタイプが違いますよ?
2019年11月8日 0:29
 久しぶりにお会いできましたね。過去のブログを見ると2015年以来ですので4年ぶりでした。お嬢様も大きくなりましたね。数年後の感謝祭ではお嬢様の運転するブルーのBRZでKAZさんが登場!というシーンがみられそうですね(笑
コメントへの返答
2019年11月8日 10:51
コメントありがとうございます。帰宅後にPONPOちゃん(mimy-555さん)にもヨロシク伝えておきました!彼女も夢の助さんにお会いしたがっておりました。

ブルーのBRZ・・・親からは想像つかないです。が、私もメンテなどのサポートはすることになるでしょうね。
2019年11月8日 7:54
矢島工場からの帰りにお立ち寄り頂きありがとうございました。
午前中は比較的スペースも有ったのですが、午後からはご覧のようなありさまで少々手狭な感じになってしまいました。
午後から雨模様という天気予報でしたが、良い方に外れて楽しい時間が過ごせました。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年11月8日 10:59
こちらにもコメントありがとうございます。雨に降られず良かったです。開催時期がもう少し早ければ台風が、もう少し遅ければ冷え込むので、このあたりの時期がちょうど良いかもですね。

そうそう、駐車場でお会いする人々が「こんなにたくさんの方々が集まるのはわだっち@BF5Cさんの人徳のおかげだ」と申しておりました。こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。

# 臨場感あふれる総火演の写真も
# お見せいただき、ありがとうございました。
2019年11月10日 17:12
お疲れ様でした。お会い出来て嬉しかったです。(お嬢さんにも!)
前回お会いしたお嬢さん共々将来有望なお嬢さん方ですね!
いつもの事ながら丁寧で、お気持ちのこもった文章を拝読させて頂き、とても癒やされました(^^)
セドリックもご紹介頂きまして、ありがとうございます。
果物の押し売りになってないかと、心配したのですが、皆様ミカンがお好きだったそうで、(お嬢さま情報)少し安心しました(笑)
また、お会いできる事を楽しみにしております。
コメントへの返答
2019年11月11日 12:40
こんにちは!熟考のコメントありがとうございます。
初対面の時から気さくに話しかけていただき、とても感謝しています。娘には事前に「素敵な女性オーナーさんもいらっしゃるんだよ」と伝えていたので、実際にお会いできて良かったです。

# 記念撮影の画像、お顔に勝手な
# マスキングをしてスミマセン。

まだ13年しか経っていないレガシィでさえ、出先のトラブルに苦慮しつつある車齢になってきたのに、長距離を(セドリックの)自走で参加されるお姿には頭が下がります。またお会いしましょう!ご家族にもよろしくお伝えくださいませ。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation